闇のクリーチャーをデッキにいれなければなんとデメリットなしで2コス/パワー3000!! (17/09/25) |
流石に息できてないか (15/07/09) |
こ、こいつ以外を呪文だけにすればいいから(震え声) (15/02/21) |
実はクリーチャーを重くするカードはかなり貴重です……が、如何せんこれでは中途半端すぎますね (14/01/06) |
黒緑に出せたら理想だけどあくまで理想であってそう都合良く黒緑相手に2ターン目に握れる枚数積んだら他のデッキが厳しい。ただ最軽量の召喚コストを上げるクリーチャーだとは思うのでピンポイントとはいえ何かしら使い道がありそうな気もしないですが・・・ (13/05/14) |
速攻メタになればいいけど。3000で殴り返し見ながら速度落とさせますか?それでもなぁ・・・ (13/05/14) |
はてさて。除去コンに一枚入れてみたら意外性が出せて面白そう。他の黒は呪文だけとかにして。強さは知らん。 (11/08/14) |
これは黒緑メタだろうか。 (11/02/11) |
使われたら地味にウザそう。2マナ3000と、墓地進化に対してある程度殴り返せるので、メタとしては面白そう。ジェニーやへヴィとかにも効力は及びますし。 (10/06/05) |
闇のデッキが多いのでマウスやベガが6コストになるのはいい。ただ、自分にも影響するのも問題か。 (09/03/14) |
対闇メタ。キングやクイーンがはびこっている現環境では使えるかもしれない。しかしながら自分も引っかかるのがいたい。 (09/03/10) |
現環境だからこそなんです。もっと評価されるべき。 (09/02/22) |
トリッパーの行動を遅らせ、ヘヴィの出現を少し遅らせ、青銅マウスを少し遅らせ、赤単のライターと相打ちです。
速攻にもコントロールにも対応できる良カードです。
まさにピンポイントに環境意識したカードですが、殴り返しにも一役買える強いカードだと思いますよ。 (08/02/11) |
速攻に対応できる2コスト3000
最近の環境のロスト、トリマ、ビルギアスなどを遅らせることが
できるのは結構すごいなーと思います。
メジャーなカードだけではなくこうゆうのにも触れるのもいいですね (08/02/09) |
どんなデッキに使えばいいのか・・ (07/12/31) |
やはり自滅用。 (07/04/28) |
色が合わなかったら、ただ自分の首を絞めているだけで終わる。 (07/02/21) |
・・・素直にデンデン・パーカッションを使います。 (07/02/16) |
闇対策に一枚 (07/02/11) |
・・・ (07/01/25) |
自分しか被害を受けない可能性大。 (07/01/13) |
2ターン目に出たら自分が損するだけ。闇の速攻獣などが出しにくくなる。闇の対策にもならない (07/01/13) |
・・・何がしたいの? (06/12/22) |
赤黒速攻に入れればもしかしたら活躍するかも・・・。 (06/10/29) |
よわっ (06/10/29) |
普通に闇が入ったデッキにはキツイ効果だが、これはどちらかというと相手の闇対策としての用途が正しいのでは。とは言え実際そこまで効果は期待できませんがね。 (06/09/15) |
ストリウムが出てしまったか…。 (06/08/24) |
ものすごく使いたくないんですけど (06/08/07) |
ストリウムを優先しますよ (06/08/07) |
デメリット痛すぎ。 (06/07/27) |
使う機会がない。。。 (06/07/17) |
自分にトラブル (06/06/03) |
まだ、バインド・シャドウの方が・・・ (06/05/31) |
使い方が難しいです。 (06/05/13) |
使えない (06/05/07) |
他の文明のカードでいいような気がしてきました…。 (06/05/04) |
あまり使えないですね。 (06/05/01) |
3色デッキに入れてみたら、相手もなので以外と活躍します。 (06/04/22) |
トラブル・アルケミストに比べたらずいぶん使いやすいと思う。でも使えると言ったわけではありませんよ。 (06/04/15) |
パワーでは1コスト分しか得をしてないのに、デメリットが痛すぎる。 (06/04/07) |