ダイナモというだけでこの評価 (18/01/02) |
ダイナモデッキの軽いブロッカーとして。 (11/11/20) |
メカオーの2コスト軸としては激戦区。ダイナモのデッキにどうぞ。 (09/03/22) |
グレートメカオーのブロッカーはデリンダーやエル・カイオウがいるので、こいつは軽量ダイナモとしてみたほうがよいだろう。ダイナモデッキならお呼びがかかる。 (09/03/11) |
ブロッカーやメカオーとしては微妙。ダイナモとしてはそこそこ (08/01/16) |
軽い上ダイナモなので、使いやすい一枚です。
人の作ったものなら、人を救ってみせろぉ!! (07/12/08) |
「たったこんだけかよ!使えねー」と思っている人、メカオーの2マナブロッカーは結構いたほうがいいからこいつは十分使える。 (07/04/25) |
メカオーの基本 (07/02/17) |
メカオーには優秀なブロッカーが出たので微妙だが、ダイナモデッキだったら使える。 (07/02/15) |
メカオーではエナジオン、ダイナモにはこちらをどうぞ。 (07/02/11) |
ブロッカーは良い。基本のダイナモとして。タネにもなる軽いし (07/01/26) |
ダイナモしてパワーを貰うと便利。 (07/01/04) |
あ、そっか。あげるんじゃなくて貰うんだ。 (06/12/21) |
攻撃できない加えてどうすんのさ(ノД`) (06/12/21) |
ダイナモとしては優秀だろね。
ダイナモなしの1マナ2000ブロッカーのメカオー出ないかなあ。 (06/09/17) |
グレートメカオーの種 (06/08/30) |
優秀ダイナモ。 (06/08/24) |
メカオー、ダイナモの優秀な軽いブロッカーです。 (06/08/11) |
「ブロッカー」というのがミソ。ブロックした時に、ピット?なんかからパワーをもらったら・・・普通に強いです、 (06/08/09) |
ブロッカーはいい (06/08/08) |
まあ微妙・・ (06/07/23) |
ジャンボアタッカーよりは使えますね・・・ (06/07/17) |
ん?そこまで悪いんだろうか・・・? (06/07/11) |
パワーぐらいダイナモ活かせばいくらでも。 (06/07/10) |
軽量ダイナモ。自分からダイナモを使っていくことができないのは残念。 (06/07/09) |
卓球?光よりも軽いので、《シュシュ》をチラつかせて相手のアタックを躊躇わせるような戦略が強力。ただ、アタックできないので、自身からダイナモするのは難しい。 (06/07/08) |
ダイナモで2コストブロッカーはいいです (06/07/07) |
ダイナモの幅を利かせるのに入れとくといいと (06/07/02) |
だめじゃない。名前のままだったw
不死鳥の種として有効。ジャンボとくめば、充分ダイナモできる。 (06/07/02) |
これは∀のオマージュだったんだ!!! (06/07/01) |
このロボットの随所につけられている半月の板…
そしてリターンエース…この文字の最初と最後の文字を消す… (06/07/01) |
基本ダイナモ。ジャンボアタッカーとどっちを取るか・・? (06/06/30) |
悪くないカード。攻撃こそ出来ないけど、攻められた時に他のダイナモでパワーを上げてやれば結構大きいのも倒せる。2マナと軽いところも評価。 (06/06/29) |
リターンエースなんだから手札にリターンする効果でいいじゃん。ブロッカー化するのは光文明にいるし。 (06/06/28) |
攻撃できない能力を自分のほかのクリに与えるの? (06/06/26) |
うーん…ダイナモに水が入るんだろうか… (06/06/25) |
ザンボエース違)
ダイナモ並べたら鉄壁に。 (06/06/25) |
軽いダイナモブロッカーといえば中々のものです。 (06/06/24) |
ダイナモのブロッカーは普通のブロッカーよりパワーが劣るが、それなりの活躍を見せてくれそう (06/06/24) |
う〜ん、、、微妙、、、 (06/06/24) |