コストが重いくせにできることはリキピをアンブロッカブルにする事だけであり、自身がリヴァイアサンなのでアクアブラザーズからの踏み倒しもできません。ユニバーサル・鮫・アンド・シーでいいです。 (20/07/21) |
このコストなら自分の全クリーチャーを対象にしてほしいところ。
だとしても重すぎる。 (18/10/02) |
コストが重いし、スーパーパラディンがいるので。 (14/10/12) |
これ出すよりも早くリキピであるクリスタルランサーが出せます。
これを出す必要性が感じられない…。 (14/03/21) |
リヴァイアサンがリキピサポートとは・・・ (13/12/23) |
重い上にリキピ限定・・・うーむ (12/12/04) |
重いかな。使えそうな能力なのに… (12/08/30) |
自分はブロックされるのね…当時のリキピはランサー、パラディンでビートできるので〆に使うべきなのか? (12/03/12) |
重いよ (12/03/05) |
重いです。リキピの進化獣でブロッカーは大体処理出来ます。 (12/02/15) |
最初期のカードゆえ致し方なし…と言いたかったがランサーさんが同期でした。ブロックされない系エンドカードは最近は(多色とはいえ)4コスなんだぜ…? (12/01/24) |
同弾にランサーパラディンがいるリキピが、ブロッカーで硬直するかっての (12/01/24) |
軽いリキピに対して重い、しかも進化だとブロックされないの多い (11/10/11) |
重い (11/09/21) |
スパパラがいるので使うことはなさそうです。 (11/08/20) |
リキッド・ピープルはブロッカーに強い奴が多いので、このカードは必要無いですね。相手のリキッド・ピープルまでアンブロッカブルにしてしまうのもいまいちです。 (11/07/31) |
重いです。しかもリキピには元々ブロックされない物が多いですしパラディンもいます。 (11/04/13) |
これ出してリキッドピープルをアンブロッカブルにするならランサーやツヴァイを出します。パンプアップがあれば多少は使えたのでしょうに。 (10/06/07) |
けっこう侮れないカードです。一気にブロックできないのは強いですね。リキッド・ピープルの種族ではバウンスクリーチャーなどがあるので若干十分な気がしますが。使う時といえば、アクアスパイなどシールド見てやる奴組んだら安全です。 (10/06/07) |
対象が自分だけでも使っただろうか。一応奇襲として擬似マリン・スクランブルになるが、重いのでスロットを割けない。 (09/02/17) |
重いし、リキッドピープル主体ならパラディン入ってると思う (09/01/25) |
せめて種族指定はなくして欲しい (08/09/27) |
好きです。もう使われることはない?と思いますが
思い出が詰まってるのです (08/08/26) |
微妙 (08/05/11) |
コイツ自身が重いwww (08/03/19) |
ランサーやパラディンがいるんで (08/02/01) |
ランサーやパラディンがいる時点でこれを使うのは難しい。 (08/02/01) |
リキピでブロッカー対策なら《クリスタル・パラディン》で十分。
進化クリーチャーが強いことをアピールするためのかませ犬? (07/11/27) |
リキピにはランサーがいます (07/11/24) |
ブロックされないにするならもっと手軽でよいパラディンがいます。自身がフェニになるのはいいですが8マナに対してパワーが低いです (07/11/16) |
リキッドピープルって限定がある上にブロックされないことで有利な状況ってそこまで無い・・・ (07/07/03) |
リキッドだけで十分埋まってるし、何より元からクリスタル・ランサーという優秀アンブロッカブルが存在するリキッド・ピープル種族にこのカードを使う必要性は無い (07/06/28) |
つスーツ (07/06/26) |
重すぎます。 (07/05/01) |
もともとリキッド・ピープルは相手がブロック出来ない奴が多いので、あまり意味は無い。インビジブル・スーツが出たので使いません。 (07/04/18) |
遅めのリキッド・ピープルデッキで、呪紋の化身とセットで使えば、キルスティンのような使い方が出来るかもしれませんね。 (07/02/11) |
リキピを使うならツヴァイやランサーを使います。コストもそのほうが安いですし。 (07/01/21) |
重く、パワーも小さめ。 (07/01/21) |
電脳聖者タージマル、腐敗電脳アクアポインターがブロックされなくなるのは痛い。自身のパワーが6000と高い所もいい。 (07/01/13) |
リキッドピープル主体の水中心デッキには入ってもいいかも (07/01/13) |