卍デ・スザーク卍と相性良いかなーと感じる1枚、シールドから来た魔導具を墓地に送りながら相手を破壊したり。ス・ザーク降臨後も相手はタップインだから手打ちもしやすくなるかなーと。 (18/02/02) |
Heruborofu loves you. (17/06/13) |
↓あっ……
そうでしたね。
デブラの事ばかり考えていたものでして。
ご指摘ありがとうございます。 (17/04/10) |
↓闇しか捨てれないので無理です。それでも侵略や革命チェンジしたクリーチャーをだいたい消すことができるのは強い (17/04/10) |
これ落城に採用すればモルトNEXT止められる上にバイケン投げれるんでしょ?
弱いわけないじゃん (17/04/10) |
これがあるから安易なワンショットを牽制できる。ハンデスのような遅いデッキタイプにとっては手札二枚切ることになったとしても、踏み倒せて抱えておける除去は何より有難い。過剰打点には効果が無いですが、そんな盤面を作られたらハンデス側の完敗でしょう。 (16/11/01) |
シドとバスター消せるのは便利 (16/09/24) |
バスターを消せるのは強い (16/08/30) |
ドギラゴン剣に強めではあるカード。主流になってきている火闇のイーヴィルヒート入りには効き目が薄いのが難点と言えば難点ですね。それでもnext等には効くので、闇単で枠を取りたいです。 (16/06/21) |
メタ読みが重要。どれを取りたいかにも因る (16/06/13) |
旧枠仕様のこれが近所のTSUTAYAで税抜き1300円で売ってありましたww 本題:ぶっちゃけ強いです。《デス・ゲート》で復活した《コダマンマ》で除去に持って行けるのはやっぱり強いと思います。 (16/02/20) |
デスゲートと組ませて確定除去の運用もできるので結構強く無いですかね (16/02/20) |
ターボできないのがつらかった バイクにはききそう これも思いついた人すごい (16/02/18) |
突っ込んできたレッドゾーンを潰して返しにハンデスして機能不全に追い込むのは常套手段。 (16/02/12) |
ストライク・バックにより闇単色のデッキならシールドをブレイクしたクリーチャーを即座に破壊出来るのは、便利だと思います。 (16/02/06) |
あんなに手に入りにくかったのに、剥くたびでてくるからおもしろい。腐るシーンは多々あれどそれを補って余りあるほどのビート耐性。SBは大器晩成が多くていいね (16/02/01) |
需要が高まる中での再録。大会での使用者が増えそうですな (16/01/23) |
2ターン目のベアッサーを手札にあれば確実に止められるのはでかい。対コントロールでは腐りやすいが、最近のパワーのある侵略速攻に対して大きいクリーチャーを残させないのは強力 (15/10/01) |
枚数を積まないと間に合わない部分もありますが一体処理すれば楽になる場面でかなり活躍出来ますね。 (15/09/23) |
進化速攻、モルトなどをシールドは割られるが確実に処理してくれる遅咲きの英雄。出た当時からいつか日の目を…と思っていただけに今の活躍っぷりは嬉しい。そろそろ再録しないかな? (15/07/07) |
中速ビート相手にクソ刺さる一枚。帝ガンヴィが届かない速度でもSB、手打ち共にできるのでよろしい限り。 (15/07/01) |
比較的緩い条件ながら、手札に持っているだけで盾を攻撃したクリーチャーを即座に処理できるのが特長。
早期に除去できなければあっという間に盾を奪われてしまう火文明の侵略者や、攻撃してきたタイミングで必ず除去しなければならないグレンモルト、モルトNEXTなどに非常に有効。 (15/06/30) |
今一番再録して欲しいカード。ガイハートの龍解止めもそうだし、ハンデスデッキでマッドネスが殴ってきたときにも使えそう。 (14/12/15) |
デスゲート環境なら残したい奴から殴ってくるので狙い打てる (14/07/31) |
覇やガイギンガの登場で、ますます注目が高まっていくカード。早く再録して! (14/07/29) |
お気に入り。最近ならガイギンガの龍解防止に、他にも覇を消し飛ばしたり、サグラダを潰して後続をSTで対処したり、墓地も肥やせと非常に使い勝手がよいです。やはりSBは優秀なキーワードですね (14/05/21) |
殴ってきたグレンモルトぶっ潰せる (14/05/19) |
ガイギンガ絶対殺すマン すごい強いと思います (14/05/16) |
使ってみたところ想像よりかなり優秀でした。ビート以外だと最低除去として働きはするものの腐る感は否めませんが、ビート相手にかなり有効でした。でもデッキに何枚くらい積めばいいのかな?調整が必要そうですね。 (14/04/28) |
早撃マグナムなんかも消せるので、殴ってくる前提の環境ならかなりの活躍が見込めそうです。不意をついて撃てるのが大きいでしょうか。はやったら、攻撃側から見ればこの上なく厄介ですね。 (14/04/28) |
グレンモルトから殴ってきてくれる分にはこれで確実に倒せるからいいね。デスゲによる心理的ロックの裏をつくにはちょうどいいカード (14/04/28) |
ビート主流ならつかえるかな?つかったことないから想像できないけど、つよそうではある。 (14/04/28) |
シューゲイザーと逆転王女プリンは苦手なもののガネージャーなどのATクリーチャーや、アタックの後~系の処理には一役買います。SBは使うカードの枚数だけ見れば2:1ですが、それだけの効果を持った仮想敵がわんさかいるような環境では一考です。 (14/04/26) |
堕天使デッキだと神みたいなカード (14/04/06) |
覇やGTが出てきても除去できるので、黒単だと握っているとちょっと安心なカードです。 (14/03/20) |
ビートに大してかなり刺さるので、黒の比率が多いデッキには投入してみたいカードですね
DM-17の数少ない功績のひとつに、後々評価されるストライクバックを生み出したことが上げられます (14/03/19) |
闇単色のGT殺し。ただGTが消えれば必然と抜けていきそうな気がするからこの評価で。 (14/02/13) |
準トリガーだし使用感わからないけど強い気がするなぁ 最近は高速化してる分速攻やビートにはすごい効くのかもしれない 使われたら何よりびっくり (14/02/01) |
ここで昇竜焼くとしたらファンタズム・クラッチしかねえだろ~と思って殴ったらマジで来やがった (14/01/30) |
最近は割とよく見かける。環境にも合っているような気が (13/08/09) |