スポンサードリンク

ボルメテウス・レッド・ドラグーン
(ボルメテウスレッドドラグーン)

表示順:
総合評価:
 パワーの代わりにコストが重くなって種族が若干かわったボルホワ。昔から好きなカードということもありティラノドレイクの新規サポートに期待です(正直あんまりなさそうだけど) (19/10/05)
 蒼炎、ブラックとほぼ上位互換がいて、ドラゴンを種族に持たないこのカードは正直使えません。上2つの存在がなかったとしても入るデッキがないので、ティラノドレイク強化が来ない限りこれからの活躍も難しそうです。 (19/02/26)
 元から影が薄いのにこれから更に薄くなる可能性が....お願いだから忘れないで! (19/01/20)
 たまにはこいつのことも思い出してあげてください。 (18/12/19)
 ボルメテウスデッキに再録されてからストレージで見かけるまでに成り下がってしまったカード..流石にVANの対象外よりもドラゴンかつcip除去やSAアンブロッカブル持ちのメリットの方が圧倒的に大きいのでティラノドレイクが大幅強化でもしない限り無理。 (16/11/19)
 そ、蒼炎とは違ってVAN無視して出せるんやで(震え声)  なかなか入手しにくい中、中古の店で600円で買ったカード。一度トレードしてくれと言われたけどソッコーで却下したなぁw (16/11/19)
 ブラックに続いて蒼炎まで出てきたらさすがに・・・ (16/10/27)
 とりあえず再録して欲しい (16/07/03)
 こいつは何よりvanに引っかからないことがメリット。重すぎるのが難点だがvanをすり抜けるフィニッシャーとしてデッキに刺すのはありかもしれない。 (16/06/06)
 これもボルメテウスブラックを押し退けて使う理由が無いです。 (16/06/06)
 但馬さんを乗り越えられるパワーは重宝しそう (15/08/07)
 ボル黒が出たので除去コンでも使うことはないでしょう、お疲れ様でした。 (15/08/02)
 ボル黒でさえVANに引っかかる。ボルメテウスがカテゴリー化したのもあり、十分ボルコンでは使えるスペックだと思うが。 (15/08/02)
 ファ⁇何故に?まぁカッコいいから許す。デッキも何故に準ハイランダーにしたし (15/07/29)
 パワーが高いとはいえ、cipでも役割を持てるボル黒が出てしまっては流石に厳しい (15/07/12)
 ボル黒に殺された模様。よほどボルコンが赤黒白全部入れる風潮にでもならない限り使うことはなさそう。 (15/07/11)
 ボルメテウスブラックに枠を奪われそうです。 (15/07/11)
 そもそもボルホワもレッドドラグーンもウェディングと比べるカードじゃないかと。 (15/01/31)
 強「かった」カード。今だとこのカード自体のカードパワーも相対的に低くなり、またハイランダー気味の緑抜き4C除去コン(ボルコン)自体も弱くなってしまったので今一つに。 (15/01/30)
 ウェディングの方が回るようにできているデッキがこのカードの入るデッキより何倍もあるため強いと錯覚するのは分かります。グラディアンレッドドラゴンとドラゴ大王のような分かりやすい2枚を比較するわけではないのでウェディングとの比較は難しいです。ボルコンにウェディングが入るか考えればこのカードの適応性ともう一枚のカードの適用性の違いが容易に理解できると思います。 (15/01/30)
 ↓なぜウェディングと比べてしまったのか 単純な強さではそりゃウェディングには汎用性は劣る こいつはボルコンのためにある (15/01/30)
 フリーでもコイツで盾5枚割るのはきつい。総合的にウェディングのほうが強いと思っているので× (15/01/27)
 スーパーレアパックに入れてほしかったな・・・しょうがないですけどね VANにひっかからないですしパワーも優秀なので未だに強いと思います (15/01/27)
 9000強い。VANに引っかからないのも強い。だから早く再録して (13/10/27)
 ボルコン愛用者が通りますよ  ほぼ毎ターン2枚焼いてる人。仕事人という言葉はこいつのために存在していた。大好きな一枚だが、再録しないから手に入らないのが・・・ (13/09/23)
 VANのおかげで種族的に優位にはなったもののボルメテブランド自体が厳しいというのは仕方ない。サファイアくらい圧倒的噛み合いの破壊力が無いと現環境は辛い。 (13/08/25)
 自然無しのハイランダーボルコンだとマナが伸びにくく低速、且つ赤が不足しやすい為重宝されますね。最近はパワー以外にも、ドラゴンではない事が利点になってます。 (13/08/25)
 カッコいいだけで普通にボル白2枚積んだ方がよさげです。それかゼロか。vanの為だけにこいつを使うってのも(;^ω^) (13/08/25)
 ホワイトと2体ならぶとに格好いいので好きですねー。  活躍の場は少なくなったかもしれませんが、頑張ってメタに食い込んでいって欲しいです (13/08/14)
 9000というパワーが魅力、かっこよすぎる (13/08/13)
 VANを避けられるのが大きな利点。ボル白とゼロドラゴンとは十分差別化可能。 (13/08/13)
 VANにかからずに盾を焼ける。コストは少し重いがこのスペックならしょうがない。 (13/08/12)
 評価上げます。高パワーとVANに引っかからない種族が予想以上に強かったです (13/08/12)
 ウェディングの方が強いです (13/04/25)
 パワーにありがたみを感じたことは正直あまりないw 墳墓よけできるのが1番うれしい。 (13/04/25)
 いつまで経っても再録されませんが、ボルゼロという相互互換が登場したことで組みづらさは緩和されました ただそのボルコンが強さよりもハイランダーの様式美を追求したデッキであり、これ自体もフィニッシャー以外の用途がない汎用性にかける1枚だな、という印象です (13/04/24)
 パワー9000はなかなか強力ですね。それにしてもいつになったら再録するんだろうか (13/04/16)
 ボルコンのフィニッシャー  重いとかいう人はパワーの差を軽視している。 (13/04/10)
 ボル白より1コスト重いのはデメリットですけど、9000は大きいですね。 強いカードであることに変わりないけど◎は付けれません。 (13/04/08)
 1コスト軽いとはいえ、ガードホールはそれなりに使われているので、問題は重さよりも、フィニッシュにしか使えないという汎用性の低さにあるようです。 (13/04/07)
スポンサードリンク