コンボ | 1.≪黒マグナム≫or≪赤マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪デス・ゲート≫or≪インフェルノ・サイン≫or≪湧水の光陣≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、上記の呪文をS・トリガーした場合、墓地からザ・ストップを出す。 墓地から出したザ・ストップをマグナムの効果で破壊する。そうした場合、疑似的にザ・クロックと同じように働く。 2.≪黒マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪任意のシノビ≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、ニンジャ・ストライクでシノビを出す。 マグナムがいるのでザ・ストップを選択し破壊する。そうした場合、シノビを残しつつターンを飛ばせる。 |
---|---|
投稿者 | craft on 2016-06-21 15:42:46 |
関連 | 破滅の時計 ザ・ストップ 地獄門デス・ゲート インフェルノ・サイン 湧水の光陣 百発人形マグナム 早撃人形マグナム |
コンボ | 場に ダーク・ルピア、 マグナム、ダーク・ヒドラがいて 墓地に グール・ジェレネイド 手札に ヘヴィまたはシャバヨでループ開始。 ① ヘヴィまたはシャバヨ召還 効果で自壊 「ダークルピアの効果で もう1体破壊」。 ② ドラゴンが破壊されたので、グールを場に 「ヒドラの効果でヘヴィまたはシャバヨを回収」 ③ マグナムの効果を解決グールを破壊 「ダークルピアの効果で 1体破壊」。 ④ ①にもどる 1〜4を1ターンに2回 または毎ターンすれば制圧できる。 |
---|---|
投稿者 | vegetables1209 on 2016-01-23 09:14:42 |
関連 | 百発人形マグナム |
コンボ | 例 バトルゾーンに百発人形マグナム 手札にUKパンクとブリティッシュROCK 墓地に盗掘人形モールス、ループさせたいクリーチャーがある場合 1百発人形マグナムのいる状態でブリティッシュROCKを踏み倒して破壊 バトルゾーンに百発人形マグナム 手札にUKパンク 墓地に盗掘人形モールスとループさせたいクリーチャーとブリティッシュROCK 2UKパンクをドロンゴーして破壊 バトルゾーンに百発人形マグナム 手札なし 墓地にUKパンクと盗掘人形モールスとループさせたいクリーチャーとブリティッシュROCK 3UKパンクのcipを解決 バトルゾーンに百発人形マグナムと盗掘人形モールスとループさせたいクリーチャーとブリティッシュROCK 手札なし 墓地にUKパンク 4モールスのcipとループさせたいクリーチャーの能力を解決 バトルゾーンに百発人形マグナムと盗掘人形モールスとループさせたいクリーチャーとブリティッシュROCK 手札にUKパンク 墓地なし 5百発人形マグナムの効果で盗掘人形モールスとループさせたいクリーチャーとブリティッシュROCKを破壊し1に戻る |
---|---|
投稿者 | はんむらび on 2015-08-16 23:26:27 |
関連 | 神聖牙 UKパンク 百発人形マグナム 盗掘人形モールス 神豚槍 ブリティッシュROCK |
コンボ | 《屍術師インフェルノ・カイザー》と《薫風妖精コートニー》と《強奪者 テラフォーム》と《激天下!シャチホコ・カイザー》と《百発人形マグナム》か《早打人形マグナム》がバトルゾーンに存在し、かつ墓地に《終末の時計 ザ・クロック》と《怒りの影ブラック・フェザー》があれば 1.相手のターンのドローに反応して、《強奪者 テラフォーム》の効果でマナチャージ 2.《屍術師インフェルノ・カイザー》のスペースチャージの効果で墓地から《終末の時計 ザ・クロック》を出し、相手の残りのターンを飛ばす 3.自分のターンの始めに《激天下!シャチホコ・カイザー》の効果で《怒りの影ブラック・フェザー》を出す。 4.《怒りの影ブラック・フェザー》の効果で《終末の時計 ザ・クロック》を破壊し、《マグナム》の効果で《怒りの影ブラック・フェザー》を破壊 5残りの自分のターンを終わらせ、相手のターンへ 以下繰り返し |
---|---|
投稿者 | yuyururu258 on 2015-08-08 20:05:51 |
関連 | 屍術師インフェルノ・カイザー 終末の時計 ザ・クロック 薫風妖精コートニー 強奪者 テラフォーム 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 怒りの影ブラック・フェザー 激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン |
コンボ | 前準備 1.バトルゾーンに《インパクト・アブソーバー》と、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》を用意します。 2.《インパクト・アブソーバー》をクロスした《ピュアザル》を、前述の二体の闇クリーチャーの効果または何らかの方法で破壊し、シールドに置きます(元々シールドにある、他の方法でシールドに仕組むなどでもかまいません)。 本題 1.相手の攻撃によって《ピュアザル》のシールドトリガーを発動し、バトルゾーンに出します。 2.《ピュアザル》の能力で《インパクト・アブソーバー》をクロスします。 3.《ピュアザル》が場に出たので、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》の能力が発動。《ピュアザル》を破壊し、シールドに置きます。 4.前準備直後の状態に戻ります。相手が攻撃して来たら、本題の(1.)に戻ります。 こうすることで、《イモータル・ブレード》を利用したコンボでは防げなかったアンブロッカブルまでも防げるようになり、コンボパーツがそろっている限り本当にとどめを刺されなくなります。もちろん、《イモータル・ブレード》も用意すれば、《百発人形マグナム》または《封魔フォラス》が破壊されたときの保険になり、安定度はさらに上がります。 |
---|---|
投稿者 | namekuzi on 2015-08-02 11:43:45 |
関連 | ピュアザル イモータル・ブレード 百発人形マグナム 封魔フォラス インパクト・アブソーバー |
コンボ | 激天下とマグナムを場、クロックを墓地に。 「ずっとお前のターン!」 |
---|---|
投稿者 | 烏賊さん on 2015-04-18 22:42:53 |
関連 | 激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 百発人形マグナム 終末の時計 ザ・クロック |
コンボ | マグナム2体並べて、次元院、サジトリオなどの破壊に反応してクリーチャーを踏み倒すカードを出しておきます。一度マグナムの効果が発動すると、芋づる式に踏み倒すクリーチャーと踏み倒されるクリーチャーが破壊され、下に進化元が十枚揃います。 |
---|---|
投稿者 | 矢口 on 2015-02-27 14:35:44 |
関連 | 聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ 百発人形マグナム 次元院の霊騎アスファル アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー 不屈の翼 サジトリオ 救済の精霊龍 ゴシック・ヘレン |
コンボ | 場 サイクリカ*2(アンタップ)+マグナム 1 ドラグハリケーン・エナジーでサイクリカ2体をタップ、サイクリカ2体をデッキからSS 2 マグナムで使用済みサイクリカを処分 3 デッキから持ってきたサイクリカ2体の効果発動 4 対象は墓地のドラグハリケーン・エナジー+自分のバドルゾーンにアクア・メルゲがいないならスクランブルハリケーン(ドラグハリケーン・エナジーとスクランブルを落とす)、いるならカモン・ビクトリー 5 1に戻る カモン・ビクトリーはブラックボックスパックを指定 山札切れをしなければ、呪文が無限に唱えられるので 緊急再誕+黒神龍ザルバを無限に入手可能 相手のデッキ切れで勝利 山札切れ対策はアクア・メルゲの処理をストックさせて+悠久で山札回復 |
---|---|
投稿者 | チコちゃま on 2015-02-14 15:20:52 |
関連 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ 百発人形マグナム ドラグハリケーン・エナジー アクア・メルゲ カモン・ビクトリー 緊急再誕 |
コンボ | ⒈《屍術師インフェルノ・カイザー》と《百発人形マグナム》か《早打人形マグナム》がいる状態で《黙示賢者ソルハバキ》を踏み倒す。 ⒉《黙示賢者ソルハバキ》で多色マナと多色手札を入れ替えて《マグナム》で破壊。 ⒊《屍術師インフェルノ・カイザー》の能力で《黙示賢者ソルハバキ》踏み倒す。(⒉に戻る。) |
---|---|
投稿者 | 鶴見留美 on 2015-02-14 06:34:24 |
関連 | 屍術師インフェルノ・カイザー 黙示賢者ソルハバキ 百発人形マグナム 早撃人形マグナム |
コンボ | 1.バトルゾーンにウェルカムヘルと百発人形マグナム、イナバ等常在型のSA付加クリーチャー、ファンパイ装備のニンジャリバン、墓地にニンジャリバンもう一体を用意 2.ファンパイ装備のニンジャリバンでアタック、相手のデッキを1枚削る 3.ウェルカムヘルの能力で墓地のニンジャリバンをバトルゾーンに 4.踏み倒したのでマグナムで攻撃したニンジャリバンを破壊(攻撃中止) 5.出したニンジャリバンにファンパイ装備 イナバ等でSA化して2に戻る これを繰り返せば相手はライブラリアウト |
---|---|
投稿者 | 戦慄の牛乳屋 on 2015-02-10 18:45:17 |
関連 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル/極・魔壊王 デスゴロス 龍覇 ニンジャリバン 龍芭扇 ファンパイ/龍脈空船 トンナンシャーペ/亜空艦 ダイスーシドラ 百発人形マグナム |
コンボ | 《希望のファンクラップソディ》+《百発人形マグナム》+《鬼人形ブソウ》 バトルゾーンにファンクラップソディとマグナムがいる状態でブソウを踏み倒す。 そうするとマグナムでブソウを破壊→ブソウのcipで墓地のブソウを山札に戻す→ファンクラップソディでブソウを踏み倒す といったループができる。 更にブソウを場に1体と墓地か山札に1枚用意し、自分のハンターかエイリアンを踏み倒してブソウと交互に破壊すればそれらのcipやpig等を使い回す事ができる。 《好奇心 プリンセスプリン》もいれば色々と回すことができる。 |
---|---|
投稿者 | ぐんぐにろ on 2014-07-01 12:04:50 |
関連 | 希望のファンクラップソディ 鬼人形ブソウ 百発人形マグナム 好奇心 プリンセスプリン |
コンボ | モールスのG0を満たした状態で場にマグナムがいるとモールスのG0→マグナム効果でモールス破壊→モールス効果で自身を回収のループでホーガンの覚醒条件を満たせる。ホーガンをイプシロンから出しておけば覚醒後のモールスループ+マグナム+ホーガンで「ヘルゲートムーンライブラリアウト」が決まる。 |
---|---|
投稿者 | 矢口 on 2014-04-18 16:24:59 |
関連 | 時空のスター・G・ホーガン/イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン 神羅ヘルゲート・ムーン 悪魔神ザビ・イプシロン 百発人形マグナム 盗掘人形モールス 黒神龍ザルバ |
コンボ | 神々の地 ディオソニス+百発人形マグナム+陰陽の舞 ディオソニスとマグナムがいるときに、 ①マナからマナ爆誕で陰陽の舞を召喚 ②マグナムの効果で、陰陽の舞を破壊。陰陽の舞はディオソニス効果でマナに。 ③陰陽の舞の出した時効果で、マグナムで破壊した陰陽の舞を選択。ディオソニス効果で、墓地に行く代わりにマナに。 ④ ①に戻る 使う文明が少なく、タップするのを陰陽の舞だけで済む、比較的簡単な経由ループ。 スペースチャージやハッスルキャッスル、サイクロンを与えるラベリーズなど、反応出来る種類が多いので利用しやすいかと。 |
---|---|
投稿者 | 預言者 on 2014-02-14 16:03:00 |
関連 | 神々の地 ディオニソス 百発人形マグナム 陰陽の舞 |
コンボ | ①「百発人形マグナム+絶望の魔黒ジャックバイパー+拷問の影カワハギ・ジャケット」が場にいる状態で 墓地に②「腐敗麗姫ベラ」 手札に③「魔光騎聖ブラッディ・シャドウ」 loopコンボ 1、呪文を使う 2、このターンに呪文を使ったのでG0で手札から③を出す。 3、カワハギ効果で②を墓地から場に出す。出した効果で相手は自身の山札の上から2枚をすべてのプレイヤーに見せる。そのうち1枚を選び、墓地に置かせる。 4、マグナム効果で②と③を破壊する。この時、バイパーの効果で③をモヤシにし手札に戻す。 相手の山札がなくなるまで2〜4を繰り返す。 |
---|---|
投稿者 | viblord on 2013-12-29 00:43:42 |
関連 | 拷問の影カワハギ・ジャケット 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 絶望の魔黒ジャックバイパー 腐敗麗姫ベラ 百発人形マグナム |
コンボ | バトルゾーンにヴィオラ・ソナタ、マグナム(赤でも黒でもおk)、ジオゴクトラを、シールドに逆転プリンを埋めておく ①カツキング召喚 ②相手のクリーチャーを攻撃(タップされていないクリーチャーでもOK) ③バトルに勝ったので、逆転プリンを埋めているシールドをブレイク ④カツキングアンタップ ⑤マグナム効果で逆転プリン破壊 ⑥の効果でドラゴンを得ているので、ソナタの効果で逆転プリンを盾に ⑦③に戻る。相手のクリーチャーをすべて破壊するまで繰り返し 結果:相手のクリーチャーを全滅させることができる |
---|---|
投稿者 | 蒲萄ファン太 on 2013-06-23 01:19:10 |
関連 | 武闘将軍 カツキング 武装竜鬼ジオゴクトラ 逆転王女プリン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 真実の王 ヴィオラ・ソナタ |
コンボ | 《神羅ヘルゲート・ムーン》+《百発人形マグナム》+《死皇帝ベルセバ》 ヘルゲート・ムーンの効果でクリーチャーを出す。ベルセバは最後から2番目、マグナムは最後に出す。 相手の墓地からもクリーチャーが色々と出てくる。 自分にはベルセバ効果1回、マグナム効果1回だが、相手には出したクリーチャー分だけベルセバ効果とマグナム効果が発動。 |
---|---|
投稿者 | Fone_Mewl on 2013-01-10 17:28:21 |
関連 | 神羅ヘルゲート・ムーン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 死皇帝ベルセバ |
コンボ | バトルゾーンに≪爆双ブルカノ・フドウ≫と≪百発人形マグナム≫、手札に≪盗掘人形モールス≫、墓地に6体以上クリーチャーがいる状況で、 G0でモールスを出す→マグナム効果で破壊→フドウの仁義の効果でパンプアップ→モールスを回収(効果で)→またG0でモールスを出す→(ry のループで、好きなクリーチャーを好きなだけ強化できる。 |
---|---|
投稿者 | 蒲萄ファン太 on 2012-07-11 01:24:06 |
関連 | 百発人形マグナム 爆双ブルカノ・フドウ 盗掘人形モールス |
コンボ | バトルゾーンにマグナム、マナか墓地にエンシェントホーンとジャスミン、シールドが5枚以上ある状態で「命」の頂 グレイテスト・グレートを出すことでマナが無限に増える |
---|---|
投稿者 | 球磨川 on 2012-06-30 12:30:56 |
関連 | 「命」の頂 グレイテスト・グレート 百発人形マグナム 賢察するエンシェント・ホーン 霞み妖精ジャスミン ムゥリャン 特攻人形ジェニー |
コンボ | 勝利のアパッチ・ウララーをマグナムがいるときに出せば効果を2回使える |
---|---|
投稿者 | asama10 on 2012-03-25 19:18:25 |
関連 | 勝利のアパッチ・ウララー 百発人形マグナム |
コンボ | 新裁定で↓の方のだけで回るようになりましたね。紅蓮ゾルゲがコンビプレ殿とかになったらこっちが流行るのか? |
---|---|
投稿者 | TheButan on 2012-03-15 17:50:30 |
関連 | 偽りの名 ジェームズ 偽りの名 ゾルゲ 百発人形マグナム 黒神龍ザルバ |
コンボ | マグナムを出しておくことで自壊サイクルのようなループが他の3マナ以下のクリーチャーにも可能に マグナムor3マナでループさせたいクリーチャー→鯱の順番で場に出すとマグナムの効果でループさせたいクリーチャーが墓地に行き、仕込める。 3ループ獣→マグナム→鯱できれいに繋がる。 |
---|---|
投稿者 | Gulf on 2012-03-09 23:49:16 |
関連 | 激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 百発人形マグナム アクア・スラッシュ 悪臭怪人ゴキーン 魔光人形ドンキノフ 爆走戦鬼レッド・ライダーズ カブラ・カターブラ 天雷の導士アヴァラルド公 時空の守護者ジル・ワーカ 奇面王機ボーンキラー 滑空男 スピア・ルピア |
コンボ | 場にリュウセイカイザーがいる状態 8マナで仁義なき戦争召喚、攻撃時スペルデルフィン出せば大体勝てる。 仁義なき戦争は攻撃時マグナム出すのも面白いですしサイバーGホーガンもいい働きします。 |
---|---|
投稿者 | marioandkinoko on 2012-02-15 19:47:32 |
関連 | 仁義なき戦争 鬼流院 刃 光神龍スペル・デル・フィン 百発人形マグナム サイバー・G・ホーガン 永遠のリュウセイ・カイザー |
コンボ | 《若頭 鬼流院 刃》+《パンドラ城デス・ファントム》+《薫風妖精コートニー》+《百発人形マグナム》+《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》 それと《永遠のプリンプリン》を合わせるとマグナム効果で他のPクリが破壊されることなくエイリアンサイキックを出し続けることができる。 流石に厳しい。 |
---|---|
投稿者 | 太刀 on 2011-12-09 21:56:48 |
関連 | 若頭 鬼流院 刃 世紀末ヘヴィ・デス・メタル 永遠のプリンプリン パンドラ城 デス・ファントム 薫風妖精コートニー 百発人形マグナム |
コンボ | 百発人形マグナム+パンドラ城 デス・ファントム ただの除去や超次元呪文が大量のCIP、PIG効果を誘発できます ただし、サイキック・クリーチャーのコストに気を配る必要があります |
---|---|
投稿者 | べみバンテ on 2011-10-23 00:23:33 |
関連 | パンドラ城 デス・ファントム 百発人形マグナム 凶星王ザビ・ヒドラ 呪言人形ワヤ 爆双ブルカノ・フドウ |
コンボ | クリムゾンGENJI+マグナム デッキをファイアーバードだらけにしておけば、 クリムゾン破壊→代わりにサイキック出す→マグナムの効果でクリムゾン破壊→代わりにサイキック出す... で、サイキックすべて出せます。(がんばればラストストーム2体出せる。) ルナークロロやG・アイニー使えばやりやすい。 弱点は、マグナムがファイアーバードではないので、多く積めないこと。 |
---|---|
投稿者 | tarochan on 2011-04-01 08:25:03 |
関連 | 時空の剣士 GENJI・XX/剣豪の覚醒者クリムゾンGENJI・XX ルナー・クロロ G・アイニー 百発人形マグナム 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX |
コンボ | マグナムがいるときに、グレイトフル・ライフ召喚して、時空の不滅を出せば擬似SAのwブレイカーなるので、強いんじゃないでしょうか・・ |
---|---|
投稿者 | 愛怒流才望紅 on 2011-03-25 22:36:43 |
関連 | 大神砕グレイトフル・ライフ 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー 百発人形マグナム |
コンボ | 場に「大邪眼バルクライ王」+「聖霊王イカズチ」+「百発人形マグナム」と墓地に1体以上のダークロードを用意。 1、バルクライ王のアタックトリガーでダークロードをリアニメイト 2、イカズチの効果でバルクライアンタップ 3、マグナムでダークロードを破壊 これを繰り返すことで、無限攻撃が可能。 |
---|---|
投稿者 | miniboss on 2010-12-31 11:44:26 |
関連 | 大邪眼バルクライ王 聖霊王イカズチ 百発人形マグナム |
コンボ | オファニス+マグナム+五色レインボー獣+シノビ シノビをループできるのでかなり固い守りに。お勧めはハンゾウ・グレンマル・オロチあたりかな。ハヤブサはマグナムがいない状態で使った方が断然いい。 |
---|---|
投稿者 | ZEET on 2010-11-11 16:50:31 |
関連 | 五連の精霊オファニス 威牙の幻ハンゾウ 斬隠オロチ 不知火グレンマル 百発人形マグナム |
コンボ | オファニス+マグナム+ハッスルキャッスル+五色レインボー獣 無限ドローができる。 |
---|---|
投稿者 | ZEET on 2010-11-11 16:48:42 |
関連 | 五連の精霊オファニス 百発人形マグナム ハッスル・キャッスル ミラクル・ルンバ |
コンボ | 相手のデッキをすべて見て、そのトップデックを自由に操作できるコンボ(自分の山札でも可能)。 ‐譴法塢竿人形マグナム》《アクア・ベララー》があり、墓地に6体以上クリーチャーがいる状態を作っておく Gゼロで《盗掘人形モールス》召喚。《マグナム》の効果を処理してすぐさま墓地へ 《モールス》の効果を解決して、《モールス》自身を手札に戻す。 ぁ團戰薀蕁次佞慮果でどちらかのプレイヤーのトップデックを見て、山札の一番下に送る キ 銑い料犧遒魴り返すと、トップデックを自由に操れる。 |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2010-09-15 18:14:52 |
関連 | 盗掘人形モールス アクア・ベララー 百発人形マグナム |
コンボ | まず《神羅ビクトリーメテオ・ムーン》《聖霊王イカヅチ》《百発人形マグナム》とブロッカー一体をバトルゾーンに用意し、山札の上に《光器エカテリーナ》を用意。 相手のクリーチャーがアタックしてきたらまずビクトリーメテオムーンでブロック。 そして次のクリーチャーがアタックしてきたら 1.ビクトリーメテオムーンの効果でエカテリーナをだす。 2.そしてイカヅチの効果で全員アンタップ。 3.マグナムの効果でエカテリーナを破壊し山札の上へ。 4.ビクトリーメテオムーンでブロック(イカヅチの効果でブロッカーに) 1〜4を繰り返してビクトリーメテオムーン無限ブロックの完成。 ブロックの処理のタイミングによっては順番が若干変わりますがそれでも可能です。 クーカイ?いやいやおいしくないので |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2010-03-17 19:48:58 |
関連 | 神羅ビクトリーメテオ・ムーン 聖霊王イカズチ 百発人形マグナム 光器エカテリーナ |
コンボ | まずビャハ(ヴィルジニアで釣るのがおすすめ)とマグナム、墓地に数体のグールを用意します。 そしてヘヴィかバベルギヌスを出してグールを起動、しかしマグナムの効果で破壊されるのでビャハの下へ。 これで一気にしたのカードが増え、MBも複数回しやすくなります。 グールが出た時に他のウィニークリを破壊してもいいかもしれません。 |
---|---|
投稿者 | turukawa大佐 on 2010-01-25 18:24:58 |
関連 | 死神の魔龍虫ビャハ 黒神龍グールジェネレイド 百発人形マグナム 龍神ヘヴィ 魔龍バベルギヌス |
コンボ | 《緑神龍バグナボーン》+《フェアリー・スコップ》+《百発人形マグナム》。 バグナ効果処理→マグナム処理→スコップ処理でパワー3000以下のクリーチャーがループします。 |
---|---|
投稿者 | 八割れ on 2009-12-28 13:32:11 |
関連 | 緑神龍バグナボーン フェアリー・スコップ 百発人形マグナム |
コンボ | 《呪言人形ワヤ》+《百発人形マグナム》+《盗掘人形モールス》 パワー-1000効果を無限ループ。 |
---|---|
投稿者 | S2機関 on 2009-12-23 13:56:09 |
関連 | 呪言人形ワヤ 百発人形マグナム 盗掘人形モールス |
コンボ | korouさんのモールスネタに加えます クズトレインをあらかじめ出しておき マグナムの効果でモールスを永遠破壊 そして無限ドロー そこからはスナフを使ってマナを増やして HELLやらティラノリンクノヴァ打つも なんでもありっす! |
---|---|
投稿者 | 十刃四番 on 2009-04-07 21:48:43 |
関連 | 百発人形マグナム 封魔妖スーパー・クズトレイン ティラノ・リンク・ノヴァ スナフ・マッシュルーム 超銀河弾 HELL |
コンボ | 場に【百発人形マグナム】がいる状況で【インフェルノ・サイン】を発動させ、墓地からpig能力を持ったクリーチャーを場に出す。 すると【マグナム】の能力ですぐに墓地に戻され、pig能力を発動させることができる。 呼び出すクリーチャーは【霊翼の宝アルバトロス】や【鎧亜の氷爪メフィスト】がおすすめ。 【奇面王機ボーンキラー】や【闘竜妖精ティルニア】を更に呼び出して楽しいことになる。 【霊翼の宝アルバトロス】の場合、事前に【カラフル・ダンス】を使っておくと成功しやすい。 【封魔妖スーパー・クズトレイン】、【雷鳴の守護者ミスト・リエス】系のドロークリーチャーを出しておくのもいいかも。 |
---|---|
投稿者 | yousong on 2008-08-15 14:00:36 |
関連 | 霊翼の宝アルバトロス 鎧亜の氷爪メフィスト インフェルノ・サイン インフェルノ・ゲート 母なる大地 母なる紋章 百発人形マグナム |
コンボ | パーフェクト・ギャラクシーと、マグナムをバトルゾーンに出し、獰猛なる大地を使う。 自分が2体減るのをパーフェクト・ギャラクシーが全て受けて一体増え、 相手はマグナムの効果で一体減ります。 |
---|---|
投稿者 | ToNsa on 2008-07-10 23:54:37 |
関連 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー 獰猛なる大地 百発人形マグナム |
コンボ | マグナムがバトルゾーンにいる状態で、ガミラタールや、ラッキーロトファイブをだせば、相手のクリーチャーは出てきた時、そのまま墓地へいき、デメリットが無くなる。 |
---|---|
投稿者 | ククア on 2007-12-22 10:43:06 |
関連 | 百発人形マグナム コマンダー・ラッキーロトファイブ 緑神龍ガミラタール |
コンボ | いえ、豪腕は出すたびに3000加算です。 公式サイト情報です。 |
---|---|
投稿者 | kasiwa on 2007-01-17 18:43:07 |
関連 | 百発人形マグナム |
コンボ | G0クリーチャー手札、 ヒドラ、マグナム、怒髪の豪腕が場に居る状態で、 G0クリーチャーをG0召還すると、 マグナムの効果でG0クリーチャー墓地、 ヒドラの効果で回収、 そして豪腕の効果で豪腕がパワーアップと無限にパワーアップが出来る(ry モールスを使用すれば、 ヒドラ無しでも可能d(´∀` 実用性の欠片もありません(・ω・` |
---|---|
投稿者 | jupiter on 2006-09-06 09:57:08 |
関連 | 百発人形マグナム 怒髪の豪腕 盗掘人形モールス |
コンボ | マグナムが場にあり、墓地にクリーチャーが6枚以上あれば、モールスをGO召還したときに、まずマグナムの効果を発動し、出したばかりのモールスを墓地に送り、次いでそのモールスを自身の効果で手札に戻すことが出来ます。 つまり、0マナでクリーチャーの召還とバウンスが出来ます。 したがって、サイクロン呪文は、固有のコストを支払うことで、(モールスGO経由により)何度も使用できます。 またこのとき、ラベリーズも場に出ていれば、全ての呪文をサイクロン化することになり、再使用に係わるクリーチャー召還コストを0にすることが出来ます。 |
---|---|
投稿者 | korou on 2006-08-25 21:17:18 |
関連 | 百発人形マグナム 盗掘人形モールス 封魔ラベリーズ |
コンボを追加できます。