色のために入れられてるような印象しかないかな。ステロイドを含む3色フェニックスもだいぶ充実したし、使い道を見つける方が難しいかな (19/01/05) |
なんちゃってドリームメイトデッキに無理やり入れてたなー。
デザインとか結構好きなんで、俺もリメイクしてくれたら嬉しいです。 (19/01/04) |
小学生の時めっちゃ欲しかったカード。リメイクしてくれー。 (18/10/28) |
アンダーワールドにゴッドウォールで進化させれば強そうですね。 (15/07/06) |
もっと簡単にぃ、踏み倒せるカードあるらしいんすよ (14/04/29) |
ターンが回ってくれば強いのですが、おそらく除去されるでしょう。 (14/03/13) |
いささか重く、ビート色なのに維持前提なスペックが噛み合っていないですが、立てて置く手段さえあれば強力なコントロールができますね
アモン・ベルスと同じように玄人向けなのかもしれません (14/01/22) |
除去耐性がないので構築を考えなければなりませんが、面白いカードです (12/09/22) |
万象の超人と組んでも面白いかも。 (11/05/05) |
お株を奪われたMr (11/05/05) |
今現在、色V進化の中で最も出しやすい方。某覚醒獣とは速さで競うしかない (11/01/10) |
ダンジューロウに存在意義を奪われたカード。 (10/12/15) |
バケットバケコを引っ張り続けるとか、面白そう。 (09/10/11) |
進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10) |
進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10) |
進化クリーチャーも出せるのは意外と面白い&強い。9000というパワーと多色というのも良いと思います。少し重いのとマナが少しずつ減るのがネック。「ザ・ワイルド」と愛称がよさそう。 (09/10/10) |
究極進化を出せ、種にもなる。1ターン守るために前のターン、ハンデスしておけば結構いけるかも (09/08/07) |
とりあえず1ターン生き残らせる必要があるのが残念。進化も出せるみたいなのでうまく使えば・・・。 (09/03/25) |
ただでクリーチャーが呼び出せるので使っていて楽しい。一応進化もだせるようなので、何か狙えそうだ。 (09/03/16) |
使い方によっては大型が並びますね。これを維持させるのは大変ですが。 (08/08/23) |
ドリームメイトにも今の環境では入りにくい。又、自身が出した時には発動できないので除去されたら厳しい。自身の重さも難しいところ。 (08/07/26) |
奇襲性には文句無し。しかし、マナの重さと効果の発揮出来るタイミングがネック。 (08/05/23) |
5色レインボーをガンガン出せるような。
ちょっと組んでみますが、赤の進化元が難しそうです。 (08/03/31) |
延々と187を引っ張り出し続けて使うと強い。
ビートダウンよりもコントロール向け。
トリプルマウスなどの種の性能アップも嬉しい。 (08/02/10) |
毎ターンマナからクリーチャー召還は、強いです。8マナというコストも、自然でブーストをすれば問題ないので、強力なクリーチャーだと思います。色の問題は、コートニーで解決すれば、問題無いと思います。 (08/01/03) |
効果は良いけど出しにくい (07/12/30) |
毎ターンクリを出せるのは良いんですがバ持ちの悪さが気になりますわ。
実際使ってみて、しかし生き残れば毎ターンクリを出せるのは優秀かと。 (07/12/27) |
かなりのオーバーキルです。
《ジャガルザー》なんかを出すのだと思うのですが、自信が高パワー。
さっさと殴るべきです。 (07/09/08) |
組みましたが出せません。(自分の能力のせい)8マナと重いですし (07/09/01) |
これ、サバイバーと使ったらファクトリーとかシータとかスフィンティラノスとか出せて面白いかもしれない。 (07/08/27) |
専用デッキを組むとかなり楽しそう。
ただ、これを出すまでが大変。
出す前に普通に殴り勝ってしまう事も。 (07/08/20) |
クリーチャーを量産できるのは強力な能力なんですが、能力の性質上殴り始めるのが遅くなる構成になるため、他の赤と緑を使うデッキとのスピード・安定性の面で差別化を図らないと出来上がるのはただの自己満足なデッキになってしまいます。 (07/08/17) |
こいつ自体は悪くは無いんだがこれが無くても普通にデッキが回ってしまうのが、なんだかなぁ〜って感じです。 (07/08/14) |
赤と緑しか出せないもののそれだけでも幅が広く、進化も出せる。ツインキャノンや二つ牙で奇襲したりなど使い方はよりどりみどり。 (07/08/14) |
物凄くド派手な能力。除去耐性こそ無い物の、マナ加速型のデッキに投入すれば何でも呼べる恐怖の存在に。ただ、使いすぎでマナが枯渇しないよう注意。 (07/08/14) |
結構じゃなく相当強いですよ。序盤にマナに置いてしまったジャックやバジュラ等を進化元があれば出せるのですから!進化元はフレイムバーンがお勧め。 (07/08/13) |
夢はあるけど、守る必要があるカード。赤緑では難しいため、あと一色必要になりそう。ロッポロッポを使って見るのもいいかもしれないが。 (07/07/22) |
<ラグマール>をマナから毎ターン叩出すと相手のクリーチャーは全てマナ送り…デッキによっては強力な大型獣を召喚できる。ヤメテ〜、やつのクリーチャーはもうマ(ry (07/07/20) |
これは強い。
スピードアタッカーを出せば形勢逆転も可能 (07/07/16) |
ドラゴンデッキに入れてもドラゴンが出しやすく強い。 (07/07/16) |