スポンサードリンク

霊騎シーリンズ
(レイキ シーリンズ)

表示順:
総合評価:
 パワーそのままでも使われなかった (17/12/17)
 相手依存な上、パワーアタッカーがついて一体何のメリットがあるのか (12/06/10)
 相手任せでパワーアタッカーを得るだけのカードが使えるはずもないです。 (11/08/23)
 どこかのホーンビーストは同コストででPA+5000を制限無しで所持していたので、そこまで頑張って欲しかった。イラストは植物系セラフィムの中でもかなり良い (10/02/27)
 相手任せ。 (09/03/20)
 相手任せで使いにくい。そもそもアーク・セラフィムだったら自分の方がクリーチャーが多くなることが多いと思うのだが。 (09/03/11)
 展開力が売りの通常のセラフィムとはアンチシナジー。ビートで押し負けてるときなんかには役に立つかもしれません。 (07/08/17)
 PAの大きさは魅力的。相手次第ですね。 (07/07/21)
 まあまあ。 (07/04/25)
 3マナはジャムシールの出番 (07/02/17)
 パワーアタッカーじゃなぁ・・・ (07/02/16)
 ・・・素直にブルレイザーを使います。 (07/02/11)
 せめて2マナ1000で。 (07/01/26)
 パワーアタッカーはいらない。スペースもない (07/01/26)
 びみょ。この一言に尽きる。 (06/12/21)
 全クリパワーアタッカーならまだ…。 (06/08/24)
 軽量セラフィムとして優秀 (06/08/17)
 軽いセラフィムではそこそこの能力。  ただ、相手の方が多い状況はセラフィムでは作りにくい。 (06/08/13)
 数合わせにwやはり、ちょっと邪魔かも。 (06/08/12)
 カードがないのでデッキに入れてます (06/08/12)
 微妙 (06/08/08)
 雑魚。 (06/07/27)
 よく見ると相手が多いとでしたか・・・ (06/07/17)
 パラダイスホーン→ブゥ→コイツ→ジャガルザーでスゴイコトに (06/07/17)
 進化元として。 (06/07/09)
 元々のパワーください。 (06/07/08)
 アタック中P7000は十分すぎるほど。  《スクラッパー》《ボルカニックアロー》が届かないサイズ。  だが、負けている状況でアタックして無駄にならないタイミング=コントロール後に、これでアタックするかといえば、しない。 (06/07/08)
 押されてる時にパワーアタッカーついても意味無し。+3000でいいから普通にパワーを上げてほしかった・・・。 (06/07/06)
 よくみたら逆だったorzでもパワーアタッカーなので× (06/07/04)
 チキンは嫌いです (06/07/04)
 微妙。ウイング・ホーンで。 (06/06/30)
 5000発動すればクリーチャーをボカン!!発動すればですけど・・ (06/06/29)
 やや相手任せで、パワーアタッカーでは・・・。 (06/06/26)
 相手任せ。それに相手のほうが多かったらパワーアタッカーになってもあまり意味がない (06/06/24)
 対速攻。ってパワーアタッカー?終わってるwww (06/06/23)
 普通に殴り返されます。 (06/06/23)
 悪くは無いがPAは微妙。(*--)ゞ (06/06/20)
 こっちもミス。キャロットと間違えた。(間違えすぎ (06/06/20)
 そんなにうまくいきません。 (06/06/20)
 パワーアタッカーじゃ使えない。 (06/06/20)
スポンサードリンク