自壊を誘発させるカードは学校男やドゥポイズと下のコストに優秀なカードがあるため、3000以下という条件があってコストも重いこのカードは使われません。このカードが出る以前にブラックフェザーもいますし、場に残っても強いわけでもないため、なぜレアなのか分かりません。 (20/06/03) |
今の感覚だと同じコスト・パワーで破壊対象が自軍じゃなくて相手に変わったデザインでも闇の生物としては弱いレベル。 (19/11/25) |
自分のクリーチャーを破壊できる能力は面白いが、他に代わりになれるカードが山のようになる。
それらの中からこれを使う理由はない。 (18/10/02) |
pig効果を発動させるだけでも、追加効果付きの学校男がいるので使わない。 (14/10/12) |
デメリットつきバニラ (12/12/04) |
自クリ破壊効果を活かすのであれば他にカードがあります。 (12/08/30) |
半端。どうせ味方破壊するなら当時でもスティンガーワーム優先。一応こっちは自殺こそしないがパワーも負けてるので (12/03/12) |
こちらもデメリット (12/03/05) |
自分のクリーチャーを引き換えにしてまで4マナ4000は出したくないです。 (12/02/15) |
初期は何故バニラ相当に理不尽なデメリットを付けるんだ・・・。 (12/01/16) |
4マナ3000よりさらにひどい ワームは非力だからなおさら (11/10/30) |
悪いことは書いてない、いいかも (11/09/21) |
同じ4マナでテンタクル・シザーアイよりひどいのがいたとは… (11/08/16) |
4マナのパラサイトワームなら他にもっと良いカードがあります。 (11/08/02) |
dipの発動にはデッドリーラブを使います。ワームデッキにも入らない。 (11/04/13) |
どうでもよさそうなの破壊して墓地進化の種にしましょう (11/04/04) |
ワームでそれなりの馬力を持っているので力不足の時におよびにかかるかも。ただ、進化してなんぼも種族なのでブレードワームとかで基本は足りるでしょうね (11/03/27) |
解せぬ (10/10/17) |
使うときはほとんどないと思う。使う時だったら墓地を利用するデッキ。クズトレインとかかな。ちょっと玄人好みのカードかも。一見デメリットでしかないから、今はこの評価です。 (10/06/07) |
4コスト4000は普通にいる上にデメリットを利用するにも使いにくい。パラサイトワームが再注目されているが、他に入れるべきカードがあるので使われない。 (09/02/17) |
犠牲を払ってまで出すクリーチャーではない (09/01/25) |
ヤップップがいるので使えません。 (08/11/14) |
なぜ?自分なの (08/11/14) |
場に何もいない状態でこいつを最初に出せばデメリットはないんですよ。やったね! (08/08/23) |
よく見たら相手のクリーチャーじゃなくて、自分のクリーチャーだったw バニラ以下ですねw (08/05/23) |
悪くはないと思う。 (08/05/11) |
どう使うかが問題 (08/03/19) |
問題はそれをデメリットとして見る
か否か。 (07/11/28) |
ワームでも使わない。
この時代の闇のクリーチャーはひどいやつはひどすぎる。 (07/11/27) |
デメリットが痛い (07/11/24) |
ヒロシです…バニラなのに自分のパワー3000以下のクリーチャーを破壊してしまうとです…。 (07/07/18) |
4マナ4000でこの能力は無いと思う (07/07/03) |
相手のだったらまだしも自分のクリーチャーだったらあまり意味がない。滑空男などのクリーチャーと組み合わせるしか使い道はないですね。 (07/05/23) |
システムクリーチャーを破壊出来るのはまあまあかな? (07/05/22) |
ヤップップつよいと思える。 (07/04/18) |
自虐虫の間違いでは? (07/04/18) |
・・・素直にゼキラを使います。 (07/02/11) |
毒、毒、毒!重いし、パワーも高くない。微妙。 (07/01/13) |
スティンガーワームの方がコンボを組みやすいです (07/01/13) |
バニラ以下では? (06/12/30) |