普通にGENJI使います。 (14/03/15) |
何より重いのが使いづらさの原因です。2~3コストくらいなら少しは話は変わったかもしれませんね。 (13/05/22) |
余ったマナを使ってなんか出来ると考えると決して悪いサイクルではないと思いますが、マナカーブとかいろいろなことを考えるとこれ以上に強いことが出来るのでは (13/05/22) |
評価ミス。 (12/05/06) |
GENJIボーイェ…
SAあっても使われないレヴェル。 (12/05/06) |
小さな源氏、といえば聞こえはいいでしょうか。もっとも、こいつが通常マナをためて攻撃できるのは6ターン目、源氏もスピアタのおかげで6ターン目に攻撃できるので、やはり源氏に手をまわしてしまう。せめて火文明のカードがあったならば、とかなら使えたかもしれません・・・ (11/08/23) |
火が入っているのならウインドアックス、バルザック、シューティングなどを使った方が良いです。 (11/08/22) |
1マナ多くなるとGENJIがあるので採用されることはないと思う (11/07/08) |
結局赤を入れるなら1マナ我慢してGENJI使います。ビーストフォークなんて青銅と双月でいいです。 (11/01/10) |
火マナを残しておけば毎ターンブロッカーを破壊。しかし自身が貧弱で場に残りにくい。中途半端だが自然でブロッカー破壊だし…って、結局火マナ使っちゃうんだよね。微妙。 (09/09/05) |
面白いカード。攻撃時にマナを支払うのはこのカードがDM初か。 (09/04/01) |
ブロッカー破壊は強いが、このコストならウインドアックスに頼んだほうが早かったか。 (09/03/17) |
悪くは無いかと。・・・やっぱりロウバンレイが優秀過ぎるんですよねぇ; (08/02/14) |
これはあまり強くないです。同じ5マナでもロウバンレイのほうが使えると思うのでそちらを使うと思います。 (08/01/19) |
5枚目のウインドアックスと考えれば、そこまで使えなくはないのかもしれませんね。 (07/12/22) |
《ロウバンレイ》で足りている効果です。
ビーストフォークには《ウインドアックス》もいるので、そちらで事足りるかと。 (07/09/08) |
ウインドアックスでおk (07/08/18) |
ロウバンレイで。もっと軽いかデカいなら使われたかもしれないが。 (07/08/11) |
そんなに攻撃しないと思う。これだったらウインドアックスを。 (07/07/13) |
突破力ならロウバンレイの方が上みたいですね。それでも種族なり色なりにこだわるなら猛虎でもいいかと。 (07/07/11) |
ビートダウン向けの能力なんだろうが、この重さだと使われないよね。 (07/07/11) |
フレーバーは好きです。コイツは使いませんが。 (07/07/06) |
赤が入っているのならロウバンレイでいいじゃないかというジレンマ。3コスト位なら、まだ居場所はあったかも知れないが・・・。 (07/07/04) |
ロウバンレイを使います。 (07/07/02) |
コストが低ければ良かったんだけどね。 (07/07/01) |
まぁ終盤腐らないが・・・マナに赤があるならブロッカー破壊できますよね、と (07/06/30) |
ロウバンレイでいいです。 (07/06/29) |
どうにも半端なコストだな・・・これだったらウィンドアックスでいいだろうし。せめて3マナくらいなら・・・ (07/06/27) |
アタック時にブロッカー破壊ならロウバンレイで結構 (07/06/26) |
火2枚でクリティカルが使える。パワーを補えば便利 (07/06/26) |
この能力には既にロウバンレイという優秀な先輩がいる。わざわざ2コスト追加で払ってまで発動させる能力かと言えば微妙。 (07/06/26) |
殴りながらブロッカーを破壊するならロウンバンレイの方が・・・。 (07/06/23) |