今の時代はタテブエシャングリラなどの構築でどうにかなってしまうしカード指定除去に耐えられないというのがこのカードの一番の弱点かな?下のカードを露骨に剥がされるとただの3打点カードになり下がるのは痛いな。 (18/10/27) |
3体消費して3回場にとどまるだけなのは弱いです。テック団とかもありますし。 (17/09/02) |
初代超神星の中ではマーキュリーと同様、とても強い進化クリーチャー。場に残りながらT・ブレイカーはかなり強い。しかし、今ではあまり見られない存在か? (14/09/16) |
未だに出されると焦りますが、ブロッカーで防がれたりプリンを食わされたりで活きないことも多いです
単騎で使う分にはクロスオーバーの方が使いやすそうなので、数を並べ前向きにビートしていく専用デッキを組みたいですね (14/02/20) |
出れば強いです。3回除去体制を持っているので、プリンでしつこく止められたり、覇ゲーされない限り出れば大体勝てるでしょう。 (14/02/08) |
進化さえ出来ればあとはタイムチェンジャーや庭園などで進化元増やせば場に残りやすそうです。 (14/02/08) |
離れないのは強い。 (13/09/05) |
進化に苦労するとはいえ、これだけのでかいクリーチャーが場に居座り続けるのは厄介。 (13/07/30) |
出せれば強力ですが、3体そろえるのが大変です。 (13/03/18) |
HCがなぜ不評なのか疑問。本題そろえにくさを踏まえるとこの評価 (13/01/28) |
個人的に大好きなカードなので◎つけたいけど、進化の手間と進化元含めて攻撃的な能力で無いことを考えると・・・。あとH.C.だとキャラが邪(ry (13/01/28) |
まざーまざー ガーディアンとメカオー押しのおかげで地道な強化もされていますし、BBPで再録が決まりましたね!フィニッシャーとしての能力は充分なので今から専用デッキを作っても遅くないでしょう! (13/01/20) |
「祝」、「修羅」の影響があるなか、体勢を保つ貴重なカードだと思います。
また、ガーディアンなどの種族プッシュが来ていることもあり、使いやすく強いカードへ着々と足を踏み入れていますね。
昔はあれだけ欲しかったカードがどんどん廃れていくところを見てきましたが、こういうパワーアップを見れて嬉しい限りです。 (13/01/12) |
セラフィム、ガーディアンと、並べやすい進化元なので割と出しやすいのかな。ただ、どうせ除去されないとMBを使えないのなら、コイツだして殴るより並べた種で殴った方がいい気がします。 でもこの異常な除去耐性はロマンがあります。 そろそろ聖拳編の進化V種族プッシュ来ませんかね (13/01/12) |
場持ちの良さは中々。しかし、進化に三体を要すので場が開くことには注意したいです (12/11/16) |
種族デッキのフィニッシャーにはいいと思います (12/10/07) |
一度出したらごり押し!タイムチェンジャーで増やしてやると最強 (12/10/07) |
ガーディアンがとても強化されているので1,2枚積めば大活躍するかもしれません。ケルケルのおかげで展開がすごいすごい (12/10/07) |
効果は強いんですが、進化GVってのはきつい。ガーディアンやメカオー増えるなら使いやすくなるかも。わざわざ使わなくてもいいかもですが、使ってみたさもあるので (12/06/03) |
進化元もトリプル・リバイブで確保出来るので使いやすくなったのか?このサイズで不死身はやはり強いです。 (12/01/14) |
これとタイムチェンジャーで十二の試練ごっこができる (11/12/13) |
昔切札として使ってました 効果は今でも弱くはないと思います (11/12/12) |
対処できなかった。4回殺さないと死なないって・・・。 (11/12/01) |
場には確かに居座ってくれる。しかし使ってみると3体を進化元にした働きをしたかと言えば微妙 (11/11/06) |
出してしばらく経つとゲームに勝てている・・・のですが、種が3枚必要なので次元連発の方が強いのもまた事実。ガーディアンは出しやすいものの、種向きというよりは固めていく種族なのでちょっと勿体ない進化のしかたでもあります。 (11/11/05) |
進化元3体なのに能力が受身系なので使いづらい印象 (11/10/01) |
優秀な種ですがドロマーガーディアンに入るかと言われたら超次元の方が・・・しかし能力は優秀なのでこの評価で (11/07/08) |
微妙 (11/05/04) |
強いカードではありますが、個人的にはイヴの方が好み。 (11/01/10) |
種にも優秀なものが多く、強力なフィニッシャーですね。 (11/01/10) |
仮に除去されても相手の手札を削ったり展開を遅らせたり。十分な強さだと思います (11/01/10) |
「不死身のヴィーナス」ですかそうですか(笑 進化元が強くなってるので追い風かな? ランブルに消されたら泣くしかないですがねぇ・・・ (10/09/06) |
テルス、ミスト、ハヤブサ、アヴァラルド公、バウラ伯など優秀な種が多いです (10/04/01) |
ブロッカーでターンの終わりにアンタップが付いていれば強かったがこれでも決して悪くない。進化元もエンコマではなくガーディアンなのは◎ よく不滅と対比されていますが不滅の強さは何にでも入ることで、これは専用で作らないと入らないのがちょっとネック。。。でも強い (10/03/31) |
文字通りの不死を誇る超強力クリーチャー。早いターンで召喚して殴りまくるのが一番強いパターンだと思いますが、デッキスペースを少し開けてハタフリハフリーズを投入し、これをクロスしてやるともう手がつけられません。グランドクロスカタストロフィーならもはやチート。 (09/10/26) |
隙は大きいもののそれをカバーできれば神
場のクリーチャーが減ってもシノビで対処できるようになったので◎ (09/07/09) |
出たらどうやって消すかわからない。PGが出てもこっちはパワーも高いしSFがないから別と考えたほうがいいかも。 (09/05/31) |
初代不滅クリ。最近はギャラクシーにおかげで見ないカードになってしまったが、ハンゾウ×2でも0にならなく、へヴィメタにも勝てるパワー、SFと違いMBは安定している、打撃力が高いことなど、ギャラクシーにも勝る点は多い。GVも並べやすい進化元ばかりなので比較的進化しやすいし。見直してみてもいいかも。 (09/05/30) |
パーフェクトギャラクシーのほうが強いです。 (09/03/19) |
3回も死なないのかやばいです・・ (09/03/13) |