これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | エンドラ・パッピー リップ・ウォッピー 雷鳴の守護者ミスト・リエス 爆竜 バトラッシュ・ナックル 熱血龍 バトリベンジ 熱血龍 バトクロス・バトル 爆竜勝利 バトライオウ |
---|---|
質問 | 自分の《エンドラ・パッピー》がバトルゾーンにあります。 《爆竜 バトラッシュ・ナックル》で相手のスレイヤーとバトルさせ、バトルに勝ちました。 手札に《爆竜勝利 バトライオウ》がいたのでバトルゾーンに出しました。 スレイヤーによる破壊と、待機中の《エンドラ・パッピー》による2ドローはどちらが先に処理されますか。 |
回答1 |
《エンドラ・パッピー》による2ドローです。
回答者6 (正式回答) |
操作 |
|
関連 | リップ・ウォッピー |
---|---|
質問 | リップウォッピーのテキストは「自分の」がないのが正式なテキストであるとの裁定が出ていますが、(http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=175) DMX-17「龍の祭典!魂ドラゴンフェス!!」に収録されているものは「自分の」が書かれています。 これも「自分の」がないテキストに合わせますか? |
回答1 |
現在確認中ですがリップ・ウォッピーのテキストはDMX-17「龍の祭典!魂ドラゴンフェス!!」のものに合わせます。
今までは「自分の」がテキストにあるプロモ版の流通量が少ないためにパックに収録された「自分の」のないテキストに合わせることになっていましたが、今回「自分の」があるテキストで収録されたために「自分の」があるテキストで合わせます。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | リップ・ウォッピー |
---|---|
質問 | 最新弾で出た「リップ・ウォッピー」の効果で「相手がドラゴンを出したときにリップ・ウォッピーの効果で自分が1枚引ける」との回答ですがデュエルロードで参加賞になっているリップ・ウォッピーのテキストでは「自分のドラゴンをバトルゾーンに出したときカードを1枚引いても良い」となっています。 この場合どちら効果に従えば良いのでしょうか? |
回答2 |
公式より。
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/index.html パックに収録された通常版のテキストを正式なテキストとして扱います。 プロモ版も通常版と同じ効果として扱います。 つまり、誰がドラゴンを出しても《リップ・ウォッピー》を場に出しているプレイヤーがドローできるということです。 |
操作 |
|
関連 | リップ・ウォッピー |
---|---|
質問 | 誰がドラゴンを出した時、誰がドローできるかよく分からないんですが。 |
回答1 |
自分のリップ・ウォッピーが場にいるとき、
・自分がドラゴンを出した場合、自分はドローできます。相手はドローできません。 ・相手がドラゴンを出した場合、自分はドローできます。相手はドローできません。 |
操作 |
|