墓地退化において使い道があるかもしれません (16/06/25) |
こいつ何気にやれること多いから面白い 設置型のジャニットとして使えるんだから弱いはずがない、現時点のグラデビには枠ないけど (14/03/26) |
刺さらない場合もありますが、場を開けながらぶち込める2打点はやはり強力ですし、自分のcipループや墓地退化に転化できるのも悪くないですね (14/03/26) |
一応センジュスプラッシュのような使い方ができますが、センジュの方が使いやすいです。 (14/01/25) |
やや重く、範囲も狭いですが、キリンを止めることができるメテオバーンは貴重ですね。 (13/03/18) |
グラデビの進化先として優秀です。相手のターン中にMBが使えるところも良いですね。 (11/11/21) |
相手の攻撃時にも反応するんですよね〜 (11/06/20) |
色々と味のあるカードですよね。クリーチャーがアタックする時なので、かなり自由なタイミングで、しかも3以下のカードなので範囲は狭いけど広い。パワーも十分で扱いやすい。 (10/12/31) |
デビルでの速攻対策兼殴り返しに充分使えるスペック。デビルは殴りっぱなしになりがちだから一枚挿しとくとかなり使えるんじゃないかと思わせるカード (10/08/01) |
相手「キリンソーヤでアt(ry」自分「断る」 本題:ルチアーノも出たことですし。意味無いですが、タイムチェンジャーで無限MB補充も一応できます。意味無(ry (10/02/24) |
ハンゾウで溶けない事だけでも優秀。
メテオバーンは相手のクリーチャーが攻撃した時に使った方が融通が利く。 (09/06/20) |
相手の進化クリーチャーや自分の別の進化クリーチャーも使えるとは…。 (09/03/16) |
コスト3以下とはいえ、バウンスは強力。一応ギアもバウンスできるため、使える場面で覚えておきたい。普通にW・ブレイカー持ちのフィニッシャーとしても。 (09/03/11) |
メテオバーンはコスト制限があるが、ここぞというところで使えるので強い。パワーも十分ある。もっと評価されるべきだと思う。 (09/02/02) |
なぜこんなに評価が低いのか?メテオバーンはコスト制限を掛けられているが、いつでも使えるのは強い。 (09/01/30) |
↓3以下しか戻せないんだった(苦笑 (07/10/17) |
hazblさんのを読んで速攻に利くんだな〜と思えてきましたね〜。
今引きパシフィックやスピアタを止められるのは大きいですよね〜。
実質コスト3以下専門ブロッカーになるわけですからコストバランス的にはすばらしいものですね。
どうしても、自クリ回収を考えてしまうHIDEは負けなんでしょうね。
相手のゼリーワームが殴ってきて、バーン発動でアルゴ手札に戻して・・・ (07/10/17) |
対戦CGIで使ってると意外とこの子のメテオバーンのテキストをちゃんと理解してない人が多いみたい。テキストよく見てくださいな!!クリーチャーが攻撃するとき」と書かれてます。つまりどういうことかと言うと・・その1「バルパス以外の味方が攻撃するとき」も使用可能!。その2「自分の」とさえ書かれていない、つまりなんと「あいてのクリーチャーが攻撃するとき」も使用可能なのです!!特に二つ目の方はブレイブハート辺りの3コストスピードアタッカーや、水速攻デッキの要パシフィックチャンピオンなんかが攻撃するときに使ってやると効果抜群。・・覚えとくと便利ですよ?「追伸」・・書き忘れ。実は3コスト以下のクロスギアも戻せます。 (07/10/16) |
対戦CGIで使ってると意外とこの子のメテオバーンのテキストをちゃんと理解してない人が多いみたい。テキストよく見てくださいな!!クリーチャーが攻撃するとき」と書かれてます。つまりどういうことかと言うと・・その1「バルパス以外の味方が攻撃するとき」も使用可能!。その2「自分の」とさえ書かれていない、つまりなんと「あいてのクリーチャーが攻撃するとき」も使用可能なのです!!特に二つ目の方はブレイブハート辺りの3コストスピードアタッカーや、水速攻デッキの要パシフィックチャンピオンなんかが攻撃するときに使ってやると効果抜群。・・覚えとくと便利ですよ? (07/10/16) |
今までパッとしないと思ってたけど、コイツのメテオバーン自分のアルフェラス手札に戻してデメリット回避するのに使えるなぁ。実はグレンより使えるんじゃ・・・。 (07/09/13) |
グラデビのビート役に。中々。 (07/06/10) |
水で7000はでかい。
Wが強いのよWが (07/04/19) |
もはや普通の5ターン目の化け物。 (07/04/19) |
軽量攻撃要員を遅らせるのには便利 (07/02/15) |
フェニックスの無いグランド・デビルには入れてもいいかも。 (07/02/07) |
クリーチャーを戻しても強いと思いますけど、クロスギアを戻してやった方が効くんですよね。 (07/02/02) |
強かった。 (07/02/01) |
発動タイミングが面白い。 (07/01/08) |
パワーじゃなくてコストってとこが。パワー高いし (06/12/20) |
クロスギアもとばせれます。こっちに攻撃してきた時もとばせる。良いカード (06/12/05) |
メテオバーンが使いやすく水には珍しい高パワー。 (06/12/02) |
殴り返し
邪魔を消すのがいいしかしコスト3はね (06/10/02) |
相手のターンに使えるのは大きな魅力です。 (06/09/28) |
デビルの切り札と言えるでしょう。
大きな大会の、上位デッキにも結構入っていたバルパス。
今度載せてみよぉ! (06/09/16) |
攻防一体です。でもちゅと半端といえば中途半端。グラドでビルのフィニッシャーにはアゼルザードで十分 (06/08/15) |
攻防一体です。でもちゅと半端といえば中途半端。グラドでビルのフィニッシャーにはアゼルザードで十分 (06/08/15) |
フィニッシャーとしてはアゼルザードのほうが優秀ですが、こいつも使えないことはない。 (06/08/10) |
MBは微妙だけど殴りがすごい (06/08/07) |
メテオバーンの効果はどうでも良いけど、グランドデビルはパンチ力が薄いので少しは入れても良いかもしれないが、グランドデビルはサポートカードが多いので無理していれなくてもいい。 (06/08/01) |
5マナ7000というだけで強いのに、この能力はありえません。 (06/07/30) |