評価変更。ピーピングハンデスの効果は弱くないものの、4コストでハンデスという動き自体が間に合わなくなってきています。また、完全上位互換のメイプルが登場したこともあり型落ち感は否めません。幸い、ササゲールを使わないデッキであれば同型として墳墓除けで使えるためまだ戦えはしますが、流石にそろそろ厳しいかもしれません。 (23/07/04) |
まあササゲール1とディスタス/オラクルついたくらいではディスペクター絡まなければ基本的にこちらと趣味で選択という形にはなりそう。ただ最近あんま入れるスペースもなさげ。 (21/12/17) |
ササゲール版の上位互換が出て遂に完全に終わった。解体ジェニー8枚もいらねーし数合わせとしても期待できない。まぁ墳墓避けになるだけマシだから評価は据え置き。 (21/12/13) |
ジェ霊ニーやカットで十分なのは当然のこと、下手すると審問やマイリセで十分だったりもする。 (21/02/28) |
あのジェニーがここまで落ちぶれるとは思わなかった。アドバンスではジェ霊ニーでよく、オリジナルでは選択肢に入るもののヴェルデの当て先になるのが痛いので2コスハンデスやカイタイを優先したい。 (21/02/27) |
現代デュエマではジェ霊ニーやカットが優秀すぎて入るスペースがないのが現状
とはいえカードゲーマーのプロモとしては順当なチョイス、もう1年か2年早く出してほしかった… (20/10/04) |
GRのカットをプロモ化すればよかったのに (20/10/04) |
正直ジェ霊ニーのプロモが欲しかった。今使われることはあまりないと思う。 (20/10/04) |
自壊マナドライブ辺りを考慮した時のアド量だとジェ霊ニーの方が明らかに大きい。余程のGRいじめがない限り再浮上はキツイかも。でもメタに掛からないのを考慮したらまだまだ優秀だから評価はオマケ。 (20/09/27) |
kawaii (20/09/26) |
手札見て捨てるって強い(小並感) (20/04/08) |
ピーピングハンデスの脅威を世に知らしめたカード (20/04/05) |
一応、完全闇で出すことが出来るが、オーラも出せちゃうからどっこいどっこい
なんならGRの質が上がった今、オーラ使った方がいいよねぇ・・・ (20/01/09) |
ジェ霊ニーってのがあるのか、最近のはすごいな、となれば「場や墓地にクリーチャーとして残ることを活かせるか」になってくるな、手軽なコスト4以下リアニメイトが増えてくれば脅威度の高いカードになるだろう(墓地肥やしにハンドコストテンポを要求する分、条件付きリアニメイトは安くていいと思うんだがな…) (20/01/08) |
ジェ霊ニーを5で使うか4で使うか、こちらを4でMFの的になるのを覚悟で使うか。決断ならこっちとか、そういう点で使い分けられていくんだろうなと思うとなんとも・・・いや、自分はこいつを使うほうが楽ですね。ヘルボロフでオーラ使うのは難しいですし、0とは言えないけど、闇クリーチャーであるほうが使いやすいです。(相互互換といういい方も間違いだけど、完全にどっちかが上というわけでもないのでこの評価です。昔なら◎でした。) (20/01/08) |
ジェ霊ニーというオーラになったジェニーが出てしまったため、単にハンデスしたいだけならそちらが優先されてしまいます。しかし、むこうはターン終わりに破壊しないといけないため、盤面に残したいならこのカードの方がいいです。また、絶望と反魂と滅殺の決断やスパイナーなどの蘇生に対応しているので、そのようなカードが主のデッキならこちらのジェニーが使われます。 (20/01/08) |
ジェ霊ニーが登場したとしてもウェルカム・ヘル等を多用する私みたいな人はクリーチャーという性質を持つこの子の方が使う機会は多そう。ジェ霊ニーの方がメリットは多いだろうけど、デッキによって使い分けるのがベストですね。 (19/09/15) |
MFの的にされるのが弱いし、アナダムドだと打点なんてギャブルやウォズレックで相手のGR呪文にただ乗りすれば簡単に形成できるし、1打点になる点が有効にならない。これがコモンであることを考えると、ストレージ行きになっちゃうんだろうな。 (19/09/15) |
新弾で上位互換みたいなの出るから出番減るね。少なくとも今の環境だと盤面に残る必要無いからあっちでいい。環境が変わって盤面に残る必要が出てきたらこっち採用もある。ひとまずお疲れ様です。 (19/09/14) |
クリーチャー属性はオーラよりも使い回しが効きやすいので、今後も見かけるカードになりそうです (19/09/12) |
つい最近までパクリオと双璧を成す唯一無二の存在であったのに今は影が薄くなりつつある。完全上位互換ではないけど、現環境ではほぼ上位と考えて良いジェ霊ニーが出てしまうし…ただでさえ解体事変やゴスロリの登場で立場が危うくなっているので採用率は下がっていくばかり。 (19/09/12) |
最近そもそも採用率が落ちつつあったがジェ霊ニーの登場で更に採用率落ちそうな雰囲気。これだけ長い間使われたカードなので寂しい。 再利用しやすい点とクリーチャーを残しやすい点で差別化したいが、現状は環境の変化を待つしかないかな。 (19/09/12) |
実質EXターンをとれることがあります。 (19/03/15) |
ジェニー半端ないって。 こいつ半端ないって。
登場してから大分経つのに今も強いもん。
そんなんできひんやん普通。 (18/12/30) |
手堅い妨害カード。
登場したばかりの頃は、相手に出されるたびに気分を害し、パクリオと共に殿堂入りを望んだこともありましたが、今では良カードだと思っています。 (18/11/23) |
小学生の頃からライフ→この子という動きをやってたが、今は盤面に干渉できるカードを優先したいことが多いので以前より使う機会が減った。しかしこのコストでのピーピングハンデスは個性的な役割。久しぶりに使って、使われてみて改めてテンポアドの大切さを痛感します。 (18/10/30) |
相手の手札を見るのが異常に強い。ガチ以外で決して使ってはならないカード。ファンが多くエンジョイ勢にも使う人が多いので殿堂入りが相応しい1枚。 (18/08/21) |
まかり間違えて3コスだったら規制待ったなしのぶっ壊れ最強カードだった。デスゲ→コイツで生きているならゼニスだって殺してみせるカード。 (18/05/18) |
裏切り、ブラックサイコ、スケルトンバイスなどハンデス系が軒並み規制される中、そんなことすら感じさせないあたり本当にいい塩梅で調整されています。イラストでも恵まれていますね。 (18/02/01) |
昔から好きなカードの一つ。強いけど規制がかかる程ではない、良いデザインのカードですね。 (17/10/08) |
ハンデスやめてよぉ!! (17/07/17) |
解体人形を買いたいw (17/07/01) |
デュエデミー版のイラストがフランちゃんにしか見えない... 本題 お使いで落ちず、次のターンにピーハン出来るのは強いです。ドロマーハンデスでストーム作って殴る時に盾に埋めるハンデスがほぼ無意味なので、ドロマーハンデスに入れてもいいんじゃないかなと思い、ベララーロックのドロマーハンデスに入れるとそれなりに仕事してくれました。黒が足りない時などに使えると思います。 (17/05/17) |
最近ではパクリオやマインドリセットにお株を取られがちなのが少しさみしい気もするが、元祖ピピハンの強さは登場当初から現在に至るまで健在。闇入りでマナカーブが合うなら取り敢えず4投考えるレベルの扱いやすさ。
更にフォイルかつイラストもクッソ可愛いデュエデミー版が安価で手に入るのも素晴らしい。8枚集めたがもっと欲しい (17/05/05) |
ピーピングハンデスまじ怖い。せっかく引いたキーカードを捨てられる。 (16/09/14) |
強いのは分かるけど初めてこの方使った覚えがない。なんでだろ (16/01/23) |
黒単の天敵である奴らを事前に落とす重大な役割を持つ凶人形。 (16/01/22) |
闇文明、ひいてはデュエマそのものを語る上で外せない1枚。デッキに黒を混ぜるならまずこのカードを入れるかを検討するレベル。それとブラックボックスのジェニーちゃんかわいい。 (15/11/25) |
自然と合わせてライフ→ジェニーで3t目にこいつが出せたときの強さはホントにヤバイ。殿堂は勘弁 (15/11/08) |
殿堂はヤメタゲテヨー (15/11/03) |