スポンサードリンク

ロスト・ソウル
(ロストソウル)

表示順:
総合評価:
 評価変更。これまではツインパクト版があって厳しかったとはいえ、弾幕のようなクリーチャー面を指定した効果の邪魔にならないという点で差別化できていたのですが、ついにこれにGSがついたロスト・Re:ソウルが出てしまったため、今後はこちらに立場を譲ることになるでしょう。5枚以上積みたいカードでもないですし、完全に役目を終えました。 (21/11/23)
 レアリティはレア。ノーマルカードストレージ漁って手に入れるなら良いかもしれない。 (21/05/08)
 すでに言われてるけど、詰めて考えるとデスカールつきバージョンに総取っ替えせざるを得ないのがね……。落ち目を感じない時期に急に上位互換を刷られて御役御免になったののはちょっとかわいそうだった。 (21/05/08)
 今のところ7コストであるロストソウルを使う上で、非クリーチャーである点を合理的に活かせる組み合わせがまるで無いで、これを使う理由が思いあたらない。クイーンアマテラス方式でコスト7踏み倒す手段って無いでしょ。無論、ツインパクト化したことによる裏目はあるだろうが、クリーチャー面もコスト8で審問に焼かれるわけでも無いし、実用上の問題がまるで感じられない。むしろクリーチャー化したことで拾える要素が増えたわけだから、これに関してはガチで戦う気ならツインパクト一択だろう。流通枚数自体は旧ロストソウルのほうが断然多いので、別にそんなにガッチガチでも無ければこれでも良いとは思うが、露骨な上位互換がある上では▲すら与えるわけには行くまい。クリメモとかなら▲〜ギリ○くらいは与えても良いとは思うが、流石にこれは無理。 (21/05/08)
 上に残虐覇王がついてるやつなんて使いたくないので基本こっちを使います。 (21/05/08)
 基本ツインパクト優先ですが、他の方々が言うようにクリーチャー面がついていることによるデメリットもあるのでうまく使い分けていきたいところです。最近の環境は手札を抱えるデッキが減ってしまったため刺さりにくくなっていますが、間違いなく今後も使われるカードだと思います。 (20/07/21)
 ひみつのフィナーレが出たことにより、クリーチャーが付いているだけで相手にアドバンテージを取られてしまう可能性があるので、クリーチャー面(デスカール)を使わない場合は、非ツインパクトのロストソウルを優先して採用した方が良いかと思います。 (20/01/29)
 評価上げます。ツインパクトでない利点があったり、墳墓避けや弾幕回避、8枚体制にできるメリットとかもあることを見落としていました。それにしても、この前も書きましたが、ほんと残念覇王とのツインパクトやめて欲しかったです。イケメンや美女の頭の上にうんこを乗せるようなものでしょう。何が悲しくて、残念ハエのツラを見ながら、ロスソを使わなければならないのでしょうか? (19/01/04)
 ツインパクト化でダーツデリートに8枚ロスソ積める…やったぜ (19/01/02)
 デスカールとツインパクト化ですね  墳墓避けにもなりそもそもクリーチャー面があることでのメリットデメリットたくさんあるので差別化は出来てるんじゃないですかね?  本題 結局デュエマは手札がないと何も出来ないので当然強い 轟轟轟は知らないけど (19/01/02)
 7777777で8コスが除去られるデメリットがあるのでジョーカーズ相手にプチョを立てるなら非ツインパクト版を優先します (19/01/02)
 ↓墓地回収で使い回す必要が無いっていう意味。本題:強制のリアニで釣り上がらないから全然差別化可能。 (19/01/02)
 ツインパクト版が出たけどロスソは一回打てれば十分で二回目以降はオーバーキルだから多分墳墓避けとしてこれからも使われると思うよ。 (19/01/02)
 リバホ等のクリ回収で拾えるロスソが出た事もそれはそれで良いのですが、それ以上に墳墓避けが出来るようになって間接的に強化されたのがありがたいです。 (19/01/02)
 個人的にはデスカールとロスソが一緒になってくれて嬉しいです。ついにデスカールがガチデッキに入ると思うと感極まって涙が出ます。まあクリーチャー面は使わないだろうけど.... (19/01/02)
 ↓デスカールに親でも殺されたんですか…一応差別化はできますよ  本題 まさかのデスカールとのツインパクト化。でも正直言ってクリーチャー面は使わないかなと思います。7マナで全力ハンデスはやっぱり唯一無二です。 (19/01/02)
 デスカールとくっつけるくらいだったら、ツインパクト化して欲しくなかったです。ロスソの格が下がるだけではないでしょうか?悲しいかな、これでもこのロスソ単体よりは強くなっているので、これからはデスカールと同居しているロスソの方を優先して使わなければならないんでしょうね。ロスソを使うのに、なぜデスカールもデッキに入れなければならないんでしょうか?本当に腹が立ちます。 (19/01/02)
 アナシャコでスパイラルハリケーンと合わせて復権したが、今はまた少し環境からは遠ざかっている。  高速化した環境で使うのはやや難しいが、一度打てば相手は今引いたカードで戦うしかなくなるので、十分なポテンシャルは秘めている。  シンプルかつ強力なカード。 (18/12/06)
 メタり合い対面で使うと形勢逆転の一手となる。1枚だけ入れておくのも良い。タイガニトロ、ラビリピト、解体人形ジェニーなどより使い手の良し悪しが問われる1枚。性能は最強クラスだが、不思議と嫌がらせ感がない。タイガニトロやジェニーのようなしつこいハンデスではないからかな…?こいつが殿堂行くとしたらニトロ、ジェニーの方が先じゃないとおかしい。 (18/10/30)
 最近は「出されたら(使われたら)負けに繋がる」レベルのカードが多すぎるので相対的にハンデスが強いと感じる。ダークマスターズとは使い分け、デッキ次第では両方積んでもいいかもしれない。 (18/05/15)
 「ダークマスターズが登場したし、今後はそっちに出番を譲るだろう。捨てる枚数が3枚も全部も変わらん」そう思っていた時期もありました。というのも、・過剰ドローカードで手札が3枚より多い場面が増えた・全体バウンス呪文との組み合わせ・相手ターン中のバウンスが容易に…と、むしろインフレした昨今でさえ、「過去にこれだけ使われることがあっただろうか」と思います。 (18/05/15)
 ⬇︎どういうこと?笑  ダークマスターズと違ってマッドネスを出させてしまう可能性があるのは痛いがスペルサイクリカで連発できる可能性はでかい。そこまで連発する必要があるのかと思うと疑問だが (18/05/15)
 ツインパクトがでて抗議するカードってのはこういうカードじゃないのかなと思います (18/05/15)
 ちょっと前までダークマスターズでいいやって思ってたけど、いい感じに相手を邪魔して手札を溜め込ませればこっちの方が強いかもしれない。ニコルは色で差別化 (18/02/07)
 凶悪な呪文 (17/11/08)
 勘違いしているプレイヤーもいるかもしれないけど、最後にロスソを唱えても相手のS・トリガー獣は先に着地しているから叩き落とせないからね。ロスソはあくまで手札誘発の防御札を叩き落とすための役割。ST呪文は全解決。それ以外は着地まで。 (17/10/25)
 間違えた、シールド焼却にはならなかった。まぁでもシノビと0トリ防げるだけでも十分か。 (17/10/25)
 一応テキサスニューオーダーで強化されたジャスティスだと疑似シールド焼却になるから弱いということはない。つってもジャスティスはカマスと悠久両方積んでるデッキにはクソ弱いし、テキサスループも呪文メタが別途に無いと呪文STで逆転される。よってこの評価。 (17/10/24)
 知新ダーツオールデリートならこっち。さすがにビマナに積むインセンティブは薄れた。ソウル・アドバンテージでも一度経験した過程をジャクポボーラスや裏切り魔狼でまた味わっている。ブラックサイコ?知らない子ですねえ… (16/12/09)
 ニコルやダクマでええやんってなることも多いとは思いますけどやはり7コス呪文というスペックは生かし易いでしょうし強いですよね (16/11/17)
 アルファリオン天門相手にどうぞ (16/08/30)
 ボーンおどりからの知新で4tに唱えなきゃ旨味があまりない。レッドゾーンに対抗するならオリオティスも必須だね。ハンデスする前にS立てられて、ハンデスした後に今引きから侵略された、って言われても知らないけど。 (16/08/26)
 天門相手にはいまだに現役 (16/08/24)
 タダ強というよりはコスト相応な性能なため、アクセスしやすい生きたハンデス龍が優先されるがちなのはやや不利か。とはいえ、十分なカードパワーは備えているため「呪文である事」や「7枚以上でも全て捨てさせる事」を活かせるなら。 (16/08/19)
 劣化ではないことは重々承知しているが、ニコル・ボーラスでええやんってなる 色の問題もあるけど、環境でロスソ入るようなコントロールと言ったら五色コンくらいだし、やっぱり見なくなった (16/08/18)
 強力なハンデスカードが増えましたが、呪文だからこそ出来る芸当は沢山あるので今でも強いですね。ボーン踊り→知新→ロストはずる過ぎる。 (16/08/11)
 長い間存在してるカードだけど、このカードは変わらず強い。ダークマスターズとかいうのが出てきちゃったけど、十分差別化できてる。 (16/06/08)
 ダークマスターズが出ようと、ニコルが出ようと、こいつの輝きは失われない。使いやすい闇単色で、必ず相手をハンドレスにしてくれる。これをうったらあとは盤面を掃除するだけ。 (16/04/04)
 今は環境的にガンヴィートの方が強いかもしれませんが、天門という大きな仮想敵がいます。唯一無二かつ強力な効果なのでこの評価。 (16/01/17)
 ダークマスターズもいますが、どちらがいいかは一長一短でしかないです。仮想敵に合わせて使いわけるのが一番でしょう。 (16/01/17)
スポンサードリンク