擬似的なドローロックとランデスをこなし、ループ、ドロマーハンデス、そしてランデスなど、使い方次第で様々なデッキ、場面での活躍を期待できる一枚。ダイスがあれば本来1ターンかかるマナ回収でのデメリットも目立たなくなり、LO回避も出来たりと、ロイザーと組み合わせて使いたい。 (19/05/02) |
擬似的なドローロックとランデスをこなし、ループ、ドロマーハンデス、そしてランデスなど、使い方次第で様々なデッキ、場面での活躍を期待できる一枚。ダイスがあれば本来1ターンかかるマナ回収でのデメリットも目立たなくなり、LO回避も出来たりと、ロイザーと組み合わせて使いたい。 (19/05/02) |
ドロマーランデスの時間稼ぎにピッタリドローロックとランデスは地味ながら強烈ロイザーが交じると本当に相手は何も出来なくなる (19/02/04) |
最近わりとメルカリ辺りで人気なのはドロマーハンデスとかに採用される様になったからなんですかね
自分のマナ回収から相手へのドローロック、ランデスまでこなせるので腐りづらく扱いやすいと思います (17/02/21) |
腐りにくさが最高。運よくトリガーすればオリオチィスジャッジの効能を最大化できるかもしれん (16/01/27) |
腐りにくいコンボパーツは強い (16/01/27) |
天門において、複数役割を持てます。マナに沈めなければいけなかったアゲインや作戦を、トップに戻してミルエメに放り込めるのは非常に強力。相手に使えば軽いランデスドローロックと腐る場面が少ないです。天門のようにトリガー呪文を打ち続けるデッキがまた新たに現れたならば、そこでも活躍するでしょう。 (16/01/27) |
後に退化デッキが流行りましたが、このカードでは退化ができないのが痛いです……。ランデスに使うとしても文明が違いますが焦土と開拓の天変があるので……。 (15/03/12) |
コンボやロックに。マーシャルループのマナ回収にも使えます。 (14/05/30) |
ランデスとトップ妨害を一度に行えるカードなので、使い方次第で大化けする可能性を秘めていますね
できれば複数回唱えてロックに持ち込みたいです (14/04/09) |
アカデミーマスターとか、ロビンチャンプとかで2回使うと、5マナ払ういみありますよ超強い (14/04/07) |
アドラクと共存するのはアリですかね。STもちって言うのが良い。 (13/09/01) |
手打ちするには重すぎるような気がしますが、STで出ればクッソ強そうです。相手のトップを固定しつつランデスは脅威の一言。《アドラク》と違ってマナを払わずに使えうること、単に相手にランデスをかけたいときに自分も巻き添えを食うことがない (13/07/18) |
地味に効くランデス、場合によってはマナ回収と使っていて面白い一枚。 (12/12/26) |
ループできるアドラクの方に分があるが
強さは変わらんよ! (12/10/17) |
以前はミステリカに挿してましたが、コバルトという相方が現れました。 (12/10/07) |
相手に打てるだけでなく自分に打ってマナ回収もできるので、ランデスにおいてスペース圧縮効果もあります。終盤はゼニスなどを回収するのに使用していますね。 (12/09/27) |
ハマるとやばいですね 過去に卑猥バキュームロックでこんな感じのカードが毎ターン使われたのを体験したのでぐるぐるしたら怖いですね (12/09/11) |
未来がどうしたって?
単純なランデスより鬱陶しいこともしばしば。 (12/09/11) |
なんかの拍子に絶対にフューチャーされそうなカードです。 (12/09/11) |
知らんかった。 こういう地味系のカードは好き (12/03/05) |
今後価値が上がるカードになると思います。主な理由はガロウズ極楽カイザーで2ランデス+類似ロックが可能だからです。回してみましたが焦土、これ、センジュスプラッシュをガン積みした所、6ターン目辺りから毎ターン2ランデスが決まりました。自分にも打てるので類似マナ回収にも。 (12/01/25) |
極楽・カイザーで連打すると2ランデス+2ターンドローロック。中々悪そうな1枚です。 (12/01/14) |
青いマナクラ。アドラクという優秀なカードもあるので使うのはミステリカのデッキなどに限られそう。 (11/11/26) |
相手のマナの腐り札をプレゼント出来るというのはかなり鬱陶しがられる。
使いどころが重要な良カード。 (11/09/20) |
常勝と組み合わせてバキュロックのようなことができます (11/09/18) |
天変やアドラクで十分。トリガー目当てでもマナクラで十分 (11/07/22) |
マーシャルで踏み倒せるのでスプラッシュクイーンデッキでは使えます。アドミラルと合わせてランデスデッキに。 (09/09/14) |
水のマナ・クライシスと考えると。ただやはり5コストというのと、それが次のターンに手札に行くのが問題か。 (09/09/05) |
アドラクでは駄目なんでしょうか。STなしで4マナなら良かったんですが・・・ (09/07/29) |
アドラクで…。 (09/03/28) |
・・・アドラクかネギを・・・。 (09/01/29) |
・・・あれ、強くね?相手のドロー固定として一級品。トリガーで自身に撃って、次に引きたいカードを引けると言うのも魅力。 (09/01/25) |
ランデス&ドローロック?微妙な嫌がらせ。 (07/06/09) |
面白いかも。相手のマナをぐるぐるぐるぐる・・・ (07/06/07) |
アドラク級の強さ。 (07/04/23) |
ランデス、トップデック封じ、自分のマナ回収、LO対策等、使い方の幅は広めだが、どれにしても特化しているわけではないので使い手のセンスにより強くも弱くも。 (07/04/21) |
これでライブラリーアウトをされて
強さがわかった。 (07/04/02) |
強かった。使われたらかなり強かった。 (07/03/19) |
重い。STの意味は? (07/02/26) |