効果が自分ターンのみなので、次の相手のターンで即ハンデスされるだけ。 (14/08/28) |
サイクルの中でこれはまともに見えるが、どんぐりの背比べだぞ。 (13/03/20) |
ふつうにトリプルブレイン使った方が早い。 (12/11/09) |
名前はかっこいいんですけどね……相手任せの能力は使いづらいです。 (12/11/08) |
名前はちょっと好きです。iFormulaが場にいるときならば多少プレッシャーかけられるかなあと思いますが、受動的な能力はやはり弱いです (12/11/08) |
ダンリモスでそもそもトリガーを使わせない方が良いです。未だにこのカードの名前を覚えてないです…。 (11/04/03) |
他のカードが優秀なのでスロットがないか。けん制には使える。 (09/03/14) |
やっぱドデビルにはあのコンボがあるしなぁ・・・ (09/02/11) |
トリガー対策になる訳ではないんですよねぇ・・・
ビートダウンに入れてみます? (07/09/25) |
エンペラーアクア涙目 (07/08/24) |
ある種のプレッシャーにはなるともう。追撃が可能なので次のターンで結構いけると思う (07/07/08) |
・・・スペースが。 (07/07/02) |
評価ミス (07/06/17) |
ST対策として機能するとは思えない。 (07/06/17) |
エンペラーアクアよりは幾分良くなったが、この待ちの効果ってST対策にもならないし、効果量期待するほどST踏んでたら勝てんでしょ。 (07/05/04) |
基本的に、他力本願な効果はあまり意味がありません。
コストのわりにPw低いですし・・ (07/04/25) |
エンペラーアクア・・・。トリガー覚悟でつっこむ時に必要なのはグレナのような防御力か、追加でシールド割るような攻撃力であって後続確保の手札補充ではないと思う。効果は悪くないがGデビルの手札補充はアルフェラスで十分でしょう。 (07/03/21) |
・・・素直にフォーチュン・ボールを使います。 (07/03/19) |
賭けじゃないですか (07/03/16) |
使っ「た」。またかよ。 (07/03/14) |
グランド・デビルとしては微妙な気がする。弱いとまでは思わないけどグラデビだったら入れようとは思わないな…。 (07/03/13) |
最初はトリガー対策として入るかと思ったけど、そうでもないような。コストも結構あるし、他のグラデビ入れたほうが良さそう。 (07/03/10) |
う〜ん、デッキには入らないみたい (07/03/10) |
Sトリガーが怖いなら入れてもいいかも (07/03/06) |
最悪。
私ならエンペラーアクア使います。 (07/03/01) |
トリガーしたら2ドローと、普通に良い能力は持ってますが、少し重いのと、トリガーしたら前提なのが短所ですね。グラデビは競争率が高いので、このカードがグラデビに入る事はなさそうです。 (07/02/19) |
無理だろうなぁ。ドロー出来るタイミングを計れないし、不確定すぎる。牽制として立たせておくだけの存在なら、そのスペースに他の優秀なカードを入れたほうが堅実だと思う。 (07/02/19) |
エンペラーが使われなかったから、これも使われないと思う。 (07/02/19) |
つ《エンペラーアクア》
5マナ3000というカードパワーがドデビルに入るかはわからないが、効果自体は強力。 (07/02/18) |
相手のシールドを殴るのが前提なので、ミラクルサーチャーの方が確実にドロー出来るかもしれない。それほど強くない効果ですしね…グラデビにも入らないでしょう。 (07/02/18) |
5コスト3000は小さすぎ (07/02/17) |
あれれ、エンペラーアクアは? (07/02/17) |
ビートダウン向けのカードなんだろうねぇ。(^^)ゞ 種族も良いし。 (07/02/17) |
デビルカース・エナジーと。アゼルザードでもいいか。なかなかいい。 (07/02/17) |
普通のGDには入らないな。 (07/02/17) |
グラデビの劣等生と言ったところ。普通のグラデビには入らないと思われる。 (07/02/17) |
デビルならアルフェラスでいいでしょ。 (07/02/17) |
デビルのトリガー対策に (07/02/17) |
種族が良いのでOK。トリガーを使えば2ドローは良いんだけど何か物足りない (07/02/17) |
あれ?このカード、意外と使いやすいんじゃないかな?相手がトリガーを使えば2ドローって、意外と条件が軽い気がする。こいつはメディカルで戻ってくるしね。 (07/02/17) |