評価更新です。前回、1コストの攻撃もできるブロッカーという時点で強いので、問題は採用先だと書きましたが、それは的外れでした。枠がないためなかなか入っていないだけで、闇の進化元だったり速攻要員で使えるので、どのデッキにも採用しようと思えばできます。ブロッカーを持っているため最低限仕事をしてくれますし、悪くないです。 (20/07/07) |
黒緑速攻でお世話になったカードですが、現状使い道がありません。最近だと零龍に入ることもありましたがザンバリーに枠を奪われてしまいましたし、黒入りの速攻は鬼タイムぐらいしかなく、あそこはブレイズなどがおり、守り札もあるため採用されません。1コストの攻撃もできるブロッカーという時点で強いので、またどこかで使われそうではありますが、今のところは厳しそうです。 (20/06/17) |
今はコレに+1コストするとパワーが+1000、STと魔導具という超優秀な種族が付いてくるとなるとインフレっぷりがわかる。しかし殴れる1コストという大きな長所を活かして昔から多くの黒入り速攻で活躍する素晴らしい1枚。 (18/12/06) |
攻撃後破壊されるが防御にも参加でき、墓地進化の種にもなる。
革命チェンジが出て以降1マナの攻撃できるクリーチャーの価値が上がったので、うまく使ってやりたい。 (18/12/06) |
こいつは基本的に革命チェンジの餌で、なおかつブロッカーだから腐りにくいという強みで使ってる。
そういや、黒緑速攻のレシピを見る度にロンリー優先してる理由がいまいちわからない。こいつで殴って即落ちるから気にしない気がするが・・・ (17/04/18) |
コスト1で殴れるブロッカーというのは、優秀だと思います。シールドをブレイクして自壊しても、墓地進化の進化元になれるのが強みだと思います。「夢幻騎士ダースレイン」などの最軽量の進化元にもなれます。 (16/02/10) |
自分の知ってるボーンスライムではありませんでしたが、ゾンビー君のイラストも悪くないですね。新枠での再録感謝してます。 (16/01/24) |
相手の6打点を止めつつ自分の打点を揃えるために置いておくクリーチャーとしては悪くない感じです。 (15/06/14) |
基本は墓地進化速攻で使いやすそうです。速攻相手の同型ではブロッカーとしても活躍してくれます (15/02/07) |
黒緑速攻なら出番があるかもしれません。シールドブレイクして墓地に置いた時点でデスマーチに警戒しないといけない。 (14/12/06) |
場に残り辛いので基本黒緑等の速攻には入りませんが、1コス量調整に入れてみることもあります。 (14/07/22) |
デメリットがメリットになってるんだなあ (14/07/21) |
一番使えるリビングデッド、1ターン目に出せるアタッカーであり、いざとなれば守ることもでき、破壊されても墓地進化元になれ無駄がありません、最近全く再録されてないのが惜しいところです (14/04/30) |
黒緑の1コストで一番弱いと思います。それでも強いのは異常ですけど。 (14/04/30) |
入るデッキは基本、黒単か黒緑くらいでしょう。ただ、1コストアタッカーかついざというときに防御としても使えるのはかなり優秀です。 (14/04/30) |
リビングデッドの鑑。そういやこれも極神編後のコロドリ以来再録されてないな。速攻の基本。いざとなればチャンプブロッカーになれるのも便利。 (14/04/30) |
やはり1マナで殴れるというだけで強いです。 (14/03/14) |
青黒メタビや黒緑速攻の墓地進化用に。場に残らないので個人的にはビートに不向きだと思います。 (14/03/12) |
黒1コスアタッカーの選択肢ですね
ザビクロー、バイシャ、ロンリーに比べ継続して殴ることができないので優先度は下がりますが、ブロッカーを活かせれば強そうです
同型の多い環境でどうぞ (14/03/03) |
黒緑速攻で今でも現役。ブロッカーが地味にいやらしい。 (12/12/04) |
軽さは強さ。壊れやすさは転生(墓地進化)のしやさ。デメリットなんて特に気になんないし (12/10/07) |
黒緑において、モスキートと肩を並べる強カード。アタックして墓地肥やし、ブロッカーとして同形対策にもなりますし。これとマーチの引けない同形は負けを認めるのと同じ (12/08/29) |
速い、良く死ぬ、便利。 (12/06/18) |
強いには強いんだけど1tにプレイしたくないなぁ 出すなら2t以降で (12/03/21) |
デスマーチの相棒ですよね (12/03/21) |
アツト、ザビクローの登場により、墓地進化速攻が息を吹き返したので、また活躍していますね。 (12/03/20) |
墓地進化速攻の先頭バッターだねw (12/03/20) |
黒系速攻にはほぼ必須。殴った後も墓地肥やしになり、ささやかながら同系メタにも (12/03/12) |
黒が入った速攻デッキではよく使います (12/03/07) |
黒緑速攻!! (12/03/05) |
なんでコイツ殴れるんだよ。どう見ても最強のリビング・デッドにしか見えない。 (12/02/23) |
昔からよく青銅と同じくらい愛用してきました。墓地進化という新しい仲間も見つけました。この強さは色褪せないですね。 (12/02/23) |
闇速攻の強さの1つ。闇の1マナ層の厚さはここから始まったと言える。 (12/02/22) |
黒緑速攻ではまずこいつが候補に上がります。黒緑速攻ではデメリットがメリットになっているので尚更です。 (12/02/15) |
いやー、流石に最初にプレイしたくないカードその1はやる気を感じない (12/01/12) |
黒入り速攻、特に墓地進化中心では必須レベル。2002年に登場したカードにも関わらず、ここまで一線で活躍できるのはすごいですね。 (12/01/08) |
墓地進化の種。もはや定番 (12/01/07) |
こいつを筆頭に、黒緑の1コスト枠の種類がかなり豊富なことに、今更気づいた。そりゃ早いはずですよ。 (11/12/29) |
黒入り速攻定番の1コスト獣。 (11/12/28) |
黒入り速攻=これ というくらいには強いです (11/11/30) |