残念ながらデュエマにエクシーズ召喚?の概念はない (17/11/28) |
セラフィムデッキではで5コスト2体は貴重ですね。 (13/03/19) |
1マナ消費してこいつを2体並べるくらいならマナ進化を出した方が良いと思います。 (11/11/07) |
フォートEはあってないような条件なことに今更気づいた。何かの進化元にするのが一番なんでしょうが、他の使い道も考えてみたくなりますよねー (10/10/29) |
仁義と組ませればおk。 (10/09/12) |
バトルゾーンの数を無償で増やせるようなものなので、サンダールとの相性も抜群。ガンガン進化してガンガン回しましょう。 (09/09/11) |
数を増やせます。 (09/03/14) |
種確保として能力が使える。5コストで2体出てくると考えれば結構協力だろう。 (09/03/12) |
数を増やしたい時に。 (07/04/30) |
5000が2体だぞ!?強い!? (07/04/24) |
普通のクリーチャーとは言え、無料でパワー5000が2体出てくるんですから悪くはありませんね。 (07/02/23) |
ロウムと組んで・・・ (07/02/21) |
面白いw
実用的な話は抜きにして、コイツが2体出てきたらそれだけでお腹一杯です (07/02/19) |
5000は結構でかく、分身する可能性もあるのでそこそこ使える。 (07/02/03) |
2・5マナで5000のクリーチャーを出せたと思えばなかなか。 (07/02/03) |
結構強力。4体並べられることも。タネにいけるけれど少し重い気がする (07/01/27) |
使える。5ターン目に5000が2体出るんでしょ。 (07/01/21) |
自身しか効果がないのかぁ。一ターンに2体しか並ばないし。 (06/12/18) |
ペンチと合わせるべきかな?そうじゃなくとも普通に強い筈。 (06/11/06) |
この展開力を何かに生かせないだろうか? (06/11/06) |
5000がただで出てくるのはすごいと思う (06/09/17) |
ちょっと変わったセラフィムデッキに? (06/09/16) |
5000が1ターンに2体は結構良いかと。 (06/08/24) |
マナが重い (06/08/22) |
ちょっと重いが割と動く。破壊されにくい種を2体並べるのは強い。 (06/08/21) |
ロウムがいる時こいつを出せば二体もタップ! (06/08/20) |
一気に場に2体のクリが出るのは少し痛いかな (06/08/17) |
パワーは高いんで、それだけが救い。しかし投入するなら2〜3枚は投入しないと意味がなく、はたしてセラフィムでそれだけのスペースを作れるのかどうか (06/08/14) |
「バニキス」しか対象にならないのが痛い。「アークセラフィム」だったら良かったのになぁ。 (06/08/14) |
そういえば《神秘の宝箱》でもってこれない。
5マナ5000は普通サイズ、フォートEの効果でならべば《セイントマザー》の種にもなるが、5マナ5000という大きさが問題。
《マルディス》と組んで分厚い壁にするか? (06/08/13) |
3マナ1000なら・・・セラフィムは入れたいカード多すぎて (06/08/13) |
「バニキス」限定なのが微妙すぎる。((( ´Д`)) 並べる事のメリットも…。(*--)ゞ (06/08/13) |
なかなか面白い。やはり、プリウスと併用するべきか。
しかし、出してからは、あまり主力にはならないので、進化の補助というのが一番の役目であろう。 (06/08/12) |
なすを使い神秘とくむとどうなるのだろうか (06/08/12) |
欲しい (06/08/12) |
使ってみればわかるこの強さ (06/08/11) |
使ってみたらわかる!神だよ。 マルディスでブロッカーだし、ペトローバでパワー9000だし…。 (06/08/11) |
だから激戦の中堅セラフィムに入る余地ないですって。専用デッキ作るしか。 (06/08/11) |
結構使えますね・・・ (06/08/11) |
連続で出せればなぁ (06/08/11) |