ブロッカー全タップはなかなか強いのですが、今の環境にはブロッカーを並べるデッキがギャラクシールドぐらいしかおらず腐りやすいです。また、ガーディアン指定の進化なので入るデッキもないです。いまさらブロッカーを並べるようなデッキが増えることはなさそうですし、現状ガーディアンはファンデッキレベルなので使えません。 (20/06/03) |
相手のみのブロッカー全タップは面白い。
だが、あまりブロッカーが並ぶことは無いのでこの能力が活かせることは少ないように思う。 (18/10/16) |
軽いけど種族が (17/12/12) |
最近のブロッカーはアンタッチャブルだったり耐性持ちだったりが多いから、このカードも結構使えるかも… (15/05/12) |
ビートダウン型のガーディアンデッキなら現役にはなれそう。 (14/11/12) |
昔は使えるなと感じたけど、今ではクイック・スパークで十分かな……。 (14/11/12) |
今のガーディアンはコントロール気味に組まれることが殆どで、ビート色の強いこれはあまり見なくなってしまいましたね
とはいえその突破力の高さは健在です、こんなものを初期から貰えていたガーディアンがいかに強い種族かわかりますね (14/04/09) |
ビートダウンするガーディアンではまだまだ現役。 (14/03/13) |
ガーディアンのフィニッシャー。守りが堅い相手を突破できます。 (14/03/07) |
ナンモナイと一緒にビートダウンするガーディアンデッキが作れそう。 (12/12/25) |
ガーディアンデッキのフィニッシャーとして活躍します。 (12/12/08) |
強いです。フィニッシュ力高い。 (12/12/04) |
ガーディアンデッキでは相当いいカードらしいですね ブロッカーを入れない速攻で使うと奇襲できそうですね (12/09/04) |
ブロッカーの入ったデッキが流行れば投入の理由ができます (12/09/04) |
何だかんだ、未だに割と強いよね。 (12/06/18) |
能力的には充分なんですが、頭数揃えて置いて、スパーク打った方が早い気がしないでもないですね。ガーディアンはどうだろう・・・。 (12/06/16) |
昔のダイヤモンドリエスにぶっこんでたな。ミストに重ねて進化できるので。今使えるかとかは知らん (12/03/12) |
そこまで酷くはないかな? (12/03/05) |
ガーディアンの戦い方とあまり合っていないですが、決め手として悪くは無いです。 (12/02/12) |
懐かしい。キセルをひっくり返した様なイラストが好きだった。 (12/02/09) |
ブロッカー封じ+スピードアタッカーの相性の良さは、後の世にも受け継がれている様です。 (12/02/09) |
効果は強いがガーディアンとかみ合ってないと思う、ビート型にしたら結構いけるかな。 (11/12/30) |
書いてある事は弱くないと思いますがガーディアンにおいてはさほど必要ではない気がします (11/11/30) |
ある程度のパワーはあるしガーディアン入りでビートは強そう (11/10/31) |
ブロッカーオールタップは速攻で生かせる能力。光入りのビートではよく見かけました。現在はあんまり見ませんが、それでも一考に値する強力さです。 (11/10/10) |
優秀ガーディアン (11/09/21) |
軽い進化元が多いので、白入り速攻では使えそうです。 (11/08/16) |
ブロッカーの無力化は中々強いと思います。 (11/08/02) |
ルーペ対応ディアボロス問答無用タップの5000。種も精鋭揃い。ワンチャンある。 (11/04/02) |
ブロッカーたくさん並べてダイヤモンドカッターとこれで特攻するデッキが強かったあの頃・・・けっこういるんじゃないでしょうか。 (11/03/24) |
昔ガン積みしてたなぁ…あれから変わったもんだ。場の制圧とかこれ出してDカッターとか進化速攻とか。とにかくこいつには感謝しています (11/03/20) |
効果は強力ですが、ガーディアンの戦い方と噛み合ってないです。 (11/03/19) |
コスト軽いがのがビートにも入る、さらにコントロールにいれても良いと思う、やっぱり三マナってのがすごい。
1対1交換でも十分だけどそれが大きくなったり、時には0になったり。ガーディアンは良いカードたくさんあるから是非使いたいカード。ディアブロストと組んでもおもしろそうである。 (10/06/07) |
赤白速攻の突破口に。ビートに噛み合いすぎて素敵。 相当強かったもんね>当時のブロッカー (10/03/10) |
昔ガーディアンデッキ使ってたときに大活躍しました。
昔は固めるデッキ多かったですし。 (10/03/09) |
昔は恐ろしい程強力なフィニッシャーでした。今でも場にガーディアン並べたらこれとダイヤモンドで勝てちゃう事が案外多いから凄い (10/03/09) |
これはつおいって。スフィアとの違いは、「軽い、種族、攻撃可」です。「攻撃可」はかなり良い。ほぼ絶対盾1枚は割れるんですよ?しかも他のクリーチャーが居ればそのクリーチャーも実質そのターンのみアンブロッカブルになります。ガーディアンはクリーチャーを並べるデッキで、ダイヤモンドソードが入っていれば6ターン目に勝負を決めてしまうことも。ガーディアンはラウラギガなどの軽いクリーチャーが多いです。3ターン目で出てくることは当たり前、と言った感じです。同じ3コスト5000の進化にはヴァルボーグがいますが、使い方は全く違いますね。ガーディアンのフィニッシャーとしては申し分ない実力でしょう。 (09/08/19) |
スペックが異常ww PG対策の中でも屈指の強さではないのでしょうか。 (09/08/18) |
タップして殴れるのとコストが比較的低いのが魅力ですが、色の関係か私見ではパラディンの方が使えると思うので (09/07/31) |
ガーディアン最強のフィッシャーと言わざるを得ない (09/04/06) |