一撃の下に相手の盤面全てを消し飛ばす究極のロマン砲 メンデルスゾーン→ナウオアロマネキャンセルで10マナまで伸ばせば4ターン目着地も夢じゃない BBPでガチャロボという最強の下敷きを手に入れた事により、本当の意味で戦えるレベルのフィニッシャーになったかもしれない (20/01/20) |
黒箱にて最強の座布団を手に入れる模様、ユニバースだけじゃなくこのカードも使ってあげたいですね。 (20/01/19) |
流石にもうファンデッキでも難しいかな。メガメテオバーンという豪快さが好きなのでリメイクしてほしいカード。 (18/11/12) |
進化元が緩ければとても強力なカードだったでしょうね (18/07/18) |
ガチダイオーあたりに突っ込むといいかも?
ガチダイオー今あんま強くないからなぁ (17/07/08) |
これ+ロマネスク+コンチ=ペテルギウスロマネコンティ 本題 能力の発動条件がキツすぎますね。タイムチェンジャーがいるのでまだ使えないこともないと思いますが。 (17/07/08) |
今となってはこの進化条件はきつくしか見えない グランド・デビルとかグレート・メカオーもこれからあんまり増えないだろうし (16/08/05) |
怠惰な進化条件と勤勉な効果を兼ね備えたカード、デスねぇ。
なかなかなかなかなかなかなかにぃぃぃ。
興味深いカードなの、デス (16/08/04) |
メガメテオバーン6とはなんだったのか。よくも悪くもロマン砲。昔1枚しか持ってなかったのにデッキ組んでたなぁ・・・ (16/08/04) |
MM6全殺し本当すごい (16/07/06) |
決まる時は決まる 決まった時の絶望感がたまらん (15/08/12) |
ドルバロムに負けず劣らずのぶっ壊れカード。進化条件がもっと簡単だったらいいのに。 (15/02/04) |
ファンデッキの定番 (14/11/16) |
進化元が優秀かつタイムチェンジャーという相棒がいるので意外にメガメテオバーンの発動機会はあります。発動してしまえば基本的に勝ちなのですが、構築の腕が試されます。 (14/06/21) |
私の昔の切り札的存在のカードでした。今はもう使わないかな? (14/06/20) |
これぞロマンといった豪快な1枚ですね
出すだけでも難しいのにもうひと手間ありさすがに使いにくいですが、それでも使いたくなる魅力があります (14/02/20) |
種のメカオーは展開力が増し、タイムチェンジャーもいるので使いやすいかも (13/07/31) |
使いたくなるカードだよね
センスの問われるカードだと思う (13/07/30) |
評価しづれえ・・・。決まれば実質勝ち。BBPはロマンあふれる再録が多いですね。 (13/07/30) |
軽量つ進化元になるゴッドノヴァが増えたらもしかしたら使える日が来るかもしれない・・・。メテオバーン使えれば勝ちなのでフィニッシュ力はすごいですが、問題はバウンス故に黒緑のリュウセイキルキルに対処できないこと。 (13/07/24) |
評価して6.6崩れたらごめんなさい 本題:このフィニッシュ力はすごいですね マナもっていうのはかっこいい (13/03/26) |
メテオバーンに6つ、評価も6.6・・・なんというかすごいw (13/03/26) |
種を6貯めるところにロマンを感じる。何かと夢が膨らみ、それに伴う強さをもっている良カード (13/03/26) |
手間がかかるものの夢があってイイカードだと思う。 (13/03/23) |
流石に手間がかかりすぎます。 (13/03/19) |
再録されましたね 優秀な種も増えたので面白いデッキが出来そうです (13/02/06) |
アニメのバジュラズテラ、前回のDASHTVのメスタポの次はこれとメデタインですか。やっぱりブラックボックスの再録フラグなんでしょうか。本題:使いにくそうな能力ですけど、する事が派手なので使う時は工夫したいですね。 (13/01/12) |
再録が予測されますねww。本題 効果は面白いので使いこなしたデッキは大変盛り上がるでしょう。効果はかなり使いづらいです (13/01/12) |
公式サイトで再録フラグがたって感極まって泣きそうになりました。そのオーバーキル感、「ファイナル」の名にふさわしいです。公式でも紹介されてるとおり、ウィニーの自爆特攻がMMB6条件を満たすのに最も楽なやり方なのかな。 それにしてもリアルのペテルギウスは全然ファイナルキャノン放ちませんね (13/01/11) |
メカオー強化は追い風になるかもしれません。とりあえずファタルとの相性は最高です。 (12/12/29) |
名前アドだけでデッキ組み始めるレベル.決まりにくい分だけオーバーキルするところが熱いです!でも今の自分には圧倒的に構築力が足りてない・・・ (12/12/07) |
名前が長い・・・。出す価値はあるなあ。 (12/12/07) |
夢があって、悪くない。グレメカ強化でワンチャンあるかも。 (12/11/20) |
夢があって、悪くない。グレメカ強化でワンチャンあるかも。 (12/11/20) |
某はるちゃんにこのカードでボコボコにされたのは苦い思い出ですね。
白青のリエス&ルーペ主体のブロッカー大量展開デッキに添えながら、自軍をミール・サンダーでタップしたクリーチャーに自爆特攻させ、メガメテオバーン6を1ターンで決める動きはとても面白かったです。
使用頻度云々以前に、初見殺しの地雷として面白いですし、カード自体にインパクトがあるのでこの評価で。 (12/11/19) |
サーファー踏んで死んだ。凄い楽しい (12/10/29) |
決まればまぁ勝つんでしょう。タイチェンとか使えば次のターンには効果使えるでしょうけど、最近除去強いですからねぇ・・・ (12/09/11) |
宇宙の『もうすぐ』がちっぽけな人間の『もうすぐ』に当てはまるかどうかなんてわからんのね、生きてる間に拝めるかな・・・。 本題:パワーはあるから殴り殺されることはなさそうなんだけど、ちょっと発動させにくいかな (12/04/30) |
もうすぐリアルのほうで爆発するらしいですね。想像を超えた天体ショー、生きてる間に見てみたいものです
本題:MMB6、普通に考えて決めるのは難しいですが、なにやら悪いことしてくれそうなビクトリーがもうすぐ出るようで (12/02/22) |
全クリーチャー&マナを手札に送還、まさに夢!! ここまでオーバーキルなのも珍しいですね。メガメテオバーン6を発動させるまでにかなり苦労しそうですが、一度は決めてみたいものです。 (12/01/31) |