メガスピアドラゴン見習え (17/06/11) |
デメリットがないGENJIや滅、シューティングガイアールを使います。 (14/03/13) |
名前からして情けないですね さすがにこれでは使い道がないでしょう (13/12/06) |
GT対策に、ライドウにピン挿しでどうぞ← 本題:高確率でただの置物になるオチしか見えないです。置物を出すより優先すべきものが多数あるはずです。 (13/12/05) |
グールを復活させる為に… 無理か。 (13/12/05) |
あ…あれだよ!シールド割りたくない時にアタックチャンス使うとか…… <アーマード・ドラゴンにアタックチャンスはない!> (13/12/05) |
誰得.. (13/12/05) |
失礼。グールでした (11/06/21) |
フールを復活させるのに使えるね (11/06/21) |
今までコイツ知らなかった・・・ 2マナ減るならいらないですね。 (11/05/12) |
手札が減らないライドウさんで十分です。パンチ力はあれども、他に選択肢はあります。 (11/04/22) |
コスト5のWBドラゴンが欲しいなら『時空の火焔ボルシャック・ドラゴン』を使いましょう。でなくともデメリットが大きすぎて使えません。 (11/04/09) |
この性能ならアンビシャス・ドラゴンで十分な感じが否めない。闇や自然入りデッキなら……とも考えるが、他のカードがまず入る。 (09/03/16) |
ドラゴンとして軽いがデメリットが…。 (08/07/26) |
素直に他をあたります (08/02/03) |
あまり強くないと思います。2マナタップはきついと思うので、普通のデッキには入らないと思いますが、ドラゴン系のデッキに入れて、ドラゴンの進化元として使うと、結構使えるカードだと思います。 (08/01/16) |
タップしないと死んじゃいます。
命は大切にすべきなので、デッキには入れないべきです。 (07/09/08) |
常にマナを残すプレイングは難しいのが評価を下げる原因。安定しない戦力に縋って勝てる程DMは甘くない。 (07/08/30) |
コスト5のドラゴンは必要ないんです。
コスト+1でフレイムバーン、ジャガルザー、バルがゲイザー等がいます。
速攻には遅すぎますし・・・ (07/08/27) |
使い方がいまいち分からない… (07/08/18) |
アンビシャスのほうがいいでしょ・・・。 (07/07/27) |
効果はそれほど重くないと思うけど、攻撃したい時にマナのことも考えなきゃいけないので、そこは少し面倒臭そう。それともジェネレイドとかに使うのか? (07/07/27) |
まあデメリットはどうにかなるでしょう。
ペンチグールに、エクスリボルバーと合わせてはいるかな〜
まあこのテキストだと、シールド破る前に破壊されるので、結局は大地+ゼキラのほうがいいかもしれませんね・・・ (07/07/20) |
5マナ7000とわりにパワフルですが、やはりデメが厳しい。動かないとしたらこの大きさはもったいない。無難に別の龍を使うべきかと。 (07/07/20) |
デメな能力持ちですが、サイズとしては5マナで7000はハッキリいって大きい。<メルガルス>や<ガザリアス>とは違って簡単に除去されないのは評価高いです。初心者にはコレオススメw (07/07/12) |
そんなに強くないと思うなぁ。軽くてつながりやすいのは良いけど、青銅からつなげても次に上手くつながらないし。あまり優先して入れるべきカードではなさそう。 (07/07/09) |
デメリットがかなり痛いorz (07/07/06) |
こういう効果が意外に良い。イラストの2刀流がなお良い。 (07/07/01) |
これは自分では無理です。 (07/06/30) |
このデメリットならもっとパワーを上げて欲しいな。 (07/06/29) |
ま、大きいことは悪いことじゃないですよ (07/06/29) |
まあ、ウルフェウスの2ターン前に出せるので、出した次のターンにアタック→死亡、次のターンにウルフェウス召喚、効果発動ってことでしょうか? どうなんでしょ。 (07/06/28) |
場に出してメリットを感じられない、グールにはギランド、バベルギヌスと死にやすいドラゴンがいるので (07/06/27) |
インフェニティと組むと良さそうですが・・・ (07/06/27) |
ハイリスクハイリターンなカードですね。使い方によってはかなり強いかもしれません・・・ (07/06/27) |
ビートダウンに単純に入るかと考えたがチュータと同じコストorz
とりあえず、試してみましょうかね。 (07/06/26) |
イラストはかっこいい。
でも実用性がない
デメリットなければ本当に強い (07/06/26) |
逆に特攻する時に破壊されるのを利用してグールに・・・って無理かorz (07/06/26) |
攻撃するとなると、わけがわからん。 いるだけで効果が得られるシチュエーション、それを考えましょう。 (07/06/26) |
正しく「壊れやすい」ドラゴン。平均よりちょっとパワーが高いだけでこのデメリットは頂けない。立ってるだけの進化元にするにしても、フレイムバーンのように仕事をしてくれるドラゴンの方が有難い。5コストと6コストで特に拘泥することもないし。 (07/06/26) |