スポンサードリンク

クリスタル・ランサー
(クリスタルランサー)

表示順:
総合評価:
 現在プレイスで愛用しているカードですが、リアルで使うとなるとコストが重く、4コストのポセイドンザゴールド、侵略持ちのアダムスキーと、ほぼ上位互換がいるため厳しいです。進化元のリキッドピープルの下火ぎみですし。 (20/01/01)
 今や厳しいですね (18/10/21)
 パワー8000でブロックされない。  リキッドピープルという種族も使いやすい。    当時使われたのも理解できる。  が、パワーでもスピードでも今の主力カードに太刀打ちできるとは言えず、もはや活躍の余地はないといえる。 (18/10/02)
 だから遅すぎるといっている! (17/04/08)
 イラストは大好きでしたがここまで侵略でアンブロッカブル出されるともう無理でしょう (15/06/22)
 モルトに殴り返されない、バニ銀の一発目で飛ばない、コマンドをすり抜ける、進化元のウェポンを引き継げるなどの点を活かして使ってましたが、さすがにレイズの登場はキツイ。アクアジーニアスで手札に入る、水以外のリキピを進化元にできるなどの差別点はあれど、もうファイルの中で眠ってもらうしかなさげ (15/06/20)
 バロンスペードの登場で一気に存在の価値が少なくなってしまいそうです。 (15/05/15)
 コイツが出た当初はアンコモンだったとか信じられん。ただ、オクトパスカルが出たのでこれから立場が危うくなる可能性は大きい。え、ジャベリン?・・・知らんな。 (15/04/14)
 今でも奇襲性は高いと思います。ワンチャンス不用意に使われて負ける姿が見えます (15/02/07)
 今はアックスやスーパーパラディン、ジャバジャックがいるけど、過去はこのカードは最強だった。思い出補正で。 (14/11/12)
 ジャバジャックデッキなら、まだこっちのほうが使う機会はあるかなあ。でも1コス上に、手札に余ったクロックを活用できるアックスがいるのでちょっと悩みどころですねえ (14/02/26)
 進化元が難しく、アックスの方が強いです。 (14/02/10)
 こいつはまだまだイケるぜ!! (13/09/26)
 流石に今のカードパワーでは・・・と思ったけど除去札ないデッキ相手だと普通に強かった (13/09/25)
 ある程度のパワーの高さがあるので×にはしないでおこう (13/09/05)
 今でもそこそこ強い。あとはハルカスさえいれば・・・。 (13/07/17)
 セブランサーの登場でエナジーホールからつながるので結構使えたりする。醤油出したほうが強いことも多々ある。○でもいいが一応▲。 (13/02/10)
 スーパーパラディンとは違いゼロカゲで死なない。アックスより速い。一回殴れればそれで十分仕事はしている (13/02/09)
 初期のこのカードがどれだけ強力だったか・・・時代の流れを感じさせる1枚 (13/02/08)
 思い出のカード。今でもそこまで弱くはないが、リキピの弱体化とスーパーパラディン、アックスの登場で下火なのは確か。ほとんどのシノビを無視できるのは利点か。 (12/12/04)
 強いけど最近見ないカード。手札進化のやつも出てしまったし、時代の流れだなあ (12/12/04)
 昔はデモハンとかないと相当止めにくかったです。こういうカードはネット対戦より実際に使った方が楽しいかと思います。 (12/11/19)
 おっと評価ミス 懐古しようと思ってこいつのデッキは組んでみたのですが、如何せん能力がシンプルすぎてあまりパッとしません (12/09/06)
 アンブロッカブルなのはあれなんですが、返しを渡すと普通に殴られて殺されるという…… (12/09/06)
 アックスのほうが断然強いし1回殴ってもガンヴィで破壊されるので使う気になりません (12/09/05)
 良いパワーカードですよね。ブロックされないのと、ブロッカー全て戻すの、どちらを考えるか、という所でしょうか。しかし8000のパワーは魅力です (12/09/05)
 ×評価にする人はいるかもしれないけど俺は○で  個人的にはバジュラよりも好きだったカードかもしれません バジュラ=おっさん ランサー=イケメンみたいなイメージが昔ありました こいつに限ってはいつでもイケメンです  (12/07/07)
 始めたばかりのころのエースアタッカーでした。  《凶星王ダーク・ヒドラ》のある状態で《アクア・ガード》を種に奇襲させていましたね。  リメイクして帰ってこないかな?  どちらかといえば▲だけどワンチャンで活躍しそうなので○。 (12/06/24)
 6マナ8000、1マナ種、2打点持ちのアンブロッカブルとどこかおかしいスペックの持ち主。アックスが登場したけど、1コストの差でこっちを押すかな。 (12/03/12)
 超次元にリキピが3体増えたので、進化元は工面しやすくなったんじゃないでしょうか  スペックは2弾のカードとは思えないくらい優秀 (12/03/05)
 普通に強くね? (12/03/05)
 当時小学生、友人がリキッドピープルデッキで無双していた。軽量進化元のアクアガードも居たし化け物にふさわしい強さだった。しかしそれも過去のお話。今の時代ではアックス居るし進化元がリキピだけというのもきつい。(確かに現役リキピも居るが。)よってこの評価です (12/02/09)
 こんな化け物にどう立ち向かえと言うんだ!と2弾環境のカードプールを見るだけで聞こえてくる。今はアックスの存在が厳しい・・・ (12/02/08)
 最近のパワーインフレ考えると何かもう1つ欲しいかな それに1コスト下に使いやすいスーパラがいるのも… (12/02/08)
 アックスの存在が大きいですが、1コスト軽いところをなんとか生かして使ってあげたいです。 (12/02/08)
 評価を見ると皆に愛されてるのがよくわかるカードですね。ハンゾウ、ハヤブサ、ゼロカゲが効かないのでパワードに近い性能と考えるとまだ弱くはないのかも。 (12/02/08)
 ブロックされないWブレイカーは強力。進化元も優秀です。 (12/02/08)
 昔は強かったの典型 中途半端に重いからアックスでいいやってなる (12/02/05)
 ゼロカゲ、ハヤブサをすり抜ける優秀な奴。劣化だけど充分使えると思う。 (11/12/30)
 ゼロカゲもブサマルも腐らせるから劣化流星みたいなものだよね。劣化でもこいつ十分強いよ。 (11/12/24)
スポンサードリンク