これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 光器ペトローバ 魂の呼び声 ゾンビ・カーニバル トラップ・コミューン 凶刻の刃狼ガル・ヴォルフ 強欲の開拓 ハイドロ・コミューン クリムゾン・コミューン フル・コマンド ソーラー・コミューン トライバル・コミューン サイバー・トンネル ジージョのトンカチ 毒牙虫ベノム・ワーム センチネル・ガード 夢蒼の剛剣 月虹の守護者アール・ノアール ポキラ 守護聖天フォルス・リュード アーク・リンク・スパーク |
---|---|
質問 | 今回の裁定変更の更新 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/index.html により カードテキストに書かれた「種族名」または「種族名の一部」は、「種族に○○とあるクリーチャー」として扱われるようになったので 以前は「種族に○○とあるクリーチャー」として扱わなかった 種族「ジャイアント・インセクト」は「種族にジャイアントとあるクリーチャー」、種族「ゲル・フィッシュ」は「種族にフィッシュとあるクリーチャー」、種族「キカイヒーロー」は「種族にヒーローとあるクリーチャー」として扱うことになりましたが これは《ゾンビ・カーニバル》や《魂の呼び声》など「種族を1つ選ぶ」といった効果のカードで 種族「ジャイアント」を選べば種族「ジャイアント・インセクト」は「種族にジャイアントとあるクリーチャー」として扱われ 効果の対象とすることはできますか? |
回答1 |
はい、効果の対象及び効果の影響を受けることが出来ます。
カードテキストに書かれた「種族名」または「種族名の一部」は、「種族に○○とあるクリーチャー」として扱われます。 よって 例えば《ゾンビ・カーニバル》で種族「フィッシュ」と宣言すれば 種族「フィッシュ」のクリーチャー1体と種族「ゲル・フィッシュ」のクリーチャー2体を墓地から手札に戻すことが出来ますし、 《魂の呼び声》で種族「ジャイアント」を選べば 種族「ジャイアント・インセクト」のクリーチャーA→種族「ジャイアント」のクリーチャー→種族「ジャイント・インセクト」のクリーチャーBといった順番で山札におくことができます。 また、《サイバー・トンネル》、《センチネル・ガード》なども同様に種族「リキシ・コマンド」を選べば、種族「リキシ・コマンド・ドラゴン」も効果の対象となり 《凶刻の刃狼ガル・ヴォルフ》で種族「ヒーロー」を選べば種族「キカイヒーロー」のカードも相手の手札から捨てさせることが出来ます。 「ドラゴン」、「サイバー」、「コマンド」は単一種族として存在しないのでこのような処理はできません。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | トラップ・コミューン |
---|---|
質問 | トラップコミューンで、自分の「破壊されても墓地以外におかれるクリーチャー」を破壊した場合、相手クリーチャーの破壊数にカウントされるか。 |
回答1 |
カウントされます
|
操作 |
|