これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド 斬隠蒼頭龍バイケン 翔竜提督ザークピッチ 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
---|---|
質問 | 相手のターン中にチェンジ・ザ・ワールドをバトルゾーンに出し、手札からバイケンを墓地に置きます。 その時、バイケンをバトルゾーンに出した場合、チェンジ・ザ・ワールドの効果で山札から置くシールドの枚数に数えられますか? |
回答3 |
バトルゾーンに出したバイケンの分もシールドを追加できます。
「こうして捨てた手札」は、チェンジ・ザ・ワールドの能力で捨てようとする行為をしていればいいので、結果的にバイケンや悠久などが墓地以外のゾーンに移動しても、その分を含めて捨てようとした枚数分だけシールドを追加できます。 |
操作 |
|
関連 | ゴースト・パニッシュ 永遠のリュウセイ・カイザー 斬隠蒼頭龍バイケン 翔竜提督ザークピッチ 若頭の忠剣ハチ公 緑神龍アーク・デラセルナ 無頼聖者サンフィスト 悪魔提督アルゴ・バルディオル 海王提督ラネーバ・早雲 幻獣提督ウー・ワンダフォー 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 隻眼の鬼カイザー ザーク嵐 機械提督サウンドシューター ゲロ NICE・ハンゾウ 氷牙提督マティアス卿 反時空の化身 飛雲の求道者ダバ・トーレ 宣凶師ビンゴレ 光器パティ・スミス 電脳提督アクア・ジーニアス |
---|---|
質問 | 自分のマナゾーンが7枚あります。 この時《ゴースト・パニッシュ》を唱えてメタモーフの効果で《永遠のリュウセイ・カイザー》を選びました。 《永遠のリュウセイ・カイザー》は出ますか? |
回答1 |
出ません。
先に《ゴースト・パニッシュ》の効果が置換されるからです。 |
操作 |
|
関連 | フレイムランス・トラップ 翔竜提督ザークピッチ |
---|---|
質問 | 自分の手札にフレイムランス・トラップが、シールドに翔竜提督ザークピッチがある状態で、 相手が「ザークピッチ」のシールドをブレイクしたとき、「フレイムランス・トラップ」のS・バックで 「ザークピッチ」を捨てました。そうした場合、ザークピッチはバトルゾーンに出ますか? |
回答1 |
出せません。
S・バックの能力は、手札に加わる前に捨ててしまうので、手札から捨てたとみなされません。 |
操作 |
|
関連 | 天雷の導士アヴァラルド公 翔竜提督ザークピッチ 魔弾グローリー・ゲート 海王提督ラネーバ・早雲 蒼狼スペルギア・ファントム 炎竜提督ガウスブレイザー 幻獣提督ウー・ワンダフォー 聖霊提督セフィア・パルテノン 氷牙提督マティアス卿 牛若剣士トドロキ ドラゴン・ラボ 超神龍バタル・ネプタラス キャプテン・メチャゴロン 仮面鉄人ブリキオン ネオウェーブ・カタストロフィー 魔塊流ギガンドル フレミングジェット・ドラゴン サージェント・クワガタン 神託の守護者ミント・シュバール ペインシュート・ドラグーン 楯神の賢者レオルド 竜脈のダンジェン 霊騎ラーゼ・ミケランジェ アイズ・カノープス 封魔アウグルン 封魔ヴィレ・アポストロ 秘護精ボアーブス |
---|---|
質問 | アヴァラルド公やスリリング・スリー等の効果で 表向きにしたカードを山札の下に置く時 その順番を相手プレイヤーに教える必用はありますか? |
回答1 |
教える必用はありません。
非公開情報です。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | アンラッキーダーツ 斬隠蒼頭龍バイケン 無頼聖者サンフィスト 翔竜提督ザークピッチ 緑神龍アーク・デラセルナ 海王提督ラネーバ・早雲 氷牙提督マティアス卿 |
---|---|
質問 | 相手の手札は1枚あります。自分は《アンラッキーダーツ》を唱えて6といいました。捨てた手札からは、《斬隠蒼頭龍バイケン》が出ました。この場合、自分はカードを1枚ドローすることが出来ますか? |
回答1 |
出来ます。
|
操作 |
|
関連 | 黒騎士ザールフェルドII世 斬隠蒼頭龍バイケン 翔竜提督ザークピッチ 海王提督ラネーバ・早雲 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 幻獣提督ウー・ワンダフォー 氷牙提督マティアス卿 機械提督サウンドシューター |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《黒騎士ザールフェルドII世》がいる時、《ロスト・ソウル》などの「相手の手札を捨てさせる」呪文を唱えました。これによって相手の手札から《斬隠蒼頭龍バイケン》などの「バトルゾーンに出た時、〜する」能力を持つクリーチャーが相手の手札から捨てられてバトルゾーンに出た場合、《黒騎士ザールフェルドII世》の能力で2枚目以降の呪文を唱えるのと、相手クリーチャーの能力の解決は、どちらが先になりますか? |
回答2 |
2枚目以降の呪文を唱えるのが先です。
マッドネスクリーチャーの 相手のターン手札から捨てられた時場に出る効果は”置き換え効果”なので 相手のターンでも割り込んで処理されますが 提督シリーズの山札をめくって手札に入れる効果 バイケンのクリーチャーを手札に戻す効果は ”置き換え効果”ではないので割り込まずストックされ 相手のトリガーした効果が全部終わった後に処理されます 例の場合ザールフェルドの効果で呪文をコスト順に全部唱え終わった後に バイケンの効果を処理します インフィニティ・ドラゴンの山札をめくる判定や L・ゲートクリーチャーが破壊された場合の墓地回収は 一連のカードの移動の”置き換え効果”として 割り込んで処理されます |
操作 |
|
関連 | 魔弾デュアル・ザンジバル 魔弾バレット・バイス 翔竜提督ザークピッチ 海王提督ラネーバ・早雲 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 氷牙提督マティアス卿 機械提督サウンドシューター 魔光大帝ネロ・グリフィス |
---|---|
質問 | ナイトマジックで呪文を2回使う時 1回唱えて相手のトリガーした効果を解決してから2回目を唱えますか? それとも 2回唱えてから相手のトリガーした効果をまとめて解決しますか? |
回答1 |
カードの効果は1枚ずつ割り込まない原則で
2回唱えてから相手のトリガーした効果をまとめて解決です 例 バレットバイス1回目で相手が提督を出した場合 相手が山札を3枚めくって手札に加えるのは バレットバイス2回目(ナイトマジック)後です (提督の”置き換え効果”は場に出すまでが割り込む) 例 相手の場にネロ・グリフィスがいて デュアル・ザンジバル1回目で2000の相手ナイトを破壊した場合 (仮に相手手札にフラッシュ・アーマーがあっても) ネロ・グリフィスの効果で呪文を唱えられるのは デュアル・ザンジバル2回目(ナイトマジック)の後です |
操作 |
|
関連 | 聖鎧亜キング・アルカディアス 緑神龍アーク・デラセルナ 翔竜提督ザークピッチ 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 幻獣提督ウー・ワンダフォー 機械提督サウンドシューター 飛雲の求道者ダバ・トーレ 宣凶師ビンゴレ 斬隠蒼頭龍バイケン |
---|---|
質問 | 自分に聖鎧亜キング・アルカディアスがいて、自分のターン中に、相手の手札を破壊したら、単色マッドネスクリーチャーでした。このクリーチャーはどう処理すれば良いですか? |
回答4 |
マッドネスクリーチャーはバトルゾーンに出せます。置き換え効果は連鎖しません。
|
操作 |
|
関連 | 霊騎レングストン 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 幻獣提督ウー・ワンダフォー 機械提督サウンドシューター 翔竜提督ザークピッチ |
---|---|
質問 | 霊騎レングストン等の効果で山札にカードを戻す時、相手に順番を教える必要がありますか? |
回答1 |
いいえ、「表向きにする」というテキストは後半部にかからないため相手に見せずに好きな順番で戻すことが出来ます。
*事務局確認済み |
操作 |
|
関連 | 緑神龍アーク・デラセルナ 悪魔提督アルゴ・バルディオル 炎竜提督ガウスブレイザー 聖霊提督セフィア・パルテノン 幻獣提督ウー・ワンダフォー 機械提督サウンドシューター 翔竜提督ザークピッチ 無頼聖者サンフィスト 飛雲の求道者ダバ・トーレ 宣凶師ビンゴレ |
---|---|
質問 | シールドから手札に戻したのがアークデラセルナでした。デラセルナを捨てて場に出し、ストライクバックの能力を使えるのですか? |
回答1 |
出来ません。その状況でストライクバックを使う場合、デラセルナは墓地に置きます。
|
操作 |
|