グルメの火単色マナ兼詰め札として1枚積みされてることもあるから評価見直し。 (22/06/25) |
アマキリデッキという形で救済が入ったけど、そのアマキリ自体が環境レベルじゃないんだよなぁ。 (21/11/22) |
評価変更。SAで3枚焼却できるのは今でも強いですが、それ以外の効果を持っていないので、現在の大型獣と比べると見劣りしてしまいます。一応王来編に入ってから、ガイアッシュや新規キリコなど相性がいいカードが出ているため使えないことはないですが、10コスト以上はかなり激戦区なので、あまり採用されることはないでしょう。 (21/11/21) |
これを単独で捲っても勝利が確定しないから他が優先されるってのは大きいかな。象徴としては強いんだけどね。 (21/01/18) |
結局使われてない。今やキューブで確定で捲れるぐらいで適正レベル。 (21/01/17) |
思い出補正抜きにしたらこの評価でしょう。素直に10マナ払って出すのは論外で、踏み倒すにしてもファッティの競合も増え、こいつより安全なフィニッシュ手段がいくらでもある時点で競技的な実用性は失われました。 (21/01/17) |
いくら4枚使えるようになったとはいえ、別にこいつ一人で勝てるわけではないというのがなんとも (21/01/01) |
評価更新。ついに4枚使えるようになりました。今でも出せさえすればかなり脅威なのである程度の活躍が見込めます。やっと時代が追いついたといえるカードでしょう。 (20/12/18) |
今度の殿堂発表で解除されてもおかしくない。ぶっちゃけ現代デュエマなら轟破天で複数並んで盾全焼却されても「轟破天の10マナ払った対価」として容認できる。殿堂解除される可能性もあるから評価は見直しで。 (20/09/07) |
昔は母なる系統で出すのが主でしたが今では不死鳥、連ドラ、キューブ、ガチロボなど踏み倒す方法が沢山あり、結構簡単に出てきます。このカードが出てから14年もたちますが、今でもTブレイカーに焼却がついてSA持ちなのは十分脅威です。 (20/02/25) |
バトガイ刃斗や新たなボルシャックなら、古き良きトップデックからの連ドラはジワジワとその数を増やしている、勝利宣言やらと巻き込みながら投げてくる時代が来たら楽しそう (20/01/21) |
圧倒的な決定力
僕にとっては永遠のヒーローです (20/01/21) |
頭おかしい(直球)環境がめっちゃ早い今尚強い
今後は殿堂止まりかなー、現環境に戻ることはないだろう… (19/10/06) |
友人がアンブロッカブルだと思い込むほど強い?カード。収録当初であれば出せば勝ちなんじゃないかってくらいに思いますね、SA3打点焼却パンプアップ持ちは強いですよね。 (19/10/06) |
今なお荘厳なカード。
ボルコンでも軽量ハンデス搦めでペースを取れば10マナためも大体ある。
ミステリー系のカードが増えてる今、殿堂解除は危険かもしれない (19/10/03) |
UGC化おめでとう 牙サファイア・ナスオサファイアとか昔だと脅威でも今じゃ「そんなデッキじゃファンデッキ(ワンショットデッキ)すら勝てんぞ」とか言われそう 今の10コストだとバロム・クエイクや覇道がいる中、サファイア使う意味を無くしてる感 (19/03/26) |
3打点は強いですけど、コストの軽さやアンブロッカブルな点で蒼炎の方が軍配が上がりそうです
そういう意味でもサファイアは解除でもいい感じはします、というか15周年展のカードを複数枚積みたい (19/03/11) |
もう殿堂解除しても良さそうですただボルシャックのようにボルメテが強化される可能性もありますからこのままかもしれませんでも蒼炎がいますし黒もいるんでボルメテ強化されてもそっちをみんな使いそうですね笑 (19/03/11) |
最強。使わない理由がない。 (18/11/23) |
悪くない。入れるとしても一枚だし、割と適正かも? 盾焼却はやっぱり強い。 (18/09/09) |
盾焼却もいろいろ選択肢が増えたしなあ…。限定構築でドラゴン踏み倒すなら未だに現役かなあとは思うけど、それくらい? (18/08/22) |
↓デマに釣られましたなんでもなかったですごめんなさい>< (18/06/24) |
4枚使える幸せ (18/06/24) |
競合相手が増えたし、超高速環境でこのコストを払ってほぼ勝ちまでは持っていけないのは厳しいものがある。ただ盾の厚いデッキに対する封殺力はやはり魅力的。殿堂解除で丁度いいんじゃないかなぁ (18/03/16) |
召喚酔いなく、シールド3枚を墓地に送れる、強力な切り札だと思います。 (17/12/15) |
出ると強いんだけどやっぱり他の10コス帯が強くなりすぎた。 (17/12/14) |
効果は相変わらず強力。だが現在は高コストには覇やVAN、モアイなど様々に居るので優先的には入らなさそう… (17/12/06) |
少し前にパスカル先生のやつ手に入れたので何とか使いたいと思っていたけどどうも枠を作れない。コントロールより連ドラみたいなデッキに突っ込むほうが面白いのかも・・・。 (17/08/05) |
殿堂入りだがクロックスパーク耐性を持つ鬼丸「覇」、マナ武装だが最初の2回で破壊以外での邪魔が入らなければガイギンガや武神など状況に応じたドラグハート獣でトドメを刺せるモルト「王」など、トリガーこそ撃たせてしまうが特定の種類のトリガーへの耐性があり盾を割ってトドメまで行けるもの、召喚限定だがエクストラウィンも可能なジョジョjoeなど同コスト帯のフィニッシャーたちが少なくないため、どうしても比較になりがちか。トリガーでちょっかいをかけられにくいメリットはダイスベガス(やN・ストライク)の存在のせいでやや薄いかも?そうなると、GJやマナ武装、召喚などを何も要求せずコンボ性ゼロで使えてデッキを選ばないのが利点か。とはいえ「トリガーを踏みたくないなぁ、怖いなぁ」って人はより制圧力のあるウェディングやLO、ループ等を使いがち、「トリガーなんざ怖かねぇ!」って人は上記のような単体で勝てるフィニッシャーを使いがちなため、入るデッキがイマイチ思いつかないところ。なまじどんなデッキにも入りうるだけに、逆に相性のいいデッキもそれほどないのが難点か。カードパワーは別に低い訳ではないので三度の飯よりボルメテウスが好きな人とかは普通に無理なく使えると思います。 (17/07/28) |
正直なところ、これを投げるよりも蒼龍の大地でモアイランドを投げた方が強いです。ドラゴンのフィニッシャーとしての性能も覇に劣りますしね。 (17/07/26) |
時代がコイツに追いついた (17/07/01) |
マナが伸びるデッキなら「どうせ1枚だしとりあえず入れとこう」と思わせるだけのパワーがある。実際はマナ行きも多々あるのでマナ回収手段もあると安心。 (17/03/31) |
もう殿堂も解除していいでしょう。
蒼炎なんかでしてしまったし。
4積みして大暴れさせてあげたい。 (16/11/16) |
刃鬼に入れるとしても踏み倒したエクスで起こしたマナを使って手出しするぐらいしか運用法がないし、そもそもエクスもボルメテ青も殿堂カードだからそこまでアテにできない。連ドラに入れるとしても侵略や革命チェンジの速度に負けるだけ。正直無制限化してもいいぐらいだね。 (16/06/26) |
安全にフィニッシュにいける。かなり堅実なカード。 (16/05/22) |
いきなり現れて3枚灰にするぶっ飛んだカード。鬼丸くんへの信頼度が低下してきたのでサファイアくんと入れ替えたら大活躍!戦慄様と場にいるときのサファイアくん・・めっちゃカッコいいわ。 (16/04/27) |
Sトリガーでホーリー出た次のターンにこれ引くと嬉しすぎる (16/02/06) |
これと+αで勝ちに行ける戦慄ベートーベンとの相性が最高。ガラムタより、ずっとはやい‼ (15/12/02) |
ウェディングが上位互換だという人も居るが、こいつはSAの存在、ドラゴンというサポートを受けやすい種族、ウェディングは「召喚すれば」除去しつつ除去耐性持ち、という違いがある。せっかくだし踏み倒したいね。 (15/10/29) |
※ウェディングが完全上位とは← (15/10/29) |