8マナタップ系サイクルは基本使えないほど弱いので。 (14/03/15) |
8マナもタップするのにWブレイカーは使えないです (12/04/15) |
ベイビーバースからワンチャン。 てきな(笑) (12/03/05) |
タップ能力の実用性は皆無。軽量フェザーノイドとしてはビューラーやヴィンジャーに劣ります。 (11/12/08) |
このサイクルは使いにくい。単体だと殆ど効果を使えない。
サーベルフィーリでパクるか…?いや普通に殴る方が早いな。うん。 (11/09/04) |
めっちゃ強いじゃん!!タップしたら自分のクリーチャーが最強になるよ!?
殿堂入り候補じゃん!!ってあれ??8マナ余計にタップ…?? (11/09/04) |
8マナタップしようねシリーズは本当に扱うのが難しい。8マナタップするぐらいなら他の方法を用いて強化しますよっと。 (11/04/02) |
8マナタップするだけなら使っただろうが、自分も寝てしまうという荒法師ミガサと同じ罠が。過去のパワー上昇系効果はコスト絶賛だだ下がり中のため微妙。イラストは超カッコいいので例の法則は健在。効果は無視して使おう。 (10/05/23) |
サーベルフィーリを使うならフィニッシャーとして使えるだろう。2コストのフェザーノイドとして使ってもよいだろう。 (09/03/17) |
サーベルフィーリを活用するべきか…。 (09/03/07) |
8コストは重い。自分のクリ全体だったとしても問題無い筈。 (08/02/14) |
8枚タップ (08/01/25) |
マナが溜まれば、弱くは無い能力だと思いますが、8マナにはバザガジール等が居ますし、種族もいいわけではないので▲です。 (08/01/19) |
能力は強いですが、8マナ払うのはアレですね。これもサーベル・フィーリーとセットで。 (07/12/22) |
8マナも無駄に使う暇があったらα使いましょうぜ・・・ (07/09/12) |
《バザガジールドラゴン》なんかを、手出ししたらいいんじゃないですか。
8マナはやっぱり重すぎです。 (07/09/08) |
サーベルフィーリで使ってみようかと思ったが微妙 (07/08/18) |
種でもヴィンジャーのほうがまだ使える。 (07/07/22) |
フェザーノイドで8マナは辛いけど、発動できれば中々。マナソースとかに入れてみるか。 (07/07/16) |
8枚タップは辛いし、ファイナルドラグアーマーで良いじゃん、ってことになったり。 (07/07/11) |
8マナってあんた・・・orz (07/07/06) |
フェザーノイド、サイバーウィルスと軽量が充実しているものに限って2コストでデザインするのは何かのいじめとしか思えない。スタン落ちを考慮しているらしいが、私にはバリバリ過去のカードを引き摺っているようにしか見えませんが。効果の発動はコストを踏み倒せない限り無理。 (07/07/04) |
8枚タッパーは使えそうもないけど、ゼファーの種としては使える。 (07/07/02) |
この手のカードの中ではコストが軽いし、一番マシかも。 (07/06/30) |
8マナタップシリーズはどういう意図があって作られたのか甚だ疑問 (07/06/30) |
よかったね。 (07/06/29) |
8マナTTシリーズは弱い。 (07/06/29) |
8コストも払うTTでWブレイカー程度では不足。 (07/06/29) |
終盤のギリギリの攻防に役立つかも。2マナのフェザーノイドとしてもいけそう。 (07/06/27) |
これで8マナ払うならバザガ出しましょう ハイ (07/06/26) |
今まで3色の8マナTTのなかではまだ優秀だがまだ疑問が。 (07/06/26) |
軽量フェザーノイドならヴィンジャーやビューラーやピュゼロと充分なのが揃っている。効果を使うにしても、8コスト払ってタップしてWB与えるくらいなら自身で殴った方が早い。 (07/06/26) |
ゼファーのいい進化元じゃないですか。すばらしいですよ。 (07/06/23) |
種族と能力の組み合わせがイマイチ。と、言った所でしょうか。 (07/06/23) |
最初見たとき一瞬あせったw
8コスト払ってやるべき能力ではないと思う。これをするんだったら何か優秀なクリーチャーを出したほうが・・・ (07/06/22) |