一度はロック決めてみたいよね (17/09/28) |
暁の空から来る流星は、現在、過去、そして未来さえも奪っていく。 本題:めっちゃ渋くて使いにくいカードですがこれのフレーバーテキストとロックコンボは素敵 (17/09/14) |
構築が非常に難しいですがロックは強力です。 (15/07/19) |
これが安易に出されても使われる側がイライラするだけなので重くて正解だと思います (14/04/29) |
「制圧した盤面に立てると勝ち」という意味ではボルメテウスに通じるものがありますが、カード1枚のパワーが上がっている昨今、簡単に《制圧》と口にできない弱点も同じですね
かなり上級者向けですが、決まるとほぼ抜け出せないのでロマンはあります (14/03/20) |
登場時のカードプールと比べて、アツトやプロメテウスといった非常に優秀な進化元がいるのでかなり組みやすくなっています。進化元の汎用性から、「ヒャックメーを仕込みながらあわよくばドローロックを狙う」なんて無茶なコンセプトでも意外と勝てたり。 (14/03/20) |
バイケンやキャロルと合わせますが、重いです。 (14/03/13) |
キャロルが出たのでバイケンの負担は減りました。しかし、コストが重いです。 (13/07/21) |
キャロルが出たことでロックの成功率が上がるか? (13/04/23) |
まさにロック専用デッキといったところ。グラデビにはアルゴとマルガの2種類の提督があり、いろも青と黒と分かれている。それよりも、やはりバイケンを狙うのが主流。 (13/01/12) |
重さやこの能力の使いにくさ自体はある程度他のカードで解消出来るんだけどやっぱり使いにくいです (12/03/19) |
これのドローロックは嫌い どれも嫌いだけど (11/05/05) |
種にマウス、ジェニー、パクリオ、スペースクロウラーなどを使ってバイケンでロックをかければそれなりにいけます。 (11/03/27) |
こういうカードを使いこなせると面白そうだけど、デッキ構築の時点で相当難しいんだよなあ。 (11/03/27) |
バイケンと絡ませたら無限ロックだけど、重いので自然は必須。ただ、他のカードにはない面白い効果なんでたまに使いたくなります (09/05/13) |
重いし使いようが無い パワーもいまいち (09/04/10) |
コストが重く、一見損に見える能力も、バイケンなどと組み合わせると強力なロックカードに。序盤にハンデスしておけば強い。 (09/03/16) |
バイケンと組んだらもう相手はドローできない。 (09/02/11) |
バイケンと併せてロック 重いがはまれば強いので (09/02/01) |
新たなやる気破壊の完成かな?相手を封殺するのはいいかも。 (08/08/23) |
悪くはないですがコストが重いですね。自然のブーストとドローのコントロールが必要に思われます。 (08/04/20) |
悪くないけど重いw (07/12/30) |
ロックできるのは魅力的なのですが手札2枚を毎ターン捨てるのは厳しいかと。自分にはコイツを使いこなす自身がありません。 (07/12/27) |
奇奇怪怪+コマンダーテクノバスターのコンボを内蔵した9マナ獣。手札を2枚捨てる点から、提督等と組んだら面白そうです。 (07/12/24) |
出す前に種にペトフレをつけておくと異様に強いことが判明。 ちょっと考えてみる。 (07/09/21) |
ロックとかできるかな?ドローカード大量投入して (07/09/19) |
ドロシアとあわせると馬路神っすw
相手ドローできなくて涙目w (07/09/09) |
気持ち悪いことが出来ます。
アドを失うとはいえ、ロック。
ロックし続けるより、一回ロック、《カーストーテム》、二回目ロック、一斉攻撃、のほうが強そう。
かなり出しづらいですが、面白いはずです。 (07/09/08) |
はじめはこいつのロックデッキをと頑張っていたんですがかなり使いづらいです。
エンドレス・パペットと組むと割りといいのでは (07/09/01) |
完全に相手の手札をロックでき、自分はマッドネスを利用できる。
専用デッキを組めば面白そう。
種はジェニー、パクリオあたりで。 (07/08/20) |
デッキのネタは浮かんできた。マグナム+ヒドラ+ダフト+マッドネス2匹でロックLOできる。組んでみたいなぁ。 (07/08/14) |
9マナと云うのが最大のネック。それを乗り越えても、能力起動に手札二枚が必要と云う人を選ぶカード。使いこなせれば… (07/08/14) |
種が色々使えるので普通に場に出るようです。ロックがかかると抜け出せないようでかなり強いです。でも、デビルに入らないのが残念。 (07/08/06) |
ロックの強さはキキカイカイ+テクノ並。序盤のハンデス獣であるジェニーやパクリオなんかをそのまま種にできるので無駄も少ない。専用のデッキを作らないといけないとはいえ、その専用デッキでの構築の自由度が高いのも評価。 (07/08/03) |
使いこなせば強い強い( ´∀`)
とはいえ、専用デッキでないと使えないのでこの評価。 (07/07/29) |
ドローロック、マッドネスなど、使い道はあるがコストに見合う働きをするかと言うと微妙。 (07/07/22) |
このカードが場にあれば相手の手札を毎回確認できるし、手札から捨てたカードはこちらも<インフェルノ>なんかで…あれ?<デラセルナ>が<アルゴ>が?進化元は文明だからデビル無視でも強いかもwwwww (07/07/20) |
ついデッキを組みたくなる一枚。
ドロシアと組んだら鬼 (07/07/16) |
弱いとは思わない。アルナイル+アナフェラスで進化種&手札確保が出来、このカードの効果で破壊する手札も…アルゴ・バルディオルを使えば、マッドネス効果を生かしつつ、ドローが出来る(そのドローでこいつも引けますし)。こういった特殊効果を持つ者は使い方次第なのです。 (07/07/13) |
重い割にはパワーが低いような…。効果はマッドネス用にも使える? (07/07/12) |