スポンサードリンク

剛壁怪人ボーンウォーラー
(ゴウヘキカイジン ボーンウォーラー)

表示順:
総合評価:
 せっかくの高パワーなのに青銅、ジェニー、あげくクルトさえブロックしても崩れてしまうブロッカーって・・・。どうせなら確実に大型を仕留めて、小型を止めたら生きるギガボアーを使ったほうが幾分かマシです。 (11/08/16)
 6コストでディアボロスが出てくることはなくなったものの使い勝手が悪いのは相変わらず。エルアンドレの種ならゴキーンやゴワルスキーなど優秀なものが居ます (11/06/25)
 ディアボロスのせいで目も当てられない。 (11/04/13)
 触れられたら死ぬって・・・ (10/01/30)
 グランギューレは優秀だった。こちらはクルトにすら破壊される9000の壁 (10/01/30)
 大きいが、このサイズのブロッカーなら光に任せたほうがよいだろう。 (09/03/10)
 グランギューレの方がまだマシ。 (09/02/08)
 まぁ巨大ブロッカー+除去されにくいエルアンドレの種としてなら・・・。 (07/12/05)
 大きいのにとても切ない。トルネイダーで物足りないならどうぞ (07/11/18)
 シンバル→バイラ→クラウン→ゾルバス→そしてこれ。でついに回ってきたか。 (07/04/28)
 こういうタイプは軽いからこそ使える。 (07/02/21)
 ・・・素直にブラッディ・シンバルを使います。 (07/02/16)
 コスト6がネック。5ならエル・アンドレにうまく繋がるのだが・・・ (06/12/28)
 普通じゃシンバルやイヤリングだけれども、エルアンドレの種に・・・ (06/12/28)
 デカイけど、効果が矛盾してるw (06/12/22)
 重い。しかも能力イタスギ (06/10/31)
 光のブロッカーに劣るのは仕方ないにしても、今までのこの能力のクリを見たとき、イヤリングはサリエス等より1000高い、ゾルバスもバルキアより1000高い、ということはこいつも10000ぐらいあってもいいのでは?あったとしてもこの重さでは使うかどうかは微妙ですが。 (06/09/14)
 ちょっと期待したけど・・・ (06/08/06)
 グランギューレさんの方が使えますよ。単純に。 (06/08/04)
 パラオ3体でサファイアに勝てる!  ・・と言ってしまうとパラオ入るって事はグランgy(ry (06/08/04)
 ネタ。 (06/07/27)
 色は違ってもグランギューレがいる。種にも使えない。 (06/07/15)
 闇のブロッカーと光のブロッカーはかなりの差があるとはいえ....。 (06/05/30)
 もっと軽く… (06/05/17)
 闇のグラン・ギューレ・・・  だれも使う気が起こらないのか。  アンドレの種に? (06/05/15)
 パワー高ッ!!  「闇のブロッカー」としては、かなり優秀な部類。 (06/05/14)
 すぐにやられてしまう・・・。 (06/05/13)
 9000になった意味は? (06/04/22)
 せめてWブレイカーに・・・ (06/04/12)
 置いとくだけ置いとけばドラゴンデッキとかは  攻撃しないねぇ (06/04/11)
 普通にでかすぎると思う。シンバルやイヤリングなどで十分。 (06/04/06)
 グラン・ギューレの方がいい気が・・・ (06/04/05)
 グランギューレの完全下位互換。シンバル&イヤリングは軽いから強いわけで…。6マナも払って1回ブロックして終わりですか?使う気しませぬwww (06/04/02)
 使えねーよ (06/03/23)
 ブラッティ・イヤリングやブラッティ・シンバルが何故強いか? 正解は軽いからだ。 (06/03/23)
 焼かれにくいアンドレの種ってことでいいんじゃないのかな?  某氏に期待です。 (06/03/22)
 どうせ1度で消えるなら1、2マナのブロッカーにクエイク・スタッフつけた方がいい。 (06/03/22)
 闇版グランギューレ……アンドレの進化元には重すぎる、一回殴られて墓地行き、攻撃できない。唯一グランギューレに勝っているのは「手に入れやすい」って点か。 (06/03/21)
 グランギューレ・・・ (06/03/21)
 光にもっといいのがいたはずですが・・・ (06/03/21)
スポンサードリンク