スポンサードリンク

ドラグハリケーン・エナジー
(ドラグハリケーン エナジー)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問「スーパー・チェインスラッシュ」の効果「相手のクリーチャーを1体破壊し、そのクリーチャーと同じ名前を持つ相手のクリーチャーをすべて破壊する。 」により、
「龍覇グレンモルト」「二刀龍覇グレンモルト「王」」の両方破壊できますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2015/07/03
  • ■事務局確認日:2015/07/03
出来ません。
種族の場合「同じ種族を持つ」とあれば、「持つ」とは「含む」と処理上は同一であるので、部分一致でも構わないという正式回答を致しましたが、名前の場合「同じ名前を持つ」であっても「含む」とは処理が違います。
現段階では種族とクリーチャー名は全く別物として扱って下さい。
操作
関連
質問7コストのクリーチャーがバトルゾーンにいる状態で自分がそのクリーチャーを対象にし《ヒラメキ・プログラム》を唱えました。
その効果でバトルゾーンに《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が出ました。
《ヒラメキ・プログラム》はその後墓地に置かれるわけですが《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》で再度《ヒラメキ・プログラム》を唱えることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2013/03/04
  • ■事務局確認日:2013/03/04
いいえ、できません。

《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場に出たときはすでに手札から唱え終えているからです。
《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場にいる状態で呪文を唱えた場合のみ再度唱えることができます。

回答者 3
操作
関連
質問《ドラグハリケーン・エナジー》を使用し、自分のドラゴンをタップしました。その後自分の山札の中を見たら、そのドラゴンが1枚ありました。この状況で、そのドラゴンを「出さない」という選択は可能でしょうか。

また、不可能である場合、「山札の中にありませんでした」と嘘をついてドラゴンを出さない事も可能ですが、これにはどう対応したらよいのでしょうか。
回答2
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2011/09/26
  • ■事務局確認日:2011/09/26
DMC-66 「デュエル・マスターズ超ベスト」に再録された時に、テキストが任意に変更されています。
これに合わせてください。

Q:《ドラグハリケーン・エナジー》は初収録の時と再録された時とでテキストが違います。
  再録時のものを参照するのですか?
A:はい、再録後のテキストに合わせます。

回答者4
操作
関連
質問種族にドラゴンを持っているゴッドがリンクしています。
そして、ドラグハリケーン・エナジーを使用し、そのゴッドをタップしました。
その時、場に出せるゴッドはリンクしている2体ですか?
回答1
  • ■投稿者:狩屋カレー
  • ■投稿日:2007/10/06
  • ■事務局確認日:2007/10/6
いいえ。
リンクしているうちのどちらか1体を出します。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク