スポンサードリンク

お騒がせチューザ
(オサワガセチューザ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《ベイB ジャック》と《お騒がせチューザ》がバトルゾーンにある時、《お騒がせチューザ》をマナのようにタップして呪文を唱えようとすることはできるのでしょうか?
回答3
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/09/05
  • ■事務局確認日:2019/09/05
唱えようとすることはできます。

しかし《お騒がせチューザ》をマナとしてタップした段階で効果が発動するため、唱えようとした呪文は不発になります。(唱えようとした呪文は手札に残り、呪文のコスト分だけカードがタップされた状態です。)

唱えようとするカードは相手に見せて下さい。

再確認済み
操作
関連
質問「シンクロ・チューン」で自分の場の「お騒がせチューザ」1体と火のクリーチャー1体をタップしてコストの支払いをしました。
「お騒がせチューザ」がタップした事で呪文が使えなくなりますが、どうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2017/09/27
  • ■事務局確認日:2017/09/24
「シンクロ・チューン」は手札に残ったまま、唱えられずに処理が終了します。
「ベイBジャック」で自分の場の「お騒がせチューザ」をタップして呪文を使おうとした場合と同じ処理です。
操作
関連
質問不吉の悪魔龍テンザンでシールドをブレイクしたとき、シールドトリガーで出た逆転王女プリンなどの能力でテンザンがアンタップされたら、もう一度攻撃しなければならないのですか?
回答2
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2017/06/19
  • ■事務局確認日:2017/06/19
いいえ、する必要はありません。

「このクリーチャーは、可能であれば”毎ターン”攻撃する」という能力は、1度でも攻撃していれば攻撃は行っているので、再度攻撃しなければならないという事はありません。

※2017/06/19 18:53確認
操作
関連
質問相手のバトルゾーンに《超電磁マクスウェルZ》がいます。そして、自分の墓地に《デーモン・ハンド》のみがある状態で《龍素記号Sr スペルサイクリカ》をバトルゾーンに出した時、その呪文を唱えることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:dotto
  • ■投稿日:2014/06/04
  • ■事務局確認日:2014/06/02
呪文を唱えることはできず、唱えることができていないので手札に加えることもできません。

《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の効果は呪文を唱えている間はどこにもないが、唱える時点では墓地にあるので《超電磁マクスウェルZ》の効果によって唱えることはできず、唱えることができていないので「そうした場合、」に続く呪文を手札に加える効果も使うことができません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク