メタカードですけどねぇ・・・。クロスギアが使われないので意味がないかと (15/03/04) |
自分までも影響してしまうし、次の相手のターンで元に戻ってしまう可能性が高い。 (14/09/07) |
クロスギアを「脱がせるだけ」という、ギア対策の中でもトップクラスに使いづらいカードですね
ネタにはなります (14/03/26) |
クロスギア脱がせたところで結局無意味同然でしょうね… (13/08/25) |
ギアを外すだけというのは、厳しいです。 (13/04/14) |
ギア解除ではなくて破壊だったらワンチャンあった? (13/02/21) |
また付けられて終わり。相手にわざわざクロスさせる事はできるけど、出すほどじゃない (12/12/17) |
こういうの見ると縛りたくなりますね (12/12/17) |
武装解除!ノーブル発動! (12/11/29) |
外してどうするの…… (12/08/03) |
「外したぜ!(ドヤ」「もう一回つけますね~」「……(5マナ払った意味……)」同じ5マナダークロードにファンクさんがいるし… (12/08/03) |
外す。(ドヤ 昔は標準スペックのダークロードとして使われていたようですがファンクさんが・・・ (12/08/03) |
最低限のスペックは持っており、多少相手を妨害することはできるものの相手次第では本当にただのバニラになってしまう点は気にかかります。 (11/06/25) |
はずしておしまいというのは如何なものか・・・。デメリットなしのダークロードなのはいいけど。 (11/03/06) |
マーシャルでアクテリオンを出されたときなどに有効ですね。 (11/02/11) |
絵的な意味でエイプリルというライバルが登場しm(ry (10/05/26) |
これは自分のクロスギアを外すカードだと思います、イモータルブレードとか。ただデッキには入らないと思います。 (10/01/07) |
クロスギアを除去したいだけなら、同じダークロードにサムライも除去できてコストも軽くてSトリガーなアレクセイ候がいます。まさに自分のクロスギア外す用ですね。 (10/01/07) |
使えないでしょう、はっきり言って。自分もなので辛い (09/04/28) |
ギアが増えた今、使い道はありそう。ギアがうざったいサムライ対策にしたり、クロスしていないときに効果があるギアのつけはずしに。 (09/03/10) |
外してもまた付けられますよ。
ペトリアルなんかは対策できそうだけど、わざわざそれだけのために入れる価値はほとんどありません。 (08/03/31) |
外してもまた付けられるだけです。 (08/01/20) |
外しても、また付けられるのです。 (07/04/30) |
外してもまたクロスするだろ...待てよ、重いギアはまあいいかな? (07/04/28) |
一応使おうとすれば使えるカード
外れてる間にいきましょう (07/04/02) |
いや、外しても次のターンに付け直されるから。 (07/03/24) |
ついに出たクロスギア解除カードですね。出す時には「キャストオフ」と言ってみましょう。少しはそれっぽいですから。ただ、自分がクロスギアを外す事でメリットがある構成にしないといけないんですけどね。 (07/02/15) |
はずしたところで対処できない (07/02/11) |
んー、自分のノークロス効果ギアに使うと。 (06/12/22) |
ハッスル ハッスル
クロスギアそんなにたくさん外したいの? (06/09/23) |
評価ミス。悪くはないんだからせめて○くらいつけてあげよう (06/08/18) |
外すだけですが、敵の行動を1ターンは制限できるかもしれない(多分できない)。通常のデッキに入れるカードではありませんが、パワーは普通にあるので悪くはない (06/08/18) |
また
クロスされるじゃん (06/08/10) |
エンフォーサーとかのギアとの組み合わせでしょうか? (06/08/07) |
アクシデントアイ。 (06/07/27) |
効果は使いにくいので、死皇帝様の種に・・・。 (06/07/15) |
だめかな。。
5マナ5000ダークロードで
この効果は普通に強いと思った。
▲ではかわいそうなので○に近い◎をあげます。 (06/07/13) |
6マナ6000のおまけつきということで。 (06/06/07) |
76ktuさんがいってるように、闇の標準パワーを超えている。まさか、この効果はデメリットなのではないのか?! (06/06/07) |
何故か闇の標準パワーを超えている。 (06/05/30) |