↓なにそれ怖い (13/01/20) |
自分のデッキでは、しばしば20000超えます。 (13/01/20) |
セラフィムデッキでは5枚目以降のヴァルチャ―として入るかもしれません。 (12/03/11) |
昔は愛用していましたが所詮はバニラなのでスペースが辛いです (11/11/05) |
カードプールが増えたのでセラフィムに2コストの準バニラを入れる必要性は殆ど無いと思う。 (11/11/05) |
ラグマループだと不要だけどスペックは十二分 (11/07/06) |
いくら種族よくてもこのカード入れる気にはならない (11/06/28) |
アーク・セラフィムの2コスト枠に。最初は弱いが、後からとんでもなく大きくなる。10000越えもざら。 (09/03/11) |
セラフィムデッキには必須ですね。 (09/03/02) |
小型セラフィムも増えてきたものの、この子は外せないだろう。セラフィムは並べるor進化させるのがセオリーである為、使えるタイミングがとても多い。 (08/04/09) |
セラフィムって結構増えますよ? (08/02/03) |
ラーゼやサンダールと組み合わせると気づかないうちにすごいパワーになります。マルディスやアラクで鉄壁も。(*--)ゞ (07/08/17) |
セラフィムにはこれでしょ。 (07/04/25) |
軽量セラフィムでまず評価。ジャムシールと (07/02/17) |
2マナをしては優秀。パワー3000は軽く超えると思う。 (07/02/15) |
軽くて優秀なアーク・セラフィムですね。これもジャムシールとセットでどうぞ。 (07/02/11) |
アークセラフィムの基本クリーチャー。軽いし、条件がそろいやすいので、タネにもなれる (07/01/21) |
セラフィムデッキニワ必要。 (07/01/21) |
普通にセラフィムに入るカード。軽いし、バンプもそこそこなので。 (06/12/21) |
グラデビデッキでエリゴールが4まいいれるように
アーク・セラフィムデッキには4枚つんでいもいいようなカードです。 (06/09/30) |
軽量セラフィム。効果も優秀。 (06/08/24) |
軽量セラフィム。種用に (06/08/24) |
セラフィムデッキの重要な出だしです。
3000位にはなるのでそこそこ戦えます。 (06/08/11) |
セラフィム回転なんかに入れておくと、とんでもなくパワーが上がる。 (06/08/09) |
軽いセラフィム (06/08/08) |
地味にパワーが上がるかも。 (06/07/23) |
良いセラフィム。種として。 (06/07/17) |
レオパルド・ホーンが居るので (06/07/17) |
種族デッキだと結構パワー上がりますよ。 (06/07/09) |
《エリゴウル》とどっちが強いか、というと、それほど変らない気がする。
2体他に出してやれば《エリゴウル》と同様の強さ、それ以上でれば《エルジージョ》以上。
文明が違う以上、比べてどうにもなるものではないが、それぐらいの強さと言うこと。
ただ、序盤には若干並べにくいかもしれない。 (06/07/09) |
これ自身はなかなかいい。周りのセラフィムがこれから
いいのが出れば使われ始めます。 (06/07/07) |
聖帝の進化元には良いですよね。 (06/07/05) |
セラフィムで固めるとかすれば強いが。 (06/07/04) |
使わん (06/07/04) |
種族デッキなら強いと思う (06/07/02) |
セラフィムデッキに入れてみましたが、こいつのパワーはかなり上がるとこまであがります。そしてスクラッパーさえ怖くないサイズに変貌できます。これで2マナは軽すぎだと思いましたよ。 (06/07/02) |
いいセラフィムだと思います。タネとかに。 (06/06/30) |
セラフィムデッキにどうぞ。2マナと軽いので種にはいいんじゃない? (06/06/26) |
タネとして優秀。効果は使う事少ないけど (06/06/25) |
軽い霊騎。 (06/06/25) |