4コスでこの性能なので悪くないです。しかし、種族があまりよくないので使いづらいです。 (17/04/03) |
悪くない効果ですが、やはり種族サポートをあまり受けないのがきついです。同コストに相手を妨害できて自分のサポートになるシャックルアーマがいるので微妙です。 (14/03/15) |
嫌いじゃないです。でも弱い (13/08/08) |
アンタップという文字を見ただけでガガラストミステリカと組ませられないかとか考えてしまう自分が居ます。 本題:優秀な種族があだになってライバルが多すぎます。パワーとコストもやや破壊しづらい・出しづらい (12/04/29) |
白入りのコントロール型サイバーウイルスなんて普通組まないでしょうし、青入りセラフィムにもしかしたら色合わせとしてアスファルを押し退けて入るかもしれないという程度だと思います。 (11/11/28) |
良いカード。欲を言えばアンタップではなく相手をタップの方が良かった (11/04/25) |
パワーが高めだが、ブロッカーなので能動的に効果を使えるのが嬉しい。種族も悪くない。 (09/03/17) |
効果、種族共に優秀です。ただもう少し軽くても良かったかな・・・。 (08/02/15) |
この類は3マナ4000とか2マナ3000とかにするべきだとおもう・・・。 (08/02/01) |
使いやすい能力だと思います。種族も悪くは無いので、デッキに入れておいても弱くは無いカードだと思います。 (08/01/21) |
ドロー効果も良いですが、自分のターンにわざと自爆させて、2体再度攻撃とやっても強いです。 (07/12/22) |
能力は少し微妙かもしれないが決して弱くはない。 (07/12/09) |
能力より色を重視します。 (07/12/08) |
非常に強力です。種としてもエルジを止められるブロッカーとしても。
色稼ぎとしても腐りにくいです。
追加攻撃の点は忘れやすいのでご注意を。
一度忘れたら二度と忘れませんよ。 (07/12/07) |
大変良いカードです。ドローも良いですが、二体アンタップが地味ですが、効きます。タージマル二体起こされた時の絶望といったらw なんにせよ、状況で能力を取捨選択できるのはありがたいですね。
(07/12/07) |
幅広い活躍ができそう。中々優秀かと。 (07/12/01) |
万能クリーチャー 色的にも良い (07/11/04) |
非常に地味です。《カシオペア》と相性が良いのですが、それだけです。
攻撃回数を多くすることも、可能ではあるのですが…。 (07/09/08) |
今密かに注目しているカード。1ドローだけではなくアンタップ能力も状況によって非常にいい動きをする。腐りにくいセラフィムということで水入りセラフィムも組みやすくなった。 (07/09/07) |
ブロッカーなだけで焼かれやすいので、出したらドローが期待できる。
相手にすれば、このクリーチャーは大地などでマナに持っていくべきカードでもないと思うので。 (07/08/26) |
セラフィムですし、凡庸性が高いカードですね。2連攻撃出来るのも評価。 (07/08/18) |
まあ、悪くないし強そうなのだが、4コスト枠のブロッカーが重宝されるのはガーディアンか対ドリームメイツぐらいじゃあまいか? (07/08/07) |
4の4000とパワーもさほど悪くなく、2択効果もブロッカーとマッチしてるし便利かな。 (07/07/20) |
神。正直、ものすごく強い。種族、能力、パワーとそれぞれが噛み合っている。いろいろなデッキに入りそうな今後要チェックのカード。 (07/07/16) |
スペックはあまり良くないのだが、効果の汎用性がかなり高い。自分のターンで自爆して2回殴ったり、瀬戸際の攻防で相手の攻撃を食い止めたり、取り敢えず牽制として出しておいて破壊されてもアドを失わなかったり、幅広い活躍が見込める。 (07/07/04) |
ソーラーチャージャーよりドローかな? (07/07/02) |
万能すぎ。 (07/07/01) |
ふつーに使っても強いんですけど、ペングカイザーと合わせると特に強いです。 (07/06/30) |
ゴンタクラスと相討ちできる大きさだし、タダで死なないので (07/06/30) |
パワーがもう少し低くてよかった、効果自体はかなり優秀。 (07/06/29) |
強いんですけど、贅沢を言えばもうちょっと死にやすいパワーなら良かったかも。 (07/06/27) |
これは使える。サイズやコストが微妙な気はするけど、ブロッカーだしセラフィムだし。 (07/06/27) |
ブロッカーとアンタップの腹黒効果はかみ合っていて良い感じ ダイダロスの餌にして面白い事ができそう (07/06/26) |
けっこういいカード。
水をセラフィムに入れる時代? (07/06/26) |
燻し銀的なカードは大好き。 (07/06/26) |
余裕がなければ守備再起動、あればドローで使い分けれるのが便利 (07/06/26) |
そこそこのコスト、サイズに加え、悪くない能力を持つ。自分のクリーチャー2匹までアンタップは、密かに自分のターン中にも使えるので、追加攻撃とか狙っても面白そう。 (07/06/26) |
普通のセラフィムでは微妙だが、カシオペアなら入りそう。ブロッカーなので腐り辛いですし。 (07/06/23) |