スポンサードリンク

魔龍バベルギヌス
(マリュウ バベルギヌス)

表示順:
総合評価:
 シスkと入れ替りで解除が囁かれたりするが、アナカラー基盤のバッシュギヌスみたいなのが即開発されて環境に返り咲く未来が見えるため厳しそうな1枚。 (23/01/10)
 1枚制限になってからもジャバランガループやロマノフシャコガイルなどの不健全なデッキに悪用されたし、まぁ戻ってこないでしょう。 (22/06/27)
 バッシュがトドメになった感はあるが、遅かれ早かれ規制されるタイプのカードだった。仮にゲートが復帰するようなことがあったとしても、こいつは1枚のままがちょうどよさそう。 (21/03/24)
 実質インフェルノゲートといっても過言ではないクリーチャーです。蘇生効果が強いのはもちろん、場にいるクリーチャーのpigを誘発したりcipを使いまわすこともでき、相手獣を破壊して違うクリーチャーに変えるということも可能なので、幅広く使うことができます。唯一のデメリットであったパワー1000もバッシュのおかげでメリットになり、完全無欠のカードとなりました。4枚使えるとループで暴れまわることが容易に想像できるので、まず解除はないでしょう。 (21/03/24)
 こいつが一枚墓地にいると7蘇生が可能なカードが根こそぎゲート化する。規制が緩むことはそうそうないでしょうね… (20/06/26)
 キューブですら殿堂解除されてるし、墓地メタも踏み倒しメタも増えてるし、現にATインフェルノゲートの阿修羅ンチュラが使われてないし。 (20/06/26)
 クリーチャー化した調整版インフェルノゲート  バッシュの盾にされたって言ってる人達は今後巨大獣が増える程にコイツもイカレていく事に気づいて♡ (20/06/26)
 5コスで出せる鬼ヶ鬼ジャオウガがこいつを墓地から呼べるって時点でもうインフェルノゲートみたいなもんでしょ…法と契約の秤にも引っかかるしインフェルノゲートと同じことができる (20/06/26)
 バッシュの盾にされて足湯に浸かった被害者。ぶっちゃけバッシュと入れ替えでもう戻してもいいでしょ。 (20/06/25)
 黒い母なる大地 (20/04/08)
 こいつは殿堂して欲しくなかった… (20/04/05)
 ポクチンの登場でリアニメイトがかなり下火になっているので、バッシュとの殿堂コンビでいいと思います。 (19/01/06)
 かえして マフィギャングに破壊でトリガーするループのパーツをアホみたいに追加しまくった弊害で足湯に浸かったヤツ。コンボパーツとして有能なのでもっと色々と遊ばせてほしい。 (18/09/05)
 か え し て❤️バッシュのせいで逝った悲劇のカード。擬似インフェルノゲートって言う人もいるけど、7コスだから汎用性の高い良カード…って感じだったんだけどなあ…。踏み倒し効果も強力だけど、7コスならドラグシュートチャージャーやガイムソウなどの強力な踏み倒し効果を持つカード多いじゃん。汎用性高いとはいえ墓地肥えてないといけないカードを目くじら立てて規制するべきじゃないと思うけど…。第一今のデュエマ踏み倒しメタのカードが増えているから踏み倒しするのにメタカードを除去するカードも必要で踏み倒しそのものがだいぶ逆風に立たされてるのに…。次の殿堂発表でバッシュとのコンビ殿堂に降格するのを期待します。 (18/07/20)
 まあ殿堂も仕方ないですか  今残っていたら戒王で色々出せてたし (17/10/05)
 これから先、強い黒を出すとなるとどうしてもこのカードの存在が邪魔になっちゃうからね。 (17/10/04)
 度重なるミスすみません…コイツへの感謝と殿堂への怨嗟の声がcipでの万能リアニメイトの強力さを物語ってる。これがもしATだったりしたら革命チェンジ頃まで見向きもされなかったのではないか。バッシュのせいで殿堂に〜なんて言われるが、バッシュは他の新章の闇と明らかに、かつ露骨にカードデザイン違うし、コイツの事を忘れてたと考えるよりは覚えてる上で殿堂にぶち込みたくてわざわざ刷ったと考えた方が自然。 (17/10/04)
 脱字で意味わからない文になってしまった。コイツへの感謝と殿堂への怨嗟の声がcipでの万能リアニメイトの強力さを物語ってる。これがもしATだったりしたら革命チェンジ頃まで見向きもされなかったのではないか。バッシュのせいで殿堂に〜なんて言われるが、バッシュは他の新章の闇と明らかに、かつ露骨にカードデザイン違うし、コイツの事を忘れてたと考えるよりは覚えてる上で殿堂にぶち込みたくてわざわざ刷ったと考えた方が自然。 (17/10/04)
 コイツへの感謝と殿堂への怨嗟の声がcipでの万能リアニメイトの強力さを物語ってる。これがATだったりしたらバッシュのせいで〜なんて言われるが、バッシュは他の新章の闇と明らかに、かつ露骨にカードデザイン違うし、コイツの事を忘れてたと考えるよりは覚えてる上で殿堂にぶち込みたくてわざわざ刷ったと考えた方が自然。 (17/10/04)
 そもそもゲートがプレ殿しているのに無条件リアニメイトが規制されない理由がないです (17/10/04)
 バッシュがよく責められているが、私はバッシュが現れる前からいつ殿堂入りしてもおかしくないと思っていたので、さほど気にしてない。むしろ、エターナル・サインから出して味方(主にpig持ち)を破壊して、革命チェンジでこの子を手札に戻して使い回すというえげつないコンボができた時点で、殿堂入りしなかったのが逆に奇跡だと思った。  君はバッシュがいなくても充分強かったよ。 (17/10/04)
 これが出せる=非進化全てを踏み倒せるになるので殿堂入りは仕方ないかなと。ジオリバース、ドミティウス、ドラゴンボーン、バッシュと色々なカードと組み合わせて楽しいカードでした。 (17/07/08)
 ドミティウス、ホーガン、ライゾウetc…今回の殿堂のせいで死んでしまったファンデッキは数知れず。ドラゴンゾンビデッキやライゾウ連ドラではとてもお世話になりました。何度も窮地を救ってくれたよきカードでした。とりあえずライゾウ握ってるんでこいつの抜けた穴はヴィオラソナタでリペアします。 (17/07/07)
 コイツ自身の重さとパワーの低さは踏み倒し能力が強いから気にしてなかったけど、バッシュとの相性は開発段階で気づかなかったのだろうか?お手軽ループが発見されてすぐさま殿堂入りしたメルゲを思い出しちゃいましたよ。 (17/07/05)
 Congratulations on Hall of Fame! (17/06/27)
 一応クリメモやブライゼで引っ張ってこれるけど、それじゃ遅いかな?緑単と違ってコンボが失敗したら雑にクリーチャー並べて殴れるタイプじゃないし。 (17/06/25)
 そりゃ無条件リアニメイトだからいずれは規制されるポテンシャルは秘めていたとは思うけど、こいつを殿堂送りするのがバッシュのような奴だとはつゆほども思わなかったよ。パワー2000ぐらいで戻ってきてくれてもええんやで (17/06/25)
 今までありがとう  パワー2000くらいで復活して欲しい (17/06/24)
 踏み倒し対象に制限も何もなかったし、遅かれ早かれこうなる運命だと思うしかないです (17/06/24)
 今までお疲れさまでした、ありがとうございます、感謝しかなく、心の中にはいま悲しみしかない、バッシュさえ出なければまだよかったのに、と思ってしまうカードです、一番好きなカードでした、また戻ってきてください。 (17/06/24)
 Bye-Bye ありがとう さよなら 愛しいバベルよ。  1枚でも十分に強いけど複数積めた今まではやはり格が違った。 (17/06/24)
 エンドレスオールデリートでデュエマ始めてからずっと使ってきただけに本当に残念でならない。  1枚使えればまだマシかも知れないけれどあの頃のリアニメイトが次々に殿堂入りするのはとても悲しい (17/06/24)
 複数積みありがとうございました。このカードは結構強く、愛用してました。  闇単連ドラの軸として頑張ってくれたので、今後はウラミハデスに意向しつつ、もう一度ダークマスターズやガビュートを使いまわして頑張ってくれると嬉しいです。 (17/06/24)
 おのれバッシュ許さん。リペアはダンディナスオなどを使うことになりそうです。 (17/06/24)
 こいつは殿堂して欲しくなかった… (17/06/24)
 本当に悲しい。どんどん過去の強カードが新規との組み合わせで死んでいくのは悲しい・・・1枚になっても使ってやるぞ。 (17/06/24)
 許されなかった…1枚でも使える限りは使っていきたいです (17/06/24)
 ドラゴン補正+範囲に制限のないリアニメイトを持っている時点でいつ死んでもおかしくはない1枚。個人的にはずっと4枚積みしていたいものですが… (17/05/27)
 「凶鬼34号バッシュ」との相性は、抜群だと思います。 (17/05/17)
 黒入りライゾウ連ドラを作った当初から一度もデッキから抜けてない。墓地蘇生能力で手札破壊やマナ破壊をしてくる相手にも強気で出せるし、ライゾウとの相性も抜群。こいつとヴィルヘルムのために闇を入れてるといっても過言じゃない…というのが個人的な感想で、最近はバッシュと組んで大暴れしていますね。こいつが規制かからないか心配です。 (17/05/17)
スポンサードリンク