ビート合戦ではガネージャーラインまで相討てますが、殴り返しが怖く、ブロッカーに隣の1000ラインを突っ込ませてしまうデメリットもバカならないため使いにくそうです (14/03/07) |
初評価じゃなかった・・・。 (13/04/03) |
初評価、たった2マナで攻撃時6000は強い。攻撃したらみんなついていかないといけないけど、速攻だったら関係ないよね。しかも、ヒューマノイド。漫画で好きになりました。 (12/07/13) |
最初に作った赤単の核でした。今となっては速攻の激戦区である2コス枠を奪えるほどのスペックではありませんが、大好きなカードです。 (12/03/01) |
今となってはね・・・ (12/02/24) |
今となっては殴り返しにもマサトで十分。 (11/04/30) |
スクラッパーを食らわない点は評価 (09/03/31) |
火単の新たなる2コスト枠。デメリットはほとんど無いに等しい。ヒューマノイドにはもちろん、赤単や赤緑でも採用を考えたい。薔薇城には注意。 (09/03/11) |
パワーアタッカー+5000はすごいすごい、赤単なら結局殴るじゃないか (09/01/31) |
ヴァルボーグ型の赤単に それ以外なら殴り返しに強いエルジージョのほうが優秀かも (08/03/21) |
今や、速攻には必須のカード。バルホルスと相打ちになる所が強いです。 (07/12/25) |
ヒューマノイドで活躍できるカード 速攻系かな? (07/09/02) |
始め2マナ5000と勘違いした。
普通に強くないすか?これ (07/06/07) |
攻撃後の反撃が問題だな。 (07/04/24) |
2コストなのに5500迄一方的に倒せるのはもはや神としか言いようがない。
ガッツンダーの苦手なラインを修復してくれるのも嬉しい。 (07/04/03) |
ブレイダーの殴り返しにかなりいい。 (07/03/07) |
パワーアタッカーとはいえ、エルジージョや2、3マナ進化獣の大半を殴り倒せるのは大いに評価すべき。ちょうどガッツンダーでは届かないところをカバーしてくれる。攻撃の際は、デメリットの発動に注意。 (07/03/07) |
ルナイーグルこえられる高パワー持ちなので速攻に (07/02/16) |
2マナで相手の軽量進化クリーチャーを潰せるのはなかなか。 (07/02/13) |
ついに出た素顔のヒューマノイド。パワーも高めなので、ヒューマノイドデッキではかなり活躍してくれると思います。
・・・君たち!後楽園遊園地で僕と握手! (07/02/11) |
赤単とか速攻とかに。ストームクロウラー超えられるのがいいです( ´∀`) (06/12/21) |
速攻よりも殴り返しが恐い。 (06/09/28) |
でかいけど攻撃したらすぐ死ぬ (06/09/24) |
種がヘボいヒューマノイドで見ると中々大きめ (06/09/23) |
2ターン目で6000は強い。速攻に入る可能性アリ (06/09/09) |
癖がありますが、殴り返しをしながら攻められます。
◎まではいきませんが、○位です。 (06/08/11) |
十分強い。場が整ってなければ止められない (06/08/08) |
+5000はでかい。殴り返しには弱いけど・・・。 (06/07/25) |
使うとわかるその強さ。二枚しか持っていないので、すごく欲しいです。 (06/07/23) |
殴られて死亡・・ (06/07/23) |
速攻ならデメリットあまり意味ない気が…
でも反撃で一撃… (06/07/18) |
《ワンショット・フレーム》を撃っているのはこいつです。 (06/07/10) |
相手の《エルジージョ》まで殴り返すパワー。
速攻に積めば、もとから全員アタックするようなもの。デメリットも気にならないだろう。
アタック後は貧弱になるので注意。 (06/07/09) |
ブレードをクロスして擬似ラウゼスとか。しなくても十分いけるかな? (06/07/06) |
1回ブレイクや敵クリーチャーを殴れたら上出来です (06/07/06) |
なかなか強い。 (06/07/06) |
割と強いと思いますよ。こいつ自身は強制攻撃ではないので、ヒューマノイドデッキに。 (06/06/30) |
パワー+5000は大きい、強制アタックも速攻なら問題ない。 (06/06/29) |
速攻にも入らないし、どう使えばいいのかわからないし・・・ (06/06/26) |
速いけど、強いのか・・・。 (06/06/25) |