スペックそのものに落ち目は感じさせないが、ドローしかできないカードに割くスペースがなく、仮にこれの光闇版が出ても使われないと思う。上面に青銅でもくっついてれば採用考えるかな。 (21/04/11) |
(出来れば緑のクリーチャーと合体して)ツインパクト化希望。今でこそほぼ使われないけどポテンシャル自体は今でも高いかつての人気カード。 (19/07/04) |
うまく行けば5コス5ドローというアホみたいな強さ。自然が多くなりがちな5cに1枚入れるのもいいかも。 (17/05/22) |
たしかにその通りだが
問題はこれを使う前にアナデッゾなら解体
赤黒バイクならザブラックの方が速い
以上の二点が難点 (16/06/07) |
5枚回収すればサイコ来てもトリプルブレインだからな… (16/06/07) |
再誕の聖地とも相性がいいですね。自分は赤青緑t黒バーレスクで使ってます。 (15/02/04) |
やや特殊だがGFゾルゲのデッキで使ってるけど超強い。もっと赤緑青コントロールのデッキが増えれば活躍の機会もあるかも。 (15/02/04) |
スーパーデッキと結構相性良さげな感じ (13/11/17) |
墓地に落とせることも活かせるなら採用圏内。再誕の聖地回収してブーストしたりだとか (13/11/06) |
NやΛの存在を考えるとやや厳しいですが、構築次第で十分使えるカードだと思います。 (13/11/05) |
E2だと強かったけどクアトロフォーチュンシューマッハがいる今回はキツそう。墓地肥やし目的で使えるか。 (13/10/28) |
出た当初は壊れだと思ってた (13/07/21) |
吸い込むがおかしいだけ。これ自体は強い。 (13/07/21) |
さすがにシータ=ビートという固定観念に囚われすぎていました コントロール気味のシータならNと二択のドロソになりえますね (13/04/21) |
普通に神 (13/03/19) |
五色デッキでのドロソという斜め上の使い方してみたけどなかなか強かった。デッキ構築が大分歪になるけど。 (13/03/19) |
引く枚数が固定かつ山札も増やせるNや、打点もアップできるラムダを優先することが多そうです。 (13/03/19) |
大きいドロソ。ハンデス相手にトップこいつして5ドローしたときは感動した。 (12/11/29) |
強いことには変わりないけど環境の高速化が進んでる今、ただ大量ドローするだけならあんまり使わないだろうね。とくにラムダの存在が大きすぎる。 (12/09/23) |
Nがいるので厳しそう (12/08/28) |
引いてすぐ使えるのが良い。ただ最近は他のカードが優先される事が多い。 (12/05/09) |
今はNかな
結果手の内を見せてしまうし (12/05/08) |
真面目にアドの取り合いをしてる時に使うと一気にペース握れます。相手にアドを与えないカードでロスロから回復できるカードはやっぱり貴重で強力 (12/05/08) |
これよりΛを使う (12/05/08) |
まあ普通ですねー (12/05/07) |
再録おめ。N、Λで充分となり、インフレで落ちてしまったカード。残念 (12/05/06) |
悪くないけど、引いたカードが相手にバレバレなのが痛い。 (12/05/04) |
シータΛとの相性はかなり良さそう。 (12/04/13) |
アクアンはクリーチャーであり、こいつより1コスト軽いところも魅力だった。こいつももちろん強いんだけど、現環境だとちと厳しいかな。 (12/04/13) |
アクアンがプレ殿して色が違うこいつがあんまり使われてないってちょっと面白い。ΛだったりNだったり吸い込むだったりライバルが多い。 (12/04/13) |
なんか再録されるという噂を聞いた、、、再録遅過ぎ感が否めない、、 (12/04/11) |
強いことは強いですが、結構ライバルが多いです。ΛとかNとか。でもポテンシャルは高いので、居場所はあるはず・・・。 (12/04/11) |
紅蓮ゾルゲなら、トリブレより1枚程度多く引ける可能性が高いですが、青黒超次元が相手の時に、Nが落ちたりするとまずいので、大抵はトリブレを優先したほうがいいです。 (12/04/08) |
出た当時は壊れだったのよ。ΛとNがいるけどビートしないで、1ターンの差が重要なデッキに。・・・あるのかな? (12/04/06) |
ゾルゲに入ると思う ただ最近は他のドロソに押され気味 (12/03/04) |
シータランデスだとめっちゃ活躍しますよ (11/12/30) |
バーレスクに入れたら強い!でもちょっとデッキを掘りすぎるかな (11/12/29) |
Λも出てしまいました…… シータの5コス圏を奪うのは辛いですね (11/12/29) |
この色でのドローソースが充実してきたので最近はこれがいらないようなそんな状況になってるような気もします。しかし強いことは強いのでこの評価。 (11/12/20) |
吸い込むはともかくNのほうが優秀でつらい。N殿堂後には、またお世話になるかもしれません。 (11/12/19) |