勝利のイラストがついたやつもってた
今だとパワー15000、cipで8000火力ぐらいでようやく話になるレベルかもしれませんね。 (20/02/07) |
消防の頃の切り札。時代は変わってしまった。 (17/07/08) |
ライドウから重ねたとしても火力が弱すぎる 今じゃ12000TBあってもおかしくないほどスペックが低い (14/03/22) |
DSはドラゴンプッシュらしいですが、ドレイクはなかったことにされるのでしょうか……?
堅実に基本を抑えた良進化ですね (14/03/22) |
ライドウからつなげるならセカンドかバジュラですね。 (14/03/08) |
悪くないですけどね。結局枠がなくなってしまったかなと思います (13/04/29) |
ジャックライドウデッキで全部バジュラセカンドに変えてしまいました。クリーチャーのパワーも上がってきていますし。 (13/03/20) |
セカンドの方が能力が腐りにくそうです。 (13/03/19) |
ドランギレオスと違い進化の条件の縛りが緩いぶん除去は火力除去ですね テンプレはジャックライドウからの進化ですかね 専用デッキでもガチなビートを食い止めやずいのでいいと思います (13/01/14) |
これを使ってなぐれば相手の殴り返しはほとんど消える。つまり、こやつを出す準備のための青銅やコッコとかが、心置きなく追撃できる。でも専用で作る必要がある。 (13/01/13) |
Λ?何その記号。え?フィニッシャー?ふっ、笑わせる。 って感じですねwただ、やっぱりちょっと重いかな… 強いんだけどね (12/08/28) |
ライドウから進化するならば○。ただのドラゴン進化で考えると、セカンドと比べると打点不足は否めない。それを補えるほどの火力があるわけでもないし…ドラゴンデッキのいぶし銀的存在かな。 (12/07/31) |
弱くはない。
だけど、他(セカンド、バジュラなど)を投入したい。 (11/11/15) |
うーん…。バジュラセカンド優先かなー。ビートがきついようだったらこっちの投入を考えます。 (11/11/08) |
ライドウからなら他が優先されるかな。進化時除去は素晴らしいがなんか微妙使っててもあんまり活躍場面が少ない・・・。バジュラ、セカンド、クーロン、ミカヅチの中に割って入るのは中々難しいかも。 (11/07/25) |
使われたらわかる。
こいつ強い。
どこがって言われると答えずらいけど...強い。 (11/07/01) |
ライドウに使うにしてもバジュラ、セカンド、ドランギレオスを優先したい (11/06/30) |
バジュラセカンドに見劣りします。種にドラゴンを使わないと本領を発揮できないのでティラノドレイクにも入りづらいですしね。 (11/03/31) |
ライドウからだされるとバジュラよりうざいときがある。進化時とATで除去はやっぱ強い (10/08/22) |
めっさ強いです。ライドウからの進化でマリエル・ロリを焼いてさらにATで高火力除去。非の付け所が無いスペック。バジュラと比べると、バジュラはガンガン攻める用でボルガウルJは除去用です。攻めるより守る、それがボルガウル・ジャックの真髄。さ、コイツで専用デッキ組むかな。 (10/08/22) |
ライドウから繋がればマリエルも怖くないなんて・・ (10/08/11) |
制圧力が異常。普通に強いです。 (10/08/10) |
普通に強いですよねぇ、こいつ。ジャックライドウからの進化がベストなんでしょうが、普通にドラゴンから進化しても優秀。アタック時に7500火力は意外と困るんですよねぇ。よく間違ってドラゴンやドレイクを破壊することもしばしば・・・ (10/08/10) |
ジャック・ライドウの出現により日の目を見た1枚。流れるように進化できるので、ジャック・ライドウが入るデッキにはぜひ1枚。 (09/09/05) |
ライドウで出せば簡単に両方の能力が使えて使い勝手はいい。ただ、大型のクリーチャーに止められる可能性があるのでそこは注意を要する。 (09/08/12) |
勝舞からテルに渡されたカードですね。アニメだけ見てるとどう考えてもマーズディザスターの方が強く見えてしまうんですが、実用上はこちらの方が使いやすいです。パワー上昇策を入れておけば10000だろうが20000だろうが破壊できる効果も魅力。後、名前が格好良すぎ。 (09/08/05) |
これって、ロマノフ破壊できるのか? (09/05/25) |
バジュラが1枚しか入らない今こそ活躍できる!…と思ったら例の奴らよりパワーが1000低い。でも攻撃するたびに邪魔者を破壊できるのは良いことです。ティラノの方も使いたければジャック・ライドウがあるので簡単に両方の能力が使えますね。 (09/05/25) |
これを核にしようとするとどうしても大型に止められてしまい、さらにこいつの除去体制の無さが足を引っ張ってしまう。
これは遅めのドレイクビートとかに後押しとして入れるのが無難か。 (09/04/19) |
除去が強いねライドウから進化したらすべて発動!早めに出したら相手は何もできない (09/04/05) |
通常ドラゴンデッキでも充分使える。ライドウもあるし、アタックトリガーもかなりのもの (09/03/30) |
cipと攻撃時トリガーがかなり効きます。突如奇襲してきて3体討ち取られた日には笑いたくなりますね。上手く撒き切ったとしてもドラゴンを墓地から全回収するディメンジョン・チョーカーが居るお陰で即座に復帰できてしまう場持ちのよさも強みです。 (09/03/29) |
使えばわかる、強力な制圧能力。片方から進化したとしても、2枚重ねがやりやすいあめ、能力の発動はかなり楽にできる。対処されずにそのまま殴りきれることも多く、対処される前に後続が出しやすい (09/03/29) |
ライドウのお陰でやっと日の目をみた感じか。1ターンに3体かたずけながら現れることもしばしば…もう1体優秀な進化元が出れば化けるかも。 (09/03/29) |
ジャックライドゥのおかげでこいつは結構強くなったかも (09/02/02) |
ドレイクには会わないと思うし、ドラゴンは焼けない。
でもライドウ居るからまるで (09/02/02) |
闘龍鬼ジャック・ライドウという相性のいいカードも出て、バジュラも殿堂した。十分、使えます。 (08/11/15) |
今までだと「7コストのドラゴンの進化クリならバジュラ使えばいいじゃん」の一言でドラゴン進化クリーチャーの存在が否定されていた感があったが、殿堂入りの影響でこのカードも活躍出来る可能性がでてきたと思う。ヒドラを潰し続けられるのは強い。 (08/03/31) |
個人的になかなか好きなクリですがやっぱりドラゴンのフィニシャーにはバジュラがいます。 (07/12/27) |
なぜバジュラと比べるかが僕にはわかりません。
アタックトリガーって所が◎。
ティラノからよりドラゴンからのほうが使い易いですね (07/10/20) |