これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 天真妖精オチャッピィ 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ 予言者プロキオン フレイムランス・トラップ 超越男 アクア・アドバイザー 二極 シヴァイーヌ クラック・クロウラー パニッシュ・ホールド 煉獄陣 成長の揺り籠 瞬防の精霊龍 サドニアラス 暗黒鎧 ディオデスター シャロウ・オペレーション 古龍遺跡エウル=ブッカ |
---|---|
質問 | 相手のWブレイクに対して手札からS・バックで「天真妖精オチャッピィ」、S・トリガーで「古龍遺跡エウル=ブッカ」を使用宣言しました。「天真妖精オチャッピィ」を先に使い、「古龍遺跡エウル=ブッカ」のマナ武装を満たしてから発動したいのですが、出来ますか? |
回答1 |
できません。
S・バック、S・トリガーはクリーチャーは出すところまで、呪文は唱えてすべての効果を使うところまで処理します。 この場合、先に「天真妖精オチャッピィ」を処理しても場に出た時の効果であるマナを増やす効果の発動はすべてのS・トリガーの処理を終えた後になります。 「古龍遺跡エウル=ブッカ」は呪文なので、使った時点で効果をすべて使うので、結果として「天真妖精オチャッピィ」でマナ武装を満たしてから、「古龍遺跡エウル=ブッカ」を使うという事は出来ません。 |
操作 |
|
関連 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン/勝利の覇闘 ガイラオウ 真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト 聖球 リブリバリア 堅牢の翼 アリシオン 爆壁 ヒビキ 18y バリア怪人 バリアバラ アクア防衛隊 バリアーマー 防御の面 ミラミッケ 防壁の玉 ライブ 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ ファンタズム・クラッチ フレイムランス・トラップ パニッシュ・ホールド アクア・アドバイザー |
---|---|
質問 | 《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》存在下で2回バトルに勝利した時 そのバトル相手が対戦相手のエスケープ持ちのクリーチャーでした。 バトル結果によって破壊されるときに相手がエスケープを適用させ シールドを手札にひとつ加えようとしました。 その際、S・バックを使ってきました。 S・バックの処理と《ガイオウバーン》の龍解はどちらが先に処理されますか。 |
回答1 |
S・バック処理です。
バトルによる破壊は「バトルに勝った時」などの待機中のトリガー処理よりも先に処理され そこにエスケープによるシールドの移動が割り込み、そのタイミングでS・バックが発動しているためです。 S・バックは、呪文の場合は即時解決 クリーチャーの場合は場に出すところまで処理し、cipなどは非アクティブ・プレイヤーのトリガー処理として解決待ちになります。 例えば ケース1. 《堅牢の翼 アリシオン》のエスケープで《パニッシュ・ホールド》を唱えようとした時には まだ《勝利の覇闘 ガイラオウ》は登場していないので選べません。 ケース2. 《バリア怪人 バリアバラ》のエスケープで《ファンタズム・クラッチ》を唱えようとした時には 《ガイオウバーン》装備クリーチャーがタップされていたとすれば、狙い撃ちにすることで龍解を防ぐことができます。 (ただし、《無敵王剣 ギガハート》も装備していてかつ攻撃中だった場合は除く) ケース3. 《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》をエスケープでS・バックした場合は マナ送りが待機され、先に《ガイオウバーン》の処理が先となります。 この場合《デッドブラッキオ》で龍解が禁じられているため《ガイオウバーン》の処理が不発に終わり 《ガイオウバーン》側のトリガー処理が全て終わってから《デッドブラッキオ》のマナ送りを解決します。 -- なお、《バリアバラ》の場合はスレイヤーでもありますが これらの一連の処理そのものには特に影響しません。 ※ スレイヤーに関しては以下を参照。 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1839 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1919 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1920 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1926 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 黒神龍ブライゼナーガ 憎悪と怒りの獄門 ティラノ・リンク・ノヴァ デビル・ドレーン 予言者プロキオン クラック・クロウラー 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ アクア・アドバイザー パニッシュ・ホールド |
---|---|
質問 | 同時にブレイクされた盾の中身が、ストライクバック能力のカードと、そのカードと同じ文明のカードAでした。 カードAを墓地に置くことでストライクバック能力を使えますか? |
回答3 |
使えます。
効果により同時にシールドを手札に加えるとき、手札に加える順番は選べます。 回答者4? |
操作 |
|
関連 | 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ 煉獄陣 フレイムランス・トラップ 予言者プロキオン クラック・クロウラー 成長の揺り籠 |
---|---|
質問 | シールドプラスによって自然のカード2枚で構成されているシールドがあります。 手札に《天真妖精オチャッピィ》が2枚あります。 そのシールドを2枚とも捨てて両方を出すことは出来ますか? |
回答1 |
できます。
ストライクバックはカード1枚に対して1回使えます。 |
操作 |
|
関連 | デビル・ドレーン マーシャル・クイーン 黒神龍ブライゼナーガ ティラノ・リンク・ノヴァ 奇跡の精霊ミルザム 天真妖精オチャッピィ デュアルショック・ドラゴン ファンタズム・クラッチ フレイムランス・トラップ 煉獄陣 パニッシュ・ホールド 予言者プロキオン 成長の揺り籠 クラック・クロウラー シャロウ・オペレーション |
---|---|
質問 | デビル・ドレーンはどのようにして使用すればよいのですか? |
回答2 |
誤解のおきないプレイングとしては
現在の手札を手札1として机に伏せて起きます シールドゾーンから手札へ加える枚数を宣言します 対象シールドは複数枚が同時にシールドゾーンを離れ 同時に手札に入ります これを手札2とします 手札2にストライク・バックの効果を持つカードと、 該当文明カードがあった場合、 先にストライク・バックのカードを手札1に戻し、 該当文明カードを手札2から捨てることによって、 ストライク・バックを発動できます もちろん手札1にストライク・バックカード 手札2に該当文明があった場合も発動できます |
操作 |
|
関連 | ファンタズム・クラッチ |
---|---|
質問 | 相手のカーストーテムがシールドをブレイクしたところ、闇のカードだったのでSB効果でファンタズムクラッチを使いました。 カーストーテムはWBを持っていますが、2枚目をブレイクする前にバトルゾーンからいなくなってしまいます。 WBの2枚目が予約されている状態なのでシールドはもう1枚ブレイクされますが、このときカーストーテムのシールドを無効化する効果は発動しますか? |
回答1 |
カーストーテムがバトルゾーンから離れた時点で獣としての効果を失いますので、WBの2枚目はSTを使うことができます。
1枚目をブレイクし始めたときにカーストーテムがいれば残りもST無効化されるのではなく、それぞれのブレイクの開始時点でカーストーテムの存在と効果を確認するって事ですね。 |
操作 |
|
関連 | エメラル マーシャル・クイーン 吸引のシーリゲル アクア・スーパーエメラル 天真妖精オチャッピィ ファンタズム・クラッチ フレイムランス・トラップ 煉獄陣 成長の揺り籠 シャロウ・オペレーション デュアルショック・ドラゴン パニッシュ・ホールド 予言者プロキオン クラック・クロウラー |
---|---|
質問 | エメラル、マーシャルクイーン、吸引のシーリゲルでシールドを手札に戻すとき、ストライクバックは使えますか? |
回答1 |
使えます
|
操作 |
|