上位互換がいますが、場持ちのいい(?)ガーゴイルとしてデスワルツに入れられるかもしれません (14/03/24) |
この効果であればチャンプブロックの出来るスペックであることは利点ですね。 (13/04/28) |
ガーゴイルには入るかもしれませんね。 (13/03/25) |
今ではザビバレル優先ですね あちらはパワーが1000高いです (12/10/07) |
バレルやザビグライドの方が強い (12/04/04) |
ヤミノザビグライドでいいです。
種族デッキ自体が弱いのでこいつを使う意義がありません。 (12/04/04) |
ザビ・バレル優先でいいかと思います。 (12/03/19) |
薔薇張られても最低でもハンデスは出来るブロッカー。イモータルブレードなんかと組み合わせると嫌らしい。 (11/03/29) |
ガーゴイルはデスワルツを生かすため、ビート寄りに組むのが普通なのであまり使わないと思います。 (11/03/29) |
相手ターン中にハンデスなのでマッドネスが怖くないですが・・・、アタックするしないは相手の自由なんで使いづらさが否めません。薔薇城メタ?それはワラニンの役です (10/05/02) |
連レスすみません。下の文章は意味不明でした。 「このカードが破壊されマッドネスを出されるのは相手にとって「相手のターン」、つまりこちらからは自分のターンです。このカードが破壊されるタイミングは大体相手にとって「自分のターン」なので提督を始めとするマッドネスはほぼ出せません。 それなりにいいカードでは。」です。 (09/05/01) |
皆さん勘違いしてますね。このカードが破壊されるのは相手が「相手のターンに」カードを捨てなければなりません。このカードが破壊されるタイミングは大体相手にとって「自分のターン」なので提督を始めとするマッドネスはほぼ出せません。
それなりにいいカードでは。 (09/05/01) |
大抵は死んでくれるのでハンデスは便利。 (09/03/13) |
相手が攻撃しにくくなるカード。しかしスレイヤー付きの方が便利か。ガーゴイルの進化元として。 (09/03/09) |
滑空男と比べると多少見劣りしますが、ブロッカー&破壊された時にハンデス効果は赤単に刺さるかと。ただし提督にご用心。 (07/07/21) |
飛行男よりもブロッカーがついてる分効果も使いやすい。 (07/04/14) |
飛行男級に強力! (07/04/14) |
ペトローバ等でパンプアップするとちょっと厄介ですね。進化の種にも。 (07/04/11) |
こいつの効果知らんかった。
ほぼ死ぬのでいいかも (07/03/17) |
微妙・・・ハンデスなら他を使うし。 (07/02/10) |
クエイクスタッフをつけるかイモータルブレードを置いといたりして強くしよう (07/02/10) |
今は提督とかあるから微妙だけど、使えなくはないと思う。…でも、かと言ってそれほど入れたいとも思わないよなぁ…。 (07/01/30) |
ブロッカー版の飛行男。デスワルツのタネにもなるし、能力も発揮しやすい。しかし滑空男よりは・・・ (07/01/26) |
相手にそれなりのプレッシャーは与えれるかもしれない。 (07/01/25) |
相手が選ぶからな・・・ (07/01/25) |
次ターン《死鬼者》。ハンデスはオマケで。 (06/12/24) |
選択権が相手あり、コストが少々高いのが残念ですが、そこまで使えないものではないと思います。なので普通ぐらいの意味で▲。 (06/09/06) |
なんか微妙なハンデス (06/08/01) |
まあ結構強いかもね。 (06/07/27) |
あんまりねぇ・ (06/07/20) |
3マナ域なら他を使います。 (06/03/28) |
よだれだらすな!汚いぞ! (06/02/25) |
弱くはないんですが・・・使われないかも・・・。 (06/02/17) |
まあまあです。 (06/02/06) |
最初使ってましたが、使いにくい。相手が選ぶって・・・相手がマッドネス使ってたらなおさら。また、効果を発動できるタイミングを選べないのもキツイ。 (06/02/04) |
スレイヤーにするしか・・・。
あ、でも、しんかもと・・。になるか〜? (06/01/29) |
強い。ただ、滑空男と比べると、ちょっと使いづらいかも。 (06/01/28) |
相手が選ぶというのもあって抑止力にはなりにくいかも…弱くは無いはず、ワープライフルと比べたらとても強く見えるから。 (06/01/16) |
相手が選ぶっていうのがちょっと・・・ (06/01/14) |
つか、裁かれたら殆ど話にならん (06/01/10) |