裁定変わった時点で使い物にならなくなりましたが、今回テキストが正式変更されたためもう覆ることはありません。ティーゾリスと組み合わせても自身のマナまで削ってしまうため、使うことは無いです。 (20/02/27) |
バトルゾーンからの効果なので、封印から落ちても効果が発動するというのは面白い。
2マナランデスされてはバイクやバスター等除去する難易度が跳ね上がるので、採用するのも面白いかもしれない。
ただ、結局運任せであり手札に来ては腐ることが大半なので、考えもの。 (18/10/02) |
封印から落ちても効果使えるってマジですか? (18/08/07) |
効果は強力だけど、パワーとpig効果が噛み合っていないし、自分まで影響されてしまうのでバジュラで充分。 (14/10/12) |
ドルマークスで破壊したい。化けそうなニオイがする。 (14/04/12) |
pigでお互い2ランデスですか…。
マナ差がつかないじゃないですか…。 (14/03/23) |
同コストに焦土があるのでランデス要員としては難しいです。 (12/11/24) |
なぜか使いたくなる…でも使いにくい… (12/11/24) |
コイツが破壊されれば仁義が最大三回発動するんですよね…ファンデッキのコンセプトとしては面白いんじゃないかと思います。 (12/11/01) |
使いようによっては強いカードだと思います。タイミングが難しそう (12/09/04) |
面白い。マナ差はつかないが、殺したらマナが奪われるので似非除去耐性もち。 (12/03/12) |
微妙・・・ (12/03/05) |
バベルギヌスでシェルフォートレスと入れ替えて4ランデス とかかな。・・ (12/02/10) |
なにか使えそうなんだけどイマイチ思い浮かばない…本題:自分にも被害がでるので使いにくいと思います。 (12/02/09) |
使い方次第では嫌がられるくらいにはなりそう。 (12/02/04) |
マナ破壊は全体的に嫌らしいカードが多い・・・強さは別にして (12/02/04) |
自分にも2ランデスってだいぶ痛いから6000あってもよかったのに・・・ (11/10/30) |
うまく利用すればランデスのお供に (11/09/21) |
ランデスでも、焦土やバジュソウを使います。 (11/08/18) |
面白いカードではあるのですが、デメリットが厳しいです。 (11/08/02) |
使いにくい印象しか受けないですね。こいつを使うよりも焦土でマナ差を広げた方が良いです。 (11/04/13) |
出されると対処の仕方が困ったり。ただ、最近はサイキックメタにバウンスを積むのが主流になりつつあり、自分にも被害があるので・・・ (11/03/06) |
これが危険度Aってどういうことですかリキッド・ピープルさん…。覚醒獣は危険度SSS辺りでしょうか? (11/03/01) |
ダイヤモンドクラックとかと相性良しですね。相手の2ランデス強さはバジュラズソウル使ってる君はわかるはず。ちょっと面白そうなカードでもあります。 (10/06/07) |
ロック・ビーストではパワーが高い。相手にしても破壊しにくいのでそこを利用するか、自爆カードを準備して変わったランデスを考えるか。 (09/02/17) |
何か出来そうな雰囲気を持ってるんだよね…だから×にしません (09/01/26) |
天変があります。 (09/01/25) |
超☆ランデスですね。
パロロとドルマークスとかと合わせようとしましたが
ちょっと使いづらかったよー
この前バベルで出されて泣けた。 (08/08/26) |
さて、よくわからないカード。
効果自体は強力だけどコスト、パワーともに中途半端感が否めない。
この手のカードは割と面白いことできるので今後に淡い期待をしましょうか。 (08/06/15) |
これは使いづらいです。下手にパワーがでかい分なかなか死んでくれないし。自爆手段をデッキに仕込んでおかないといけません。せめて自分でカードを選ばせてくれたらねぇ。3人以上での対戦なら物凄いマナ破壊でしょうね。 (08/06/11) |
相手だけだったら・・・。それじゃ強すぎか。 (08/05/11) |
これなら相手は破壊したくなくなる (08/03/19) |
これを使ってランデスできるかも (07/11/24) |
ドルマークスとかの方が使いやすいだろうなあ。 (07/09/15) |
下手に触れない爆弾的なクリ。自分の損失も2枚って言うのが厳しいかも。 (07/07/18) |
スーサイドもありですが、やはりコストが微妙。 (07/07/18) |
相手に利用されやすいよね・・・
もし、バトルゾーンに出した時ならまだ使えたかもしれない・・・・でも、特殊なデッキ構成になるだろうけどね (07/07/03) |
他のランデスカードを。 (07/05/22) |
・・・素直にボルザード・ドラゴンを使います。 (07/02/11) |
ユーカーンで制圧しましょう (07/01/13) |