霊騎幻獣チクタク・キューン(ドリームメイト付加)の完全下位互換。自然バニラ2マナ2000枠はもう沢山、アーク・セラフィムとして使うにしても… (18/03/01) |
FT「魔導具同士の戦いは、十分に星を砕くだけの力を持っていた」 ということなので背景ストーリーでは星が砕けるのでしょう(白目) 本題:不死鳥編時代は愛用していましたが、セラフィム自体がかなり低迷しているので最近は厳しいですね。好きなカードではあるのでダイヤモンドソードのイラスト右下で今後も戦わせてあげたいところです。 (17/12/15) |
IronPotさんのカードの一つ。バニラだからまだいいんじゃないか?これで無駄な能力あったら×だった (13/05/13) |
色とバラに焼かれない点で、マリウズとは差別化できそうです。 (12/03/11) |
これよりはチクタク・キューンを使います。 (11/08/23) |
軽量セラフィムのバリエーションが増えてきても、単色で標準パワーなのはチクタクとこれだけ! (10/01/29) |
チクタク・キューンのせいで出番がなくなってしまった。まあ、自然で軽いセラフィムがたくさん欲しいなら。 (09/09/13) |
チクタク・キューンの登場によりお疲れ様でした。 (09/09/12) |
もはやチクタクが出た瞬間に意味が無くなった (09/09/11) |
マリクスがいるので。でも、標準パワー持ちなので悪くは無い。 (09/03/20) |
最軽量アーク・セラフィムで使いやすい。マリクスとは色のバランスで相談。 (09/03/11) |
セラフィム中心のデッキでの種ならマリクスの方を優先しますが、デッキにセラフィムを少しだけ入れたいときや5枚目以降のマリクスとして入れるのはありかと思います。 (07/08/17) |
種で使うならマリクスがいいかな。 (07/07/21) |
バニラが全て使えないとは限らない (07/07/06) |
ティラノにもこういうのがいればなぁ。 (07/04/25) |
マリクスの方がいい。 (07/02/16) |
アーク・セラフィムのタップ&デストロイデッキで、もっと軽いセラフィムが欲しいのでしたらどうぞ。 (07/02/11) |
セラフィムデッキにはちょうどいいバニラ。使いやすい。 (07/01/26) |
古のバルアスだって基本。こいつもセラフィムの基本だと思う。強化をしてやりたい。タネ専門クリーチャー (07/01/21) |
基本だね (07/01/20) |
種に最適。それ以外は何もない (07/01/04) |
基本セラフィム。バニラだけど、軽さがいい感じ。 (06/12/21) |
セラティム自然派な自分は×にしたくない。
けど普通のセラティムにはマリクスを。 (06/09/26) |
マリクスがいるので…まぁこちらもタネですね。 (06/09/09) |
バニラ。 (06/08/24) |
軽量セラフィムですが効果がほしい (06/08/17) |
やっぱバニラよりもっと優秀な2マナクリがセラフィムに欲しい。 (06/08/13) |
標準バニラ。
セラフィムなので少しは使えます。 (06/08/13) |
積んでも1、2枚程度。やはりミストの大量ドローサポートのもと、展開素材か種ぐらいにしか。色とマナ調整ぐらいにしか入らない。でも、ちょっとだけ使うかも。 (06/08/12) |
2マナがいい (06/08/12) |
バニラ (06/08/08) |
バニラ。 (06/07/23) |
ユウキやバルアスみたいな存在でしょう (06/07/17) |
アンタイオスオオクワガタ・・・ (06/07/17) |
母を簡単に使いこなすなら。 (06/07/10) |
種としてはかなり活躍するかもしれない。
基本的に、優秀種族の軽量クリーチャーはどれも悪くはない。
だが、これのためにスペースは削らないと思う。 (06/07/08) |
マリクスのパワーアップ補助に使うのもよし、マルディス様と組んでブロッカーになるのもよし、ファルマハート様の種になるのもよし!とにかく軽いアークセラフィムってことだけで優秀なんだよ。 (06/07/06) |
本当に種としてしか使えない。種にするにもマリクスがいる。いくら大型だといっても、この弾はバニラが多すぎやしませんかね? (06/07/06) |
種としては優秀な方じゃないかと思いますョw (06/07/02) |
これから評価もっと下がるでしょうね。 (06/07/01) |