スポンサードリンク

リバース・サイクロン
(リバースサイクロン)

表示順:
総合評価:
 こんなの戻って来なくていいです (17/12/13)
 これよりはモーリッツなどを優先したいです。 (11/08/23)
 5マナでガルドスとエグゼズが疑似小バザガに。地味だが使われると結構刺さる (10/06/04)
 地味に使えるカード。 (09/09/26)
 モーリッツの方が安定するかな (09/03/19)
 普通に使うなら他のタップ系呪文を採用したほうがいいので、タップキルを目指したり、何らかのコンボを組み込んで活躍させるべきだろう。 (09/03/11)
 軽いクリーチャーが多いデッキに。所謂、タップキル。 (09/02/21)
 前に多用していました。  意外と便利だが使いにくい (08/02/10)
 ハンデス弱体化でお株が上がりました。  タイミングを選ばずに恒常的に睨みを利かせることができるのは便利です。 (07/12/13)
 ガーディアンデッキにも有効  軽いクリーチャーがいるので出して相手のクリーチャータップして攻撃の繰り返し (07/07/29)
 評価変更。地味な除去活動には有効。ガーディで余裕があればアーク当たりで済むんですが、余裕がないときには楽かもです。 (07/07/29)
 再利用タッパー。強い? (07/04/24)
 回しやすいサイクロン (07/02/16)
 これも悪くは無いと思うんですけど、僕は霊光の化身を優先しますね。 (07/02/11)
 ずっと場を制圧できる。 (07/02/10)
 軽いガーディアンと組み合わせれば、毎回撃てる。制圧が出来る (07/01/26)
 使ってみたらバケモノ。なんだこれは (07/01/23)
 あ、そっか。サイクロン付だから、制圧出来るんだ。 (06/12/21)
 つソーラー・コミューン (06/12/21)
 がんばってると思う。  サイクロンでは軽いのは有利だし、  何より使いやすく、しっかり働くのがすばらしい。 (06/10/23)
 たった2マナ払うだけでクリーチャーをミール化。序盤からの制圧に便利。 (06/10/21)
 けっこう面白いですよ。 (06/09/16)
 これは強い!! (06/09/12)
 それなりに強いかも。バリアントと違い、序盤からプチプチ何匹も潰せるのはいい感じ。後半に来ても軽いロックをかけられたりする。ただ、この2つの使い方を活かすのは難しいかな?どちらか片方だけに目的を絞ったほうがいいのかも。まぁ、それなりにどちらの効果とも使えるんだろうけどね。使ったこと無いんで断言できませんが。 (06/09/05)
 使えば強いですが、サイクロン持ちで、コスト上は損はしていないかもしれないとはいえ、他のタップカードより微妙に見劣りする。マナがあるのならバリアントだし、序盤はこれを何度も使う余裕はない場合がある。 (06/09/05)
 使えば強いですが、サイクロン持ちで、コスト上は損はしていないかもしれないとはいえ、他のタップカードypり微妙に見劣りする。マナがあるのならバリアントだし、序盤はこれを何度も使う余裕はない場合がある。 (06/09/05)
 使われて分かった。強い (06/08/31)
 以外と厄介です。うまく回れば「霊光の化身」のように制圧できます。 (06/08/24)
 結構いいかも (06/08/07)
 サイクロンの中で1、2を争う強力カード。 (06/07/30)
 おお、これは強い!サイクロンの中でもトップクラスのカードかと・・ (06/07/30)
 普通の光のデッキでは他のカードで十分。  しかし、《紅神龍ガルドス》などとのコンボで非常に強力なカードになります。 (06/07/30)
 クリーチャーさえあればこれ1枚で制圧が出来ます。  リエス等とあわせてどうぞ。 (06/07/28)
 ソーラーレイ。 (06/07/23)
 なかなかかな。・・・これって開発中に能力変わっただろ。もとはアンタップだったのでは・・・リバースだし。 (06/07/21)
 これも実は強かった。サイクロンは全部強い。 (06/07/17)
 なるほど、+2コストで全員ミール化と考えればいいのか・・・。 (06/07/17)
 他のタップで十分だと思う。 (06/07/17)
 微妙・・・悪くない (06/07/11)
 《バリアントスパーク》で十分な気がしてならない。  序盤であれば、サイクロンとして使うほどのマナがない。  軽めのクリーチャー+コレで序盤のタップ&キルを狙うのは難しいだろう。  S・Tがついていないのも微妙。《ソーラーレイ》の完全上位互換ぐらいでてもいいんじゃないか。 (06/07/10)
スポンサードリンク