闇の炎に抱かれて消えろっ! (14/03/17) |
6コスでの効果としては重いです。GENJI使います。 (14/03/15) |
微妙と思わざるを得ない。二つの能力のベクトルが違う方向なので・・。 (12/04/19) |
ビートで除去したいクリーチャーは大抵ブロッカーでしょうし、赤が入ることが前提ならばシューティングやGENJIを使った方が良いです。 (11/12/08) |
二つの効果が噛み合っているかいないかよく分からない一枚。ただビート寄りな効果なのに重いのは頂けないかな・・・ (09/05/05) |
奇襲力はあるんですが、よほどデッキコンセプトにマッチしないと入れるのは難しいです。 (09/05/05) |
ブロッカーを破壊しながら奇襲をかけることができるが、いかんせんコストが重いか。 (09/03/18) |
追記:6マナ→Oドライブ追加で6マナ (08/09/14) |
使えなくもない。たまーに使うぐらい。6マナと重いのが残念。 (08/09/14) |
悪くは無いと思いますが・・・。少々重いのが残念。遅めのビートダウン、又はパンチ力不足のコントロールデッキに。 (08/02/16) |
地味。 (08/02/11) |
本当にたまにだったら使ってもいいかもしれません。少なくともO・ドライブすればデス・スモーク&W・ブレイカー化ですしね。 (08/01/21) |
2つ効果は優秀です。
普通《炎獄スマッシュ》の方が強いので、2つ目の効果が生きる、攻撃的なデッキで。 (07/09/10) |
これを使って勝てるという状況は少なからずあると思いますが・・・そんな状況に期待してもねえ。 (07/08/30) |
使ってみると案外強い。既存のパワーカードにはかなわないものの、使い勝手は悪くない。 (07/08/29) |
なぜ炎獄スマッシュと同じ弾に出したんだろうか。噛ませ犬的な意味合いがあるのか? (07/08/18) |
使ってみると悪くない。
場合によるけどね これ (07/08/03) |
使えなくもなさそうな気はする。ブロッカー倒してWブレイクするのがいいかも。 (07/08/03) |
評価上げ。Wブレイカーにできるのは強いですね。 (07/07/22) |
壁を払って特攻みたいな雰囲気で使えるのは評価。ここまで大きな呪文を使ってまでとは思わないかな。 (07/07/21) |
デス・スモークにメガ・ブラスターとかマグマ・ゲイザーとかで十分。6マナは少々きついかと。 (07/07/16) |
5マナでOドライブで足して6マナでこの効果
きつい (07/07/08) |
Oドライブも除去能力だったらよかったのに・・・。
相手のブロッカーを破壊してWブレイカーを決めるっていうふうに使えなくもないので▲で。 (07/07/07) |
デス・チェイサーを使います。 (07/07/07) |
除去は除去として扱ったほうが良い気がする。 (07/07/02) |
どうもコストが重いかも。W・ブレイカーは2マナか・・・ (07/06/27) |
ブロッカーを消し飛ばしてWブレイカーを付加する
効果的にはかみ合ってますね (07/06/26) |
5マナで2枚分できるんだから恐らく優秀 (07/06/26) |
1匹除けてWBと奇襲性は良さそうですが、普通に使うならデススモークの方が恐らく優秀。こいつが真価を発揮するのは限定構築の時かと。 (07/06/26) |
意味無く能力を詰め込んでいる感が否めないカード。使い方次第では・・・ (07/06/23) |
つまりブロッカー消してから攻撃しろって言ってる訳ですな? (07/06/23) |