トランス・ドラグーン(シールド・プラス付加)の完全下位互換。このカードが再び日の目を見る時は来るのか。 (18/02/06) |
トランスドラグーンの完全下位互換。 (11/11/19) |
トランスドラグーンがいるので (11/04/10) |
種族恩恵ではギガントスよりも優位ですがティラノの3マナ圏は充実しているのでこのカードが入り込むスペースがあるかというと微妙なところです。 (11/04/10) |
某ドラグーンさんのおかげでこのカードは使われなくなってしまいましたね。墳墓よけを考慮しても使われることはないでしょう。 (09/12/08) |
当初はティラノ速攻みたいなデッキタイプもあったのかな?高コスト域に優秀なクリーチャーが多いティラノでマナ焼きはあまり嬉しくないし、マナ加速を入れるとティラノの特長である種族シナジーが薄くなる。ってか強襲兵ギガントスの方が格好いいのでそっち使います。 (09/07/31) |
残念ながら上位が出たので採用されなくなってしまった。サポートが豊富なティラノだが、序盤でマナがなくなるのは痛かった。 (09/03/11) |
上位が出たし使うこともないかな…。 (08/08/21) |
速攻デッキには入れても...? (07/04/25) |
進化元や速攻獣としては、後続を妨げるため最悪だが、
殴り返しとしては有能。
クリスタルブレーダーと相打ち、エルジージョを軽々破壊。
ゴンタも射程圏内というのがうれしい。 (07/03/07) |
ギガントスと比べるとこっちの方が (07/02/17) |
エンドブリンガーを使います。 (07/02/16) |
・・・素直にスマッシュブロウ・ドラグーンを使います。 (07/02/11) |
使いやすいドレイク。レッドランデス用だったり。 (07/01/31) |
3ターンでこのパワーは相手にとって痛いと思う。
スクラッパーの除去系かブロッカーで早めに対処するしかない。 (07/01/07) |
殆どの場合、3ターン目に出すのは間違いです。 (07/01/01) |
マナ1枚破壊は結構痛いんですよ。 (06/12/21) |
ファルゲンのテキストを読む限り、ティラノデッキよりも速攻に入れた方が良い動きをしそうなドレイク。上手くスウザから繋げられれば… (06/11/19) |
スマッシュブロウの方が良いです。本当にありがとうございました。 (06/09/17) |
焼かれにくいものの1マナ損はイタい (06/09/16) |
同じようなのたくさん居ましたね。ヒドラと組めば遠まわしなマナ回収。 (06/08/24) |
デメリットが痛すぎます。
5000は評価。 (06/08/13) |
1弾のアイツとりはいいかも (06/08/08) |
種として優秀だ思います。ドラギリアスがいれば、3マナの超大型獣になると思うと… (06/08/07) |
種として優秀。 (06/07/23) |
インフェルノと組ませて超獣召喚・・・あ、ナスの方がいいか・・・ (06/07/17) |
軽量ティラノだけど、やっぱりマナ犠牲は痛いかと。 (06/07/09) |
現在最軽量ティラノ。《ドラギリアス》、《スウザ》、コレの3枚により、強力パワーのマシンガンが可能になる。
マナを破壊する点はいただけないが、5000というサイズは圧倒的。 (06/07/08) |
最軽量ティラノとして現在は評価。次の段以降使われなくなりそうな予感 (06/07/07) |
今のところ最軽量のドラグーンだけど、きっとこれから先もっと強い3マナドラグーンが出ると思うんだよね。 (06/07/05) |
デメリットぐらい速攻チャージで防げる。 (06/07/05) |
ギガントスの再来。ドラギリアスと組めば凄いことになるが、デメリットが大きい。今後軽いドレイクが出てくれば、こいつはそれと同時に消えることになりそう。 (06/07/05) |
レッド・ライダーズとかと。 (06/06/30) |
テェラノドレイクのたねとしては優秀!! (06/06/27) |
シュノークラーと一緒にドゾ (06/06/24) |
はいはい。弱いね。4マナでいいからW・ブレイカーつけてほしかったね。ついてたら使ってあげる気にもなったのにね。 (06/06/23) |
序盤で1マナ損はきついかと思います。 (06/06/23) |
ギガントス。インフェルノと組み合わせろ、ってことかなぁ。 (06/06/22) |
ギガントスかよ・・・。 (06/06/21) |
「インフェルノ」ギミック用?((-o-)) でもスペース的に無理。 (06/06/20) |