除去のパワーラインが上がっている上に、サイバーダイスベガス+サイバーチューンの組み合わせの方が個々のカードパワーで見てもどちらが強いかは明白。どうしても使うというなら、種族を活かしてバイケンともどもベテルギウスの種にするか。 (18/04/20) |
ドロー強化は嬉しいが、アンブロッカブルが出ると、もはや手札が無駄になってしまう。エビデンゴラスを呼び出せるメタルアベンジャーやM・A・Sの存在からもう使われないだろう。 (14/09/16) |
パンツの超性能ぶりが良く分かる悲しき1枚 (13/12/15) |
マッドネスで使うにしては少し重いです。それ以外ならバキュームで。 (11/03/29) |
まず考えられるのはマッドネスデッキだろうが、海底鬼面城の出現で出番が薄くなったか。普通に使っても強そうなのだが……果たして。 (09/03/11) |
マッドネスですね。 (08/08/31) |
やはり組むならマッドネス。ヒャックメーと一緒に使いたい (08/08/20) |
一度回してみればこのカードが決して弱くないことがわかります。ですが、テクノバスターが優秀なんで残念ながらこの評価で。 (08/04/24) |
使う気が起きてきましたが、イマイチ感は拭えず。 (08/02/17) |
マッドネスと組むと面白かったり。 (07/06/10) |
提督関係と組めるので強いです。 (07/04/20) |
ん?普通に強いですよ。やっぱり使ってみないと分からないカードってあるんですねぇ・・・ (07/04/19) |
なんじゃこりゃ。コンボ用かな...。 (07/04/19) |
これは使ってみないと分からん。コレはたぶんアークデラセルナや提督を回すものだと思う (07/02/15) |
安定しません。でも、マッドネスデッキだったら使える。 (07/02/07) |
マッドネスデッキの隠し味としてならいけると思います。 (07/02/02) |
マッドネスと組めば大量に出てくる可能性があります。ファントムベールなどで強制攻撃させ、大量展開がねらえます。 (07/02/02) |
逆をうまくつけるかどうか (07/01/26) |
まあまあ使えるかも。ウェバリスとメディカルのコンボで守ったり、手札を使い切ればOKの事 (07/01/26) |
予想以上に強い。毎ターン追加ドローがこのコストで可能。ペナルティもそこまで気にならず、逆にマッドネスと組み合わせることも出来る。 (07/01/12) |
軽いコスモビュー。デメリットも、提督やデラセルナを出せるので、ネタが組めそう。 (06/12/20) |
マッドネスな方たちと。 (06/09/28) |
アストラルメデューサよりは使える。 (06/08/10) |
まあいい効果かも。マッドネスに (06/08/07) |
カッターデッキには入るかもしれないが、重い。オフィサーと違ってデメリットが軽いのがいいね。デメリットも手札を常に0にしておけば問題なし。 (06/08/01) |
実はエクストラドローってのはものすごく強い。デメリットも、結局シールド割られる=次のターンには手札3枚となるためそこまで痛くはない。デラセルナとのコンボばかりが目立ちますが、普通に使っても申し分ない強さを発揮するでしょうね。 (06/07/30) |
まぁよく考えるとあんまデメリットは気になりませんね (06/07/30) |
面白いと思いますよ。 (06/07/30) |
デメリット痛すぎ。 (06/07/27) |
使う気が全く起きません(泣 (06/07/20) |
マッドネスと使うと強いかな・・・。 (06/07/17) |
攻撃を受けてもシールド+2ドローでデメリットも余り痛くない。
むしろデメリットが強い。
メルニアで直行したらデラセルナ様が3体降臨なされますた(ぁ (06/07/17) |
でもブレイクされるから手札増えるし、次のターン2ドローだし、マッドネス捨てられるか。 (06/07/16) |
メリット以上にデメリットのほうが大きいのでは…? (06/07/16) |
大好き。シールドブレイクされても次のターンには3枚ですか。 (06/07/11) |
結構好きなカード、自分ロストもあまり気にならないかと、牙サファ辺りに積んでみると・・・ (06/07/11) |
好みです。
デラセルナあたりをサーチしておいて、攻撃できなくなったところで大量ドロー。
隙があるときは手札をなくせばいいのです。 (06/07/04) |
使いづらい (06/07/04) |
仮にすべて手札なくしてもシールド+能力ですぐ手札は回復するのでデッキ切れに気をつければ強いと思う (06/07/04) |
いけっち店長のひとりごとを見て。
これはエックスデッキっぽいぞ・・・ (06/07/03) |