グランドデビルデッキの除去枠ですね。シュトロームの進化元を残しながらバウンスできるのはまあまあ強いです。 (18/09/15) |
クリーチャーで軽いバウンス (18/01/03) |
なんかこの能力のリキッドピープル版が欲しいと思うこのごろ。サーファー?バースター? (14/02/26) |
バウンスクリの代表格ですね
スペックが淡白すぎるのもあり、サイキックが減った昨今ではあまり見なくなりましたが、種族デッキを中心にまだまだ居場所はあるでしょう (14/02/13) |
キューブなどで早々に出てくるシステムクリーチャーや覚醒獣などを戻せて強いです。 (13/10/26) |
せっかく4ターンでナンバーナイン出せるようになったのに、これ出されたら泣ける。 (13/09/09) |
なかなか (13/09/09) |
クリーチャーで軽量確定除去というのが大変使いやすい。遅延しつつ場を増やしていける。 (13/06/26) |
強い。軽々と相手クリーチャーを除去でますね。 (13/06/26) |
一角魚は出されて鬱陶しいカードでした。ならばこいつも同様だと思います。イラストは一角魚の方が好きですが (13/03/20) |
ペテルギウス、ネプチューンの進化元として (12/05/14) |
手に入ったからヤヌスビートに入れてみた。普通に強い。 (12/04/08) |
全部友達にあげてしまった・・・俺のバカぁ!! (12/03/31) |
グラデビデッキでは優秀な除去。クリーチャーの残るバウンスなので使いやすいです。 (12/01/07) |
種族重視の時は使います。普通はアクアサーファー使います。 (12/01/06) |
効果、種族共に優秀。 (11/08/23) |
最近種族進化のグラデビ進化クリはほぼ見ないので、一角と殆ど変りません。 (11/07/28) |
トリガーの消えたサーファー。クリーチャーの残る除去は基本的に強いんです。 (09/03/23) |
グランド・デビルの一角魚。バウンスは弱くない。 (09/03/22) |
一回なら我慢できる。二回戻されると殺意が沸く。三回戻されると発狂。そんな私のような性格の人には切札級の嫌がらせ効果です。元祖の一角魚より格好いいですよね、何気に。 (09/03/11) |
一角魚と同能力だが、グランド・デビルなので入れるデッキに困らないのと、アンコモンで手に入りやすい。グランド・デビルデッキなら採用したい。 (09/03/11) |
一角魚の完全上位。文句無しに強いが、グレンベルクの効果で出せないのが少し残念。 (09/02/07) |
一角魚と1:1で入れてあげます。どっちも絵は大好きなので。 (09/02/06) |
種族がいい、いっかくぎょはフィッシュ使えない (09/01/31) |
種族が良いです。グラデビでないビートにも入ってくるかも (09/01/31) |
バルゾーがんバルゾーなカード。
一角魚のほうが好きですが、こっちも強い (07/06/07) |
こいつは厄介。出すと戻し、メディカルやグレミーで再利用もできる。 (07/04/24) |
普通にバウンスしてもいいですし、ドローしたい時は自身を戻してスナイプでドローと、テクニカルなカードですよね。 (07/02/11) |
グラデビなので、スナイプの効果の対象にもなるし、タネにもなるので強い。 (07/02/10) |
友達にあげてしまった。なんでだろうorz (07/02/03) |
バウンス+クリーチャーは強い。種族もいいので、結構使いやすい (07/01/26) |
出して普通にバウンスし、その後もタネになれるのは強い。
GDデッキには絶対入れます。 (07/01/14) |
一角魚が種族悪いがそこそこ使えたので、こいつは種族でまとめやすくそこそこ使えるクリーチャーであると (07/01/04) |
《一角魚》が転生。種族が優秀になった。やっぱりバウンスは好きですv (06/12/21) |
中々使いやすいです、MBで使いまわすか、自分で自分を戻しスナイプでドローか、使い方はいろいろです。 (06/11/03) |
最近使ってない・・・バウンス型のGDには最適かと (06/10/22) |
優秀バウンス獣! (06/10/10) |
優秀なデビルのひとつ。 (06/09/25) |
うーーん・・・微妙なんですけど・・こいつで逆転したことありますし、クリーチャーで戻すというのも強いので○です。 (06/09/11) |
やっぱ強いですね。種族も良いですし。 (06/08/24) |