コイツの火文明版出たら轟轟轟止まりますかね?止まらないだろうな。(反語) (19/01/11) |
卍相手にめっぽう強いお化け
卍相手にこいつを投げればほぼ勝てるかも。 (18/08/30) |
黒単に積むと自分の首を絞めることにはなるが、ウララーとリュウセイが一応止まる。 (18/03/06) |
以外と闇でタップしたいの多い (17/12/07) |
テキスト間違えてました (17/07/09) |
序盤に引かなければ腐るとはいえ、ビートジョッキーやジョーカーズ、モルネクに刺さりそう。 (17/07/09) |
イーヴィルと生姜止められて殴れる1コストって強いな (16/08/26) |
イーヴィルヒートを止めるのが強すぎた (16/08/12) |
イラストと名前と初期FTがとても味がある 生姜プチョの流れを止められるのが強い (16/07/29) |
イーヴィルとガイアールを止めてくれるイケメン。自分にも少なからぬ悪影響を与えるにも関わらず強い、というのが本当に好みです。やってくれる。 (16/06/28) |
ちょwショウガ止めれるやんけ…w (16/04/25) |
1コストでデッドゾーンを遅くできるのが強すぎ (16/04/12) |
1コストで殴れてデメリットが小さい時点でウィニーとしては十分合格点。 (16/04/11) |
1コストのアタッカーで相手の黒いクリーチャーをタップインさせられるのは強いです。 (16/04/11) |
青黒緑デッドゾーンや黒単ヘルボロフなどの黒絡みのデッキに強くこの環境でタイムトリッパーと並んで黒緑速攻を使う利点になるカードだと思います (16/04/11) |
超強い一マナの効果ではない (15/12/07) |
活躍の場のほとんどが黒緑速攻ですが、イエスに入れてもいい感じでした。3ターン目からイエスつけてガシガシ殴れるのも好評価の一因です。 (15/06/07) |
相手のブロッカー寝るのがすごく強い (15/02/04) |
コスト1の効果じゃない (14/07/15) |
速攻要員はもちろん,ディスカルドとの相性も◎。 (14/06/19) |
評価上げに貢献。このコストならデメリットも気にならないし、生姜メタになるのも◎ (14/04/29) |
1ターン目に出せる攻撃できる闇のクリーチャーの中ではデメリットが小さいので強いです。 (14/03/24) |
入れたら入れたで強いカードです。 (14/03/24) |
ベルリン、勝利ガイアールタップの為もあるけど一番強い部分は殴るか殴らないかの選択肢がある点 (14/03/24) |
タップインよりも、1マナで1ターン目から出せ、かつ複数回殴れるところを買われて速攻に入れられているので、もし3マナ3000とかならもっと採用率は落ちていると思います。 (14/03/23) |
使い道はわかるがサイズが小さすぎ。 (14/03/23) |
例え最初の評価が低くかったり周りが自分の実力を評価してくれなくてもそこで諦めなければ後から評価を挙げることだってできる。ということを教えてくれるいいカードだと思いました。 (14/03/21) |
闇には1コスが多いと思った。 (14/03/21) |
速攻だけじゃなくゾロスターとも抜群の相性。評価が不憫なので上げときます (14/02/22) |
強いのに評価指数が残念な事に。
デッキに使うならもちろん速攻。 (14/01/20) |
ベルリン、スパイスクィーンズ見れるし、シューゲイザーのキリューも横になるので打点止め切れる事も? (14/01/18) |
こんな低い評価指数は不憫なので評価。
黒緑速攻必須ですね。 (14/01/13) |
不憫だから評価上げに貢献しよう。本題:相手のもタップインするのは地味に大きい (14/01/12) |
昔は入るデッキがなかったからとはいえ、環境内のカードで、ここまで評価指数が低いのは、これとドン打つくらいですね。黒緑速攻にはザビクロー、ロンリーと共に十分フル投入を検討できます。 (14/01/12) |
黒入ってるブロッカーを無効化出来るだけで強い (14/01/12) |
黒1コスの優先度はザビクロー>ロンリー>これ>スライムだと思いますが、こちらはスライムともども同系に対して刺さるのが魅力です
ベルリンやザビバレルも1ターンだけ無力化できるのは頼もしいですね (13/12/22) |
結構やりますね。オラクルと相性良し。ついでに闇もメタれる。 (13/08/02) |
このカードのおかげで黒混じりウィニーが強いです (13/07/16) |
存在知って以来、黒緑速攻にはほぼ必ず入れてます 毎ターン殴れる1コストってだけで優秀です そして効果はデメリットにもメリットにもなるから難しい (13/07/15) |
111ラインを作る (13/05/15) |