メタリカの登場で使い易くなったかも。 (17/08/01) |
何も面白くない。 (14/04/30) |
キルキルが目覚めるのは面白いかもしれませんが、その名の通りファニーなだけなのが頂けません
種族は違えどカスケードが上位に近いです (14/02/19) |
かわいい おしまい (13/05/07) |
デメリットがデカすぎるかと (13/05/06) |
《イザナイ》と同時召喚すれば《カスケード》の劣化とは必ずしも言えない感じに (13/04/16) |
これほど名前と能力が噛み合っているカードを見たことがない。ブロッカーとして機能しないブロッカー。まさにファニー。 (13/03/22) |
カスケードに軍配が上がります。 (13/03/19) |
ストロングスパイラルで1枚ドローできるぞ!でもカスケードがいるからほとんど使えないぞ! (12/10/30) |
大してブロッカーが意味をなしてないと言うね。ある意味ホントにfannyなカード。 (12/10/16) |
トリックが出てきて使えないこともなくなった。でも使えん。ストロングのやオニフスベダケの元、ドルゲのシンパシーくらいだろうか。低マナ高パワーブロッカーだったらカスケードいるので、限りなく×に近い▲ということで。 (12/10/16) |
5枚目以降のアクアカスケードにどうぞ (11/06/20) |
アクア・カスケードの登場により需要が無くなりました。 (11/06/19) |
いつか多分こいつ化けること祈ってこの評価 (11/02/14) |
ブロッカーが殆ど生きないのが気にかかる。しかし一応最軽量のアースイーターなので完全に使えないということはないはず。 (11/02/13) |
ちなみに2コストなのでコレ→フランツ→超次元からのキル2体→覚醒という流れを埋めるので意外と重要? しかしこんなコンボ、中々決まることはなさそうです。 (10/08/21) |
手札に戻るとかではなくタップなので、いつの日か出番が来る・・・かも (10/08/21) |
これ使うなら他の方が...てかホール呪文自体5マナなので2マナで6000のコイツは微妙なんじゃないかと... (10/08/20) |
6000以上系統の条件クリアーにはもってこいですが・・・。やはり遅かれ普通に扱えるような6000以上のクリーチャーを使います。 (10/08/20) |
キル最速覚醒が可能に。でもただ立っている事すらできないのはちょっと・・・ (10/08/20) |
2マナでパワー6000は驚愕に値するが、デメリットが大きすぎる。せめて2マナパワー3000の普通のブロッカーなら、ドルゲーザのシンパシー要因としては非常に優秀なのだが・・・。 (10/06/06) |
ストロングと相性いいのは分かったからブロッカーとしての仕事をしろ (10/04/14) |
ストロング系が出たので評価アップ。これからザ・ストロングガードなんかにつなげるのはどうだろう。 (09/10/10) |
ストロング系と相性よし。相手にはクリーチャーを出さないと攻撃できないという軽い制限をかけられます。 (09/09/22) |
遂にこいつの時代が来たのかもしれないね。2コストパワー6000、究極兵士ファルゲンじゃストロング呪文にはまず引っかからないし。 (09/09/19) |
1ターンに1体は召喚するのでタップの連続。。 (09/06/13) |
当初は最軽量のドルゲーザのシンパシー元として使っていた。パワーが高いので殴り殺されにくいが、火炎流星弾の射程範囲内だったのが残念。 (09/03/10) |
やる気無いのは駄目。 (09/02/25) |
あなたはブロックする気はあるのですか? (08/10/08) |
ブロッカーの意味は…。 (08/01/20) |
確実にブロックに参加しない。
かといって攻撃も出来ない。 (07/05/27) |
ドルゲーザ。それ以外の使い道は少ない。 (07/04/28) |
タップばかりされるのなら意味なくね? (07/04/28) |
焼かれにくいし、
ドルゲーザ用にでも。 (07/04/04) |
呪文が生きづらい環境になった=クリ増えなので評価下げ。なんてこったい。 (07/02/25) |
サーボルトで十分。 (07/02/21) |
・・・素直にサーボルトを使います。 (07/02/16) |
ほとんど攻撃もブロックも不可能では・・・ (07/02/11) |
扱える気がしません (07/01/22) |
ジオグラバニスとか。 (07/01/03) |