初代踏み倒しメタ。呪文にも反応するのがいい。今となっては2コストのマタドールマルクーゼに劣るものの、こいつはメタクリではなくループパーツとして使用されている。でも最近はGRクリーチャー止められるから使われると思ったけどやっぱりコストが重い。 (19/08/23) |
こんだけGR環境ならもしかしたらって感じ。チェンジザに反応するのも有難い (19/08/09) |
訂正、コストを支払って召喚だな (19/06/17) |
GR召喚「コストを支払わずに"召喚"していますが、何か?」←マグナム「撃っちゃうんだな、これが」これすき (19/06/17) |
扱いが難しいがうまく利用できれば環境に食い込むのでは (19/05/14) |
マグナ~ム (19/05/01) |
スマッシュバーストメタに使えたりしないかな (18/12/29) |
自分のターン、相手のターン問わず、バトルゾーンにいる間はいつでも不正(コスト踏み倒し)を行うものを取り締まる真面目さ。不正を行う者は、敵はもちろんのこと、味方も許さない正義感の強さ。踏み倒しメタの中では、一番かっこいい能力を持っています。 (18/12/26) |
コストを支払わないアクションをするたびに死の宣告、と考えればカマスに対して有効な除去になりそう、相手しかメタらないメタを積んでるデッキの多くは自分だけは踏み倒しをしたい腹だろうし。 (18/06/19) |
踏み倒しをメタるだけでなく、アタキャンなんかにも使える神カード。 (18/04/15) |
至急回答お願いします!これが自分の場にいる時、若頭鬼流院刃のループ等で出来る、大量の踏み倒し+それぞれの出た時効果の解決をし終えてから、溜まったマグナムの破壊効果を全部マドンナで解決…というのは可能でしょうか? (18/04/15) |
5Cバスターで単騎のリペアとして使用しています。完全にロックをかける事は出来ませんが、クリーチャー呪文どちらも反応しますし、リンネで釣る時も使い終わったジャックアルカディアスやメルカトールを破壊すれば良いのでデメリットもあまり気になりません。幅広い使い方ができるカードです。 (18/03/17) |
ゴールデンベストに収録されていることを知らず評価していた半年前の自分・・・。あの後自戒のために10枚集めときました。 本題:最近の踏み倒しメタって露骨過ぎてクリーチャーしか見てませんよね。コイツは呪文(ついでにクロスギアも)の踏み倒しにも反応したり、自分も対象になることで面白い動きができたりと使っていて本当に楽しいカード。 (18/03/17) |
踏み倒しメタであり、特定の踏み倒しループの核にもなる。優先権の都合上、途切れない限りは相手に悪用されるリスクも低い。昨今の踏み倒しメタとはジャイアニズムの方向性が少し違う。 (18/02/16) |
最近のメタが相手限定なの嫌い
こいつと速撃は平等に撃ち殺すから好感が持てる 何気に呪文とギアも反応するの偉い (18/02/16) |
ある意味一番公正な踏み倒しメタ。 (18/02/16) |
メタというよりはループパーツとしての出番の方が多い印象。固有かつ実戦級の能力なので悪い評価はつけられないです (18/01/26) |
cipは使わせる器の大きさ、自分の踏み倒しにも反応する公平性を兼ね持つイケメン人形。ああ美しい (18/01/04) |
ループの補助 兼 妨害札 (17/10/22) |
自分の動きも縛るカードは一味違ったプレイングを要求されるので使っていて楽しい。4、5枚持ってたのが行方不明になったので再録して欲しいです。 (17/10/22) |
様々なカードの踏み倒しに反応して、相手のクリーチャーを減らす事が出来るのは、優秀だと思います。 (17/06/29) |
踏み倒しと呪文の無料詠唱を封じつつループの核になれる悪い子。呪文にも反応してるあたりやはり初代踏み倒しメタは格が違いますね。 (17/06/29) |
選択権が相手にあるとは言え、流行りの革命チェンジや侵略、ニヤリーゲットやナッシングゼロにも反応してアドバンテージを稼げるため今の環境では非常に強いカードだと思います (17/03/29) |
こいつ面白い事にメタカードのはずなのにループに使われるんだよね。呪文やクリーチャーに反応して破壊ができるから面白いけど、その分・・・あ、そういえばマグナム状況で父なる大地で暴発できるから面白いかもしれない・・・ (17/03/15) |
G0アタックチャンスメタ (17/03/14) |
破壊されないクリーチャー1体に完封されるのが弱点ですが、呪文にも反応してくれるのは大きな利点です。
百発マグナムの破壊効果が不発になるのは対象プレイヤーの場が空の場合のみなのでそれ以外での回避は無理ですね(一応、パーフェクト系の破壊置換されると実質不発ですが)。ちなみに早撃ちマグナムとエンターテイナーなら、対象クリーチャーが他ゾーンへ移動すると回避されます。 (16/04/17) |
ループの要になったり最近流行りの侵略もメタれたりして強い。イメンを相手にしても強いけど、イメンボアロからスコップ飛んできた時に相手にマグナム効果対象をスコップにしつつスコップの効果発動してこっち除去されつつ破壊を回避された。本当に出来るかどうかは知らないけど、そういうのを考慮しても強いね。 (16/04/17) |
闇単を作ってみて思ったのですが、手札に来たニンジャリバンをウェルカム・ヘル経由で墓地に送るのにも使うわけですね。 (15/09/18) |
強いんだよな (15/09/02) |
呪文も引っかかるのが理不尽で素晴らしい (15/09/02) |
侵略、ガチロボ、闇、自然のドラグナー、バトライ閣、ジャックポットなど踏み倒しが主環境になっている今、頭の隅に置いておくと思わぬ活躍が出来るかもしれません。ほか系統と違いサイクリカの呪文に反応するのも良いです。 (15/07/13) |
元祖コスト踏み倒しメタ。ただしギャラクシーには弱い。 (14/10/05) |
コンボにもメタにも使えて便利。でもウェポンの対策にはならない… (14/05/10) |
能力も優秀、パワーも優秀です。 (14/02/09) |
焼きづらいサイズに腐りにくい能力を備えた非常に優秀なメタクリーチャーです
自分のクリーチャーを破壊できる点がたまに変なコンボの引き金になったりもしますね (13/12/22) |
キリコのときはお世話になった G0呪文が出たのでこれからも強くなりそう 効果の躱し易さはこちらも利用できるということでひとつ (13/10/23) |
赤マグナムや嘘テイナーとは役割が違う。 (13/10/22) |
ジャスティスに対してアホみたいに強いけどそれだけ 破壊よりランデスハンデスが良かったなぁ… (13/10/01) |
オプティマスループが流行る以上は採用の検討はできそう (13/09/30) |
手出しの鬼修羅を防げないのが痛い。ブルースとは好相性。自壊が簡単で、展開後に再召喚することも容易。 (13/09/05) |